新着
 4月19日、今日は今年の初めての町別児童会・集団下校でした。各町ごとに、危険箇所を確認したり、集団登校の反省をしたりと、安全に登下校できるように話し合いました。そして、6年生を中心に安全に下校できるようにみんなで集団下校の訓練をしました。集団下校は、「もしも」の時の大事な「命を守る」訓練です。そんな訓練に児童みんなが一生懸命参加してくれてとても嬉しかったです。これからも、安全に気をつけて登下校してくださいね。
メジャーリーガーの大谷選手から頂いたグローブを、全員が身に着け、遊びました。これからも大切に使用していきます。大谷選手への感謝の思いを込めて、粟津小のみんなで作りました。 大谷選手、ありがとうございまいました!これからもがんばってください!!
ブログ
03/22
3月22日 修了式を行いました。 各学年が一生懸命に学級目標に向って頑張ったことを発表しました。 発表する姿にこの1年間の成長が感じられました。 みんな本当によく頑張ったね。   続いて6年生も参加して、離任式・退任式を行いました。 真剣に先生方の話を聞く粟津っ子。 退任される校長先生の「大好きなもの5つ、それは粟津っ子・粟津小の保護者・粟津の地域の方々そして粟津の町、粟津小の先生方、5つどれも私の自慢」のお話、嬉しかったね。 お別れは、すごく寂しいけれど、みんなこれからもそれぞれの道で一生懸命・一笑懸命頑張りましょう。
卒業式の前日の13日 能登へ帰る6年生の卒業証書授与が行われました。 粟津小学校が第二の母校 粟津町が第二のふるさとになると嬉しいです。 これからも粟津小のみんなが応援しています。 3月22日 インフルエンザで卒業式に参加できなかった6年生に 6年生が全員参加して卒業証書授与式を行いました。 あたたかい拍手が心に響きました。 中学校に行っても元気にがんばってください。
ブログ
03/14
3月14日 6年生は立派に堂々と入場、卒業証書授与、お別れの演奏、そして退場と最後まであこがれの6年生らしく素敵に卒業していきました。 一人一人が大きな声で「ありがとうございます」と証書を受け取る姿が輝いていました。リコーダーのきれいな音色がさらに感動的でした。 校長先生は式辞の中で卒業生一人一人の一生懸命な姿を紹介してくださいました。 卒業おめでとうございます。 中学校でも思いやりの心を大事に一所懸命頑張ってください。
総合的な学習の時間で4年生がパネルデスカッションを行ないました。 会場準備・招待状・お客さんの案内も全部4年生。 会場の体育館には、3・5・6年生と保護者・見守り隊の方々・地域の九谷焼の方々そして小松市教育長も来てくださいました。 社会科で学んだ九谷焼をさらに発展させて総合的な学習の時間でSDGs「作る責任使う責任」などについて、4年生が提案しました。 会場からもステキな意見がたくさん出て、学びが一杯の会になりました。 終盤、感動的だったのは、4年生のSDGsの歌と教育長さんへの花束贈呈。講評で粟津小をたくさんたくさん褒めてくださった教育長さんに、保護者や地域の方々から「子どもたちのために今までありがとう」と大きな声がかけられました。 校長先生の言葉通りブラボーなひと時でした。
6年生への感謝を込めて、各学年が一生懸命練習した出し物を一生懸命に披露しました。 元気いっぱいの合唱やキレキレのダンス、練習を重ねた合奏や美しい合唱そして縄跳びなど、どの学年もまさに「一生懸命・一笑懸命」でした。 各学年の成長が伝わり、校長先生を始めたくさんの先生方が涙していたことにも、すばらしい感動の6年生を送る会だったことが分かります。 6年生、これまで本当にありがとう。 これからは、このすばらしい送る会を運営した5年生がリーダーとなって、全校のためにがんばります。
「新聞のエコバック!!すごーい」 「かっこいい!」 「早く作りたい!!」 やる気いっぱいの一年生。8日、エコバックづくりに挑戦しました。 教えてくださったのは地域の8名の方々です。 「家で作ってみたいな」 「お母さんに教えたいな」 「たくさんの先生が来てくれて、ありがとう」と、感想もいっぱい伝えることができました。 環境にやさしい学習をていねいにやさしく教えていただき、本当にありがとうございました。
体育委員会主催「全校だるまさんがころんだ」が長休みに行われています。体育委員会さんのおかげで、楽しい笑い声が体育館にあふれました。体育委員さん、ありがとう!!
