安宅っ子
今日の様子
4月22日
5年2組は家庭科の時間にお茶を入れる実習をしていました。急須を使ってお茶を入れ、おいしそうに飲んでいました。
6年2組では、生徒指導サポーターの石田先生が授業をしていました。国名や給食メニューの並び替えゲームの後、生命の大切さについて考える授業をしていました。
今日の様子
4月21日
1年生は算数の時間。教科書を見ながら物の数をブロックで並べた後、数字を書く練習をしていました。
2年生も算数をしていました。
足して20になる数の計算の仕方を考えていました。
4年2組は、学習用端末の使い方について、お話を聞いていました。
3年1組は道徳の授業。「ふろしき」という題材で話し合いをしていました。
5年2組は国語の授業中でした。
6年2組は算数をしてました。「対象な図形」の学習をしていました。
1年生初めての給食
4月17日
今日から1年生も給食が始まりました。今日の献立はカレーライスとフルーツヨーグルト。給食当番の子供たちが配膳もがんばりました。カレーライスをおいしそうに食べていました。
学力調査
4月17日
昨日は4,6年生の県基礎学力調査、今日は6年生の全国学力・学習状況調査がありました。真剣に問題に取り組んでいました。
今日の様子
4月15日
新学期が始まって2週目に入りました。身体計測も一段落し、時間割通りの授業が始まっています。今日の子供たちの様子を紹介します。
朝読書の時間、1年教室では6年生が読み聞かせをしていました。絵本をモニターに映してみていました。
2年生は静かに本を読んでいました。他の学年も静かでした。1日のスタートが落ち着いた雰囲気でいいですね。
3限目に教室を回ると、5年2組は外国語の授業をしていました。英語を聞き取って、教科書に印をつけていました。
3年1組は算数の授業。ペアで九九の復習ゲームをしていました。
3年2組は図工の時間。画用紙に水彩絵の具で色をつけていました。
他のクラスの様子も随時紹介しますので、お楽しみに。
授業集会
4月11日
新学期が始まって1週間たちました。授業もそろそろ本格的に始まるということで、今日は授業集会を行いました。
お手本の授業動画を見た後、各クラスで目指す授業について話し合いをしました。
離任式
3月28日
7名の先生方が安宅小学校を離れることになり、お別れの式をしました。先生方の新天地でのご活躍をお祈りしております。
修了式
3月24日
今日は修了式。1年間の学習が終わりました。明日から春休み。事故やけがのないように過ごしてください。保護者の皆様、1年間ありがとうございました。
引き継ぎ集会
3月18日
明日で6年生が卒業します。今日は、「安宅小学校をよりよくしてほしい」という思いを込めたバトンを6年生から5年生へ渡しました。
新1年生を迎える会
3月6日
今日は子ども園の年長さんを迎えて、1年生が新1年生を迎える会をしました。学校のいろいろな部屋を説明した後、学校を案内しました。なかよく手をつないで、校内を歩いていました。
今日の様子
3月4日
今日の5限目の、2年生と6年生の様子です。
2年1組は、算数の時間。グループで協力し、粘土とひごで箱の形を作っていました。
2年2組は図工の時間。色工作用紙にカッターナイフを使って、窓やドアをあけて、建物を作っていました。
6年2組は、卒業制作をしていました。時計がもうすぐ完成しそうです。
6年1組は理科の時間。発電と電気の利用について学習していました。
6年生を送る会
2月21日
今日は6年生を送る会がありました。5年生が会場準備や会の運営を頑張ってくれました。各学年の心のこもったプログラムで、楽しいひと時を過ごしました。
1年生「たぬきの糸車」
2年生「ありがとう6年生、とどけこの思い」
3年生「ありがとうスペシャルパーカッション~今までのなつかしい思い出をふりかえろう~」
4年生「調べて話そう6年生調査隊」
5年生「5年生の恩返し」
6年生「正解?NO,NO,NO 大正解」
授業参観
2月12日
今日は授業参観と学級懇談会がありました。大雪のために1週間延期しましたが、急な予定変更にも関わらずたくさんの保護者の方が見にきて下さりありがとうございました。
雪遊び
2月7日
2日間の休校があけて、今日は晴れ間ものぞきました。1年生は運動場で雪遊びを楽しんでいました。
3年 警察の仕事の学習
1月29日
3年生は社会科で警察の仕事について勉強しています。今日は小松警察署の警察官をお招きし、仕事の内容を説明していただいたり質問に答えていただいたりしました。パトロールカーも見せていただきました。
そろばん教室
1月23日
今日は3年1組でそろばん教室がありました。プリントで見取り算をしていました。
クラブ見学
1月22日
今日は今年度最後のクラブ活動でした。3年生がクラブの様子を見学に行きました。
マナー給食
1月22日
今日は6年1組でマナー給食が行われました。ハンバーグ、小松菜のソテー、人参ポタージュなどのメニューをナイフとフォークを使って食べました。
3年そろばん教室
1月21日
今日は3年2組でそろばん教室がありました。そろばんは初めての子がほとんどで、玉の入れ方、払い方から始めました。2時間で簡単な足し算、引き算ができるようになりました。
3学期スタート
1月8日
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
新学期の初日はあいにくの天気で、子供たちは寒そうに登校してきました。
今日は始業式のあと、書き初めの会がありました。真剣に字を書いている子供たちの様子がとても素敵でした。
・外部リンクのページに、性暴力被害者センター「パープルサポート いしかわ」を追加しました。(11.16)