ブログ
5年生 校外学習
11月4日、5年生が「流れる水の働き」を直に学ぶために、校外学習に出かけました。手取川の上流から下流に向かってバスで移動し、水の流れる様子や石の大きさや形、周りの景色などに着目して観察をしました。
上流の様子。水の流れも速く、大きくてごつごつした岩がたくさんあります。百万貫の岩は圧巻でした。
中流の様子。河川敷も広がり、石も丸くなってきました。獅子吼高原の公園で昼食と休憩タイム。
下流の様子。美川の河原までくると、流れもゆったりとして川幅も広がっています。実際に見ることで、流れる水の働きがよくわかりました。ね。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
アクセスカウンター
2
1
4
9
1
1
7
検索ボックス
新着