2月の全校集会では校長先生から 「さらに準備を進めましょう」と呼び掛けていただきました。 何の準備かというと、次の学年への準備です。 準備を進める2つのポイントは「1年間の復習」と「あ・し・へ・そ」です。「あしへそ」は「挨拶・姿勢・返事・掃除」のことです。 見てください。この姿勢。心は見えませんが、この姿勢から、やる気が伝わってきますね。2月も「一生(笑)懸命」がんばりましょう。 そして、今月から6年生に代わり5年生が児童集会のお楽しみイベントを行ないました。次の学年への準備がまさに進んでいます。 5年生、楽しい企画をありがとう!!
1月27日小松市スマイルハート賞授賞式が小松市團十郎芸術劇場うららで行われました。毎月、児童集会で学校を楽しくする企画をしていることが評価され、粟津小学校の6年生がスマイルハート賞を受賞しました。6年生代表の2名が授賞式に参加し、毎月の児童集会の様子が伝わるように楽しいプレゼンテーションを行いました。6年生、やっぱりすごいね!!
被災時における児童の心のケアについて 「令和6年能登半島地震」の余震が続く中,不安な気持ちで過ごしている児童も多くいることと思います。日が経つにつれ,心や身体に様々な反応が出てくることがあります。小松市教育センターより資料を提供いただきましたので,コドモンにて送付いたしました。お子様,保護者の皆様の心のケアのため,どうぞご一読ください。  なお下記の情報も参考にされてください。  ◎能登半島地震・子供の心相談テレホン   0120-48-0874   日時:1月15日~3月31日の平日13時~18時30分   対象:小学生から高校生及びその保護者  ◎能登半島地震・進路・学習相談テレホン    0120-873-783   日時:1月15日~3月31日の平日9時~17時45分   対象:小学生から高校生及びその保護者   
令和4年4月1日施行の「教職員等による児童生徒性暴力等の防止等に関する法律」を踏まえ、学校では児童生徒を性暴力から守るとともに学校が安心して過ごせる場となるよう研修等を行い防止に努めて参ります。また児童への「生命の安全教育」の実施を行います。性暴力は子供たちの尊厳と権利を著しく侵害し、生涯にわたって回復しがたい重大な影響を与えるものです。本校では児童からの相談に迅速かつ適切に対応できるよう努めてまいります。学校以外にも相談窓口がありますので、以下のURLをご参照ください。  ◆パープルサポートいしかわ (いしかわ性暴力被害者支援センター)   https://www.pref.ishikawa.lg.jp/josou/purplesupport.html
ブログ
01/09
始業式に先立ち、能登半島地震で亡くなられた方々への黙とうを行ないました。 校長先生から「粟津っ子も先生方も全員が無事であったことへの喜びと感謝」「怖い思いや心配を抱えている子は伝えてほしいこと」「亡くなった方々や被災した人々を想い、学校キーワード『一生懸命・一笑懸命』を大事に短い3学期もがんばりましょう」というお話をしていただきました。 粟津っ子は、この日、祈りと「今年一年『一生懸命・一笑懸命』がんばるぞ」の気持ちを込めて書き初めに取り組みました。
ブログ
2023/12/22
一生懸命、たくさんのことに頑張った2学期の終業式。 インフルエンザ対策のため、各教室で放送を通して行った終業式。 校長先生に各学年の一生懸命をたくさん褒めていただいた終業式。 教室掃除や下駄箱掃除も最後まで一生懸命取り組んだ終業式。 静かに降り積もる雪の中、全校児童が笑顔で「良いお年を」と家路に向かった終業式。 心豊かな成長と感動があふれる実り多き2学期となりましたのも、保護者・地域の皆様のご協力のおかげです。 ありがとうございました。 粟津小学校職員一同      
