安宅っ子
平和集会
8月6日
79年前の8月6日、広島に原爆が投下されました。そこで、今日の全校登校日はコマニー株式会社のご協力をいただき平和集会を行いました。
福岡県八女市には、広島に投下された原爆の残り火が「平和の火」として今でも保存されています。それを、ランタンに移して持ってきてくださいました。その火を見ながら、戦争や平和についてお話を聞きました。争いのない世界にするために自分たちにできることは何か考えました。
北國新聞で安宅小が紹介されました。
8月3日
土曜日の北國新聞に掲載されている「ふるさと小学生新聞」に安宅小が紹介されました。4年生の木遣り音頭練習や詩吟クラブ、なぎさ資料室について取り上げられています。ぜひ見てください。
中学生が勉強を教えに来てくれました。
7月24日、26日
夏休み中ですが、今週は補充学習を行っています。今年は安宅中学校の2年7名が学習サポートに来てくれました。とても丁寧に教えてくれて、子供たちも嬉しそうでした。安宅中の皆さん、ありがとう。
5年 着衣泳授業
7月16日
今日は消防署の方に来ていただき、5年生が着衣泳をしました。もしも川や海でおぼれたとき、救助が来るまで浮いていられるよう、ペットボトルの扱い方などを教えていただきました。
4年 柿の葉寿司作り
7月12日
今日は、子どもたちが柿の葉寿司作りの調理実習を行いました。梶助の社長さんと食生活改善推進委員さんにご協力いただき、おいしそうなお寿司が出来上がりました。