お知らせ

  主な1学期学校行事 

5月26日(金)1~5年 春の遠足

6月15日(木)授業参観

6月22日・23日(木・金)6年 自然体験学習

7月19日(水)給食最終日

7月20日(木)終業式

7月21日(金)個人懇談 午前・午後 

②「児童相談」等の学校への連絡

粟津小学校【65-1102】
平日8:15~16:45
休日や平日の夜間など学校に連絡がつかいないときには、
コドモンをご利用下さい。

新着
ブログ
05/19
小松市立粟津小学校
「し」や「つ」からはじまった ひらがなの学習も どんどん佳境に。 「ぬ」や「む」「あ」などのむずかしいひらがなに挑戦中です。 何度も消しゴムで消したり、力が入って紙がななめになったり、 どの姿も一生懸命な心のあらわれです。がんばっています1年生。
ブログ
05/19
小松市立粟津小学校
学校にある いろいろな教室を1年生に案内しました。 2年生は1年生に 「ここは校長先生のお部屋だよ」とやさしく説明したり、 シールを張ってあげたり、 「給食室だよ。見える?」と抱っこしてあげたり。 2年生の優しくたくましい成長がうれしいです。
ブログ
05/18
小松市立粟津小学校
3年生も 粟津小の目指す授業に向けてがんばっています。 黒板を使って、考えたわけをみんなに説明します。 伝えることで、みんなの考えがつながっていきます。
ブログ
05/17
小松市立粟津小学校
4年生が 道徳の授業を通して 粟津小学校の目指す授業を公開してくれました。 『あ』相手を見て、自分の意見と比べて聞こう 『わ』わけを話そう 『づ』つなげて深めよう 『あ・わ・づ』に取り組みながら授業を進め、自分の考えを授業前より深めた4年生。 全校のみなさん、4年生のようにがんばっていきましょう。
ブログ
05/16
小松市立粟津小学校
全校児童で、「新聞じゃんけんゲーム」に取り組みました。 1年生は、全校のみんなと楽しく過ごせて、笑顔いっぱい。 もう、立派な 粟津っ子です。 楽しい会を考えてくれた6年生、ありがとう。  
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}