石川県警音楽隊をお招きして演奏会を行ないました。 この日も、6年生が大活躍。音楽隊の皆さんをご案内するもの、ご来賓や見守り隊の皆さんをご案内するのも6年生ががんばりました。 司会進行も6年生。楽しい150年記念行事をいろいろ企画してくださった実行委員会の皆様への感謝の言葉や、日ごろを支えてくださっている見守り隊の皆様への感謝、そして演奏してくださった警察音楽隊の皆様への感謝、たくさんの感謝が心に響くあたたかな演奏会となりました。 演奏会の曲目は、大いに盛り上がった「アイドル」、児童が指揮にチャレンジした「ドラえもん」、みんなでダンスをして楽しんだジャンボリーミッキーなど、忘れられない感動を味わうことができました。 創立150年記念行事実行委員会の皆様、本当にありがとうございました。  
ツエーゲン金沢の指導者によるスポーツ教室が開催されました。 白山コーチ・大石コーチが、4年生から6年生50人にパスやドリブルなどの基本操作を教えてくれました。 試合形式の練習では、最後にコーチ2人と粟津小の先生3人との合同チーム対児童チームの試合も行われ、大いに盛り上がりました。 その模様はHAB(北陸朝日放送)でも紹介されました。 協力し合い一生懸命学ぼうとする姿、メディアからのインタビューに学んだことを生かして一生懸命答える姿に、粟津っ子の成長を感じました。 ツエーゲン金沢の皆さん、ありがとうございました。
令和4年4月1日施行の「教職員等による児童生徒性暴力等の防止等に関する法律」を踏まえ、学校では児童生徒を性暴力から守るとともに学校が安心して過ごせる場となるよう研修等を行い防止に努めて参ります。また児童生徒への「生命の安全教育」の実施を行います。  性暴力は子供たちの尊厳と権利を著しく侵害し、生涯にわたって回復しがたい重大な影響を与えるものです。本校では児童からの相談に迅速かつ適切に対応できるよう努めてまいります。  学校以外にも相談窓口がありますので、以下のURLをご参照ください。  ◆パープルサポートいしかわ (いしかわ性暴力被害者支援センター)  https://www.pref.ishikawa.lg.jp/josou/purplesupport.html  
ブログ
2023/11/02
3匹の犬が粟津小学校の体育館に来てくれました。 那谷小と粟津小の1・2年生が一緒に犬とのふれあい方を学びました。 動物にも人間にも相手への思いやりが大切なことを学習することができました。
4年生の総合的な学習の時間では福祉について学んでいます。 今回は、為楽庵の皆さんと芋ほりをしたり、プレゼントを届けたりの交流を行ないました。 4年生からの「虹色」の歌など心のこもったプレゼントをにっこりと温かい笑顔で受け取っていただきました。
ブログ
2023/10/20
講師をお招きして4・5・6年生が心と体について学びました。 初めて知ったこと・あらためて感じたこと・これから大事にしていかなければならないことなど、たくさんの学びがあったようです。 学んだことを 自分とそして周りの人々との あたたかで幸せな人生のために生かしていってほしいと願う2時間でした。
矢田野小学校に3校が集まり、それぞれの学習の成果を発表し合いました。 粟津小は、3・4年生による詩の群読と合唱の発表です。 運動会のよっちょれの法被を「わっしょい」の群読でも着用。 「虹色」の合唱ではサッと衣装替え。 群読も合唱も表現豊かにそしてハリのある声で、心を一つにがんばることができました。 教育長さんや矢田野小学校の校長先生からたくさんほめていただき、さらに「一笑懸命」を大事に頑張っていこうと思うことができた3・4年生でした。
9月23日の粟津自主プランに続き、今回は小松自主プランです。 前回の学習を活かして、チームワーク・団体行動もパワーアップの6年生。 「小松の魅力発見」学習の発表やポスターの完成が楽しみです。
