安宅っ子
授業集会
4月12日
授業の時間をよりよいものにして一人一人がステップアップするために、授業集会を行いました。学び合いの授業の様子を動画で見て、みんなで学ぶということのイメージを共有しました。目指す授業について6年生が自分の意見を発表してくれました。
入学式
4月8日
今年は32名の1年生が入学しました。これから安宅っ子の一員として一緒に学んでいきましょうね。
離任式
3月28日
12名の先生方が安宅小学校を去られることになりました。これまで安宅小学校の子どもたちのために尽力してくださりありがとうございました。他の学校に転任される方、退職される方、転職される方など、さまざまな道に進まれますが、新しいステージでのご活躍をお祈りしております。
修了式
3月22日
今年度の修了式を行いました。無事に1年を終えることができ、ほっとしました。子どもたちは春休みを楽しみにしているようでした。新学期の準備をしっかりして、4月8日に元気に登校してほしいですね。
保護者の皆様には、1年間様々な面でご協力いただき感謝しております。来年度もよろしくお願いいたします。
卒業式
3月14日
宮橋小松市長、中惣教育委員、金田PTA会長他、たくさんのご来賓・保護者の皆様をお迎えして卒業式を行いました。インフルエンザが心配でしたが、卒業生全員に卒業証書を手渡すことができました。
穏やかな日差しの中、55名の卒業生が巣立ちました。子どもたちの未来に幸多かれと祈っています。
引き継ぎ集会
3月13日
明日は卒業式。今日は予行練習の後、引き継ぎ集会を行いました。
6年生からの来年度こんな学校にしてほしいという願いを受けて、5年生の代表がバトンを受け継ぎ、学校のリーダーになる思いを伝えました。
マナー給食
3月6日
今日は6年1組でマナー給食が行われました。
今日のメニューは
前菜・・・オムレツ、小松菜のペンネソテー、マルゲリータピザ
スープ・・・チキンのトマトクリームシチュー
メイン・・・肉汁いっぱいデミグラスハンバーグ
ブレッド・・・ミルクロール
デザート・・・いちごのロールケーキ
ドリンク・・・牛乳
でした。
ナイフとフォークに緊張しながらも、食事のマナーに気をつけて特別メニューを楽しみました。
松本先生の歌唱指導
2月26日
今日は松本先生の歌唱指導がありました。6年生は体育館で卒業式に歌う曲の練習をしました。5年生は校歌を練習しました。息の吸い方や発声の仕方を教えていただき、きれいな声が出ていました。
6年生を送る会
2月22日
今日は6年生を送る会を開きました。6年生に感謝の気持ちを伝えようと各学年が工夫を凝らした発表をしました。
1年生 2年生
3年生 4年生
5年生 6年生
学校だよりにも写真を載せてありますのでご覧ください。
あったか集会
2月16日
延期になっていたあったか集会をやっと行うことができました。
「思いやりいっぱいの安宅小学校に(あったか言葉を使おう)」というテーマのもと、異学年のグループで新聞タワー作りをしました。
アイディアを出し合い、協力してタワーを作っていました。苦戦しているグループがたくさんある中、1mを超えるタワーを作ったグループもありました。
運営委員のみなさんが企画や運営を頑張ってくれました。終わった後もすぐに自分たちでふり返りをしていました。