金時草プロジェクト
7月5日、5年生が総合的な学習の「金時草プロジェクト」として、熊本県や沖縄県の小中学生と、オンラインでの学習交流会を行いました。同じ野菜でも地域によって名前や食べ方が異なること、その背景には地域のもつ文化があることを知ることができた、貴重な経験となりました。
7月5日、5年生が総合的な学習の「金時草プロジェクト」として、熊本県や沖縄県の小中学生と、オンラインでの学習交流会を行いました。同じ野菜でも地域によって名前や食べ方が異なること、その背景には地域のもつ文化があることを知ることができた、貴重な経験となりました。
12月6日
インフルエンザによる休校となり、その間の児童の様子の確認と学習保障のため、オンライン授業を1日3回行っています。
タブレット端末越しの会話もスムーズにできており、参加人数が多いクラスでは、教室で行うように算数や国語の授業を行っているクラスもありました。