全校集会で後期委員会役員が任命されました。 任命式での立派な姿勢・返事や、 各員会の目標発表の ハリのある大きな声での説明から、 後期委員会活動への6年生の意慾が熱く伝わってきました。 児童集会では今月も6年生がお楽しみ企画をしてくれました。その「お絵描きクイズ」では全校の心がほのぼのポカポカと温かくなりました。 6年生、毎月本当にありがとう。
粟津小学校は、今年創立150年。 9月30日午後、記念行事を行いました。 粟津っ子・保護者の皆さん・地域の皆さんで150の人文字を作り、ドローンで撮影。 「創立150年おめでとう」と大空に500個の環境にやさしい風船を放ちました。 色とりどりの風船が飛び立つ様子に、笑顔・笑顔・笑顔。 そして、感動・感動・感動でした。 実行委員会の皆様、ありがとうございました。心より感謝いたします。
ブログ
2023/09/30
9月30日午前中、運動会が行われました。 赤組も白組も、運動会スローガン「みんなで協力して一生懸命がんばろう」が達成できました。心からの笑顔の花咲く『一笑懸命』で感動の運動会となりました。 地域・保護者の皆さん、準備や片づけ、そして何よりも温かなご声援と拍手、ありがとうございました。
ブログ
2023/09/25
運動会に向けて、全校で運動場の草取りをしました。 赤組白組団長の「今日は草を取って取って取りまくるぞー」の掛け声に「オー」と全校ノリノリでがんばりました。 10分間で取った草はバケツ35杯になりました。 運動会スローガン「みんなで協力して一生懸命がんばろう」通りの草取りとなりました。きれいになった運動場での運動会が待ち遠しいです。
ブログ
2023/09/15
小松空港と木場潟公園に見学に行きました。 小松空港では次々に出発したり到着する航空機を見学することができました。木場潟公園では、次世代エネルギーパークで見学したり、生き物調査プログラムにチャレンジしたりしました。
ゆめおーれ勝山と恐竜博物館に行ってきました。 ゆめおーれでは、手織りコースターや繭玉クラフト作りなどに挑戦しました。恐竜博物館では、迫力の恐竜展示に圧倒されました。 4年生は、3年生をリードし、両学年とも楽しく学ぶことができました。
えちぜん松島水族館に行ってきました。 2年生は、1年生の案内役に頑張っていて、成長を感じました。 1年生も2年生も、イルカショーを見て、めずらしい魚もいっぱい見て触れて、そしておいしいお弁当を食べて、大満足の1日でした。  
6年生は5時間目、5年生は6時間目にいじめ予防教室を行ないました。弁護士の先生は、有名アニメの人間関係をもとに、粟津っ子に分かりやすく考えさせ、気づかせてくださいました。 いじめは、決して許されません。一人一人が、相手を思いやる心を大事にしていきましょう。
ブログ
2023/09/05
9月1日から9月5日まで、夏休み作品展を行ないました。 短い公開期間にも関わらず、たくさんの保護者の方にご来場いただきました。今年の夏休みの宿題の特徴は、創立150年を記念して「粟津に関する作品」を募集したことです。粟津の総湯や足湯の絵、工作、研究、作文などバラエティー豊かな粟津に関する作品の取組があり、展示も大人気でした。粟津っ子の充実した夏休みにご協力いただいた保護者の皆さんに心より感謝いたします。
ブログ
2023/09/04
5月に田植え体験をさせていただいた地域の方の田んぼで、稲刈り体験をさせていただきました。稲の刈り方・束ね方を丁寧に教えていただいたり、コンバインでの作業の様子も見せていただいたりしました。酷暑の中、年間を通してお世話くださった地域の方々、貴重な体験させていただき、ありがとうございました。
ブログ
2023/08/31
8月31日2学期の始業式を行いました。 暑さ対策のため、教室でオンライン形式で行いました。 校長先生の「2学期のたくさんの行事を通して、心と体を大きく成長させ、一生懸命の後の一笑懸命を目指しましょう」のお話のあと、各学級で2学期の目標を考えました。 目標に向って、2学期も一生懸命がんばるぞー、オー。
暑い夏の日に頑張ってくださっている育友会役員の皆様。何度も、何度も集まって、創立150年記念行事の相談や準備をしてくださいました。 夕方、運動場に集まり、自分たちで人文字を作ってみたり、ドローンで形を確かめてみたり、汗を流し、頑張ってくださっています。 粟津っ子が感動し、この150年記念行事を経験した子どもたちが、粟津小へのさらなる歴史を作っていってほしい・・・育友会役員の皆様の熱い思いに感謝いたします。 9月30日のバルーンリリース、楽しみにしています。
毎年恒例、夏休みから2学期へスムースに入るための小松市ウォームアップ週間が8月24日~28日に粟津小学校で行われました。 今年は、暑さ対策を特に工夫して行いました。 WBGT(暑さ指数)を毎時間計測し、掲示。着帽しての登下校。こまめな水分補給。屋内での運動でも、全員、首にはタオルに巻いた保冷剤。6年生の水泳は、教育バスを利用し屋内市民プールで実施。 工夫の中、粟津っ子は、元気いっぱいに活動できました。2学期が楽しみです。    
8月9日に予定していた全校登校日が、暑さのため中止となりました。代わりに、学習用端末(タブレット端末)を使ったオンライン朝の会を行ないました。 画面越しでしたが、粟津っ子の笑顔を見ること元気な声を聞くことができました。 暑さは、まだまだ続きますが、体調に気を付けて、頑張りましょう。
4年ぶりの夏休みのプール開放。育友会役員の熱い思いで実現しました。プールに粟津っ子の歓声と笑顔が戻ってきました。酷暑のため3日間しか開放はできませんでしたが、「開放してくれてありがとう」「開放のための工夫をありがとう」「プール当番ありがとう」など、たくさんのあたたかい感謝の声を届けていただきました。ご協力いただいた1年生の保護者の皆さん、育友会役員の皆さん、ありがとうございました。毎回、準備体操などリーダーとしてがんばってくれた6年生もありがとう。  
ブログ
2023/07/20
1学期72日、一生懸命頑張った粟津っ子。 終業式では、各学年が1学期の振り返り発表を行ないました。 校長先生から各学年の発表が、終業式にふさわしい感動の「視線・姿勢・目の輝き・声のハリ」であったことをほめていただきました。そして、1学期のがんばる心を支えてくれた「友達・先生・家族・見守り隊・学童の先生」に感謝の思いを伝え、夏休みを迎えましょうとお話をしていただきました。 夏休みのプールや生活指導のお話の後は、1学期お世話になった先生のお別れの会を行ないました。 1学期を終え、児童玄関に向かう児童は笑顔笑顔。 そして友達や先生に「1学期ありがとう」の声が響きました。 明日から41日間、たのしく安全な夏休みを過ごしてください。 2学期、笑顔で会いましょう。    
5時間目に、地区別児童会を行ないました。 各地区でのラジオ体操や危険個所の確認、より良い集団登下校になるための話し合いを行ないました。 終了後には、集団下校訓練を行いました。しっかりと並んで歩く姿に成長を感じました。
6年生企画「全校プール」がこの日、行われました。 まずは、全校ラジオ体操。キビキビすばらしい!! そして、オープニングは4・5・6年生代表児童3人と先生代表3人との25メートル自由形模範水泳。大声援。 次は、全校宝探しゲーム。プールに投げ入れられたミニボールやフリスビーなどを全校一斉に探しました。1位はやはり6年生。なんと2位は1年生!!大歓声がわきました。 最後は、全校洗濯機。全校で協力してつくった大水流や逆流をたっぷり楽しみました。こわくて6年生にだっこやおんぶをしてもらった1年生は「また、やりたーい」そうです。 終了後、全校で「6年生、ありがとう」の大合唱。先生たちもジーンと感動してしまいました。6年生、本当にありがとう。君たちの一生懸命な取組が、全校の一笑懸命を引き出してくれました。  
ブログ
2023/07/13
2年生の算数で研究授業を行いました。たくさんの先生方の中、一生懸命がんばる2年生。学習用端末(タブレット)で、適用題にたくさん取り組み、「分かった。できた。」の笑顔が咲きました。 放課後は、より良い授業となるようにと、教育委員会指導主事を招聘し、ご指導いただきました。ありがとうございました。
ブログ
2023/07/13
全校朝掃除。回を重ねるごとに、自分たちの学校を心を込めてきれいにしようとがんばる粟津っ子が増えてきています。すみずみきれいにする子、いままで拭き掃除していなかった箇所をきれいにする子、そうじ一生懸命さんがたくさんいます。きれいになった教室や校舎に笑顔が映えます。一生懸命にがんばると一笑懸命になるのですね。
ブログ
2023/07/12
5月に6年生が発起人となり、開始したクラブも、1学期最後の日を迎えました。この日も、6年生が中心となって、活動内容を工夫したり、熱中症対策をしたりと、楽しく安全に活動できるように各クラブが頑張っていました。
今日は1学期最後のみどり号の来校日。 そして、いつも粟津っ子を楽しませてくださったみどり号の職員のお一人が最後の日とのことでした。この日も、みんなが大好きなキャラクターに扮して、最後まで粟津っ子を楽しませてくださいました。 笑顔と心からの「ありがとう」を込めて。どうかこれからもお元気で。
石川県の一斉防災訓練「シェイクアウトいしかわ」に参加しました。この地震防災訓練は「しゃがむ・隠れる・じっとする」の3つの安全行動をとり、自分のことは自分で守るという「自助の力」を高めることができる「誰でも」「どこでも」気軽に参加できる訓練です。これからも地震の状況に応じて、自分の安全を確保するための行動をとることができるよう学んでいきましょう。。
4年生がエコロジーパークこまつに見学に行きました。 クリーンセンター・リサイクルセンター・最終処分場などの施設について学んできました。クリーンセンターのプラットホームやごみピット、焼却炉、中央制御室など、見学させていただきました。 小松市のごみ処理施設は環境にやさしいことが実感できました。 ありがとうございました。  
ブログ
2023/07/05
5時間目に全校集会を行ないました。 校長先生から「一生懸命さんの紹介」 5年生の先生から生活目標「友達を大切にしよう」 6年生企画全校お楽しみ「ボール運びゲーム」を行ないました。 全校のみんなの心があたたかく笑顔になるそんな全校集会でした。
今年もお話宅配便のみなさんが粟津小学校に来てくださいました。 お話にワクワクドキドキ。 物語の世界にいざなわれた児童の瞳の輝き。 ステキなひと時をありがとうございました。 会場の和室廊下に並んだ1・2年生のズックに成長を感じました。
今、1・2年生の鉢植えは、朝顔や野菜が育ちざかり。 この日は強い風が吹き、大事な鉢植えが倒れてしまいました。 昼休みに校長先生が「高学年の皆さんボランティア大募集!!」と放送で呼びかけると、びっくりするほど大勢の高学年が駆けつけてくれ、あっという間に校内に運び入れてくれました。 翌日の朝も、丁寧に元の位置に戻してくれるたくさんの高学年児童。 高学年のみなさんは、粟津っ子の憧れです。ありがとう。  
ブログ
2023/06/30
小松警察署生活安全課から2名の講師をお招きして不審者対応訓練を行いました。 避難訓練では放送をしっかり聞き、静かに避難することができました。 その後の講話では「いかのおすし」の確認、知らない人とは「距離」を置くことの大切さを学びました。 学んだことを忘れずに日々生活をしていきましょう。
19時30分から、育友会主催 救急法講習会が行われました。 講師は小松市消防本部から3名お越しいただきました。 来る夏休み中のプール開放を安心・安全なものにしようと、保護者の皆さんは、まさに一生懸命。 粟津っ子のために、ありがとうございます。
ブログ
2023/06/27
みどり号は今日も満員御礼。 本を借りるとジャンケンポン。 勝った子には「くるりと回る折り紙木馬」がプレゼント。 本もいっぱい 楽しさもいっぱい 粟津っ子はみどり号が大好きです。
ブログ
2023/06/26
K’s体操クラブの先生を招聘して小松市体育研究協議会主催の3・4年生器械運動教室が行われました。 まず整列をほめていただき、次にツバメの姿勢をほめていただき、練習熱心さをほめておただいた3・4年生、逆上がりや後方支持回転(空中逆上がり)がどんどんできるようになりました。 最後、K’s体操クラブの先生の師範演技に大興奮。鉄棒大好きっ子が一段と増えました。ご指導ありがとうございました。  
ブログ
2023/06/23
6月22日23日、大杉みどりの里で宿泊自然体験学習を行ないました。 参加した6年生は、3つのめあて①友だちと協力②5分前集合③自然に親しもう等を達成することで成長し、2日間の日程を終えることができました。 大杉みどりの里の皆さん、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
ブログ
2023/06/20
石川県教育委員会 体育実技補助指導者派遣事業として 今年度10時間、Lea体操クラブの国方先生が粟津小学校で指導してくださることになりました。 1学期は1・2年生に3時間、鉄棒の指導をしてくださいます。 「鉄棒と仲よくなろう」の魔法の言葉に 初めは鉄棒を怖がっていた児童も「鉄棒と仲良し」に。 国方先生のご指導のおかげで、休み時間も鉄棒は大人気に。 国方先生、ありがとうございます。 2学期の3~6年生へのマット運動のご指導も楽しみにしています。
ブログ
2023/06/19
6月19日5年生算数の研究授業を行いました。 「解決したい!」 「解決のために相談したい!」 「学習用端末(タブレット)やホワイトボードを使って解決したい!」 「もっとたくさんの問題を解きたい!」 「家でもやりたい!」 まさに授業の主役は子どもたち。 学ぶ姿がキラキラ輝いている一生懸命な5年生に感動しました。  
6月15日5時間目に授業参観、6時間目に児童引き渡し訓練を行いました。 授業参観では、算数や道徳の授業に一生懸命頑張っている姿を見ていただきました。 児童引き渡し訓練では、非常時を想定し、体育館に避難している児童を保護者に迎えに来ていただきました。緊張感漂う中、訓練ができました。 保護者の皆様、ご協力、ありがとうございました。
小松青年会議所さんの企画による能楽体験教室が開催されました。 講師の小松能楽会の皆さんから、小鼓・大鼓・笛など順番に体験させていただきました。 体験会の最後には実際に演目を披露していただいた際には、体育館が幽玄な世界へと一変し、日本が世界に誇る伝統芸能のもつ力に引き込まれました。貴重な経験と感動をありがとうございました。
6月3日土曜日、育友会行事 自転車安全教室が開催されました。 3・4年生の希望者が加南自動車学校の講師の皆さんから「巻き込み事故」の危険性や横断歩道の渡り方などを丁寧に教えていただきました。
6月になりました。 今日はプール掃除です。 4年生は更衣室とトイレ 5年生はプールサイド 6年生はプールの中 役割分担し協力し合って、 プールも心もピカピカです。 プール開きが楽しみです。
福井のグリーンセンターにいきました。 1・2年生ともに、校長先生のお話「あ・し・た」 「あいさつ」「指示を守る」「助け合う」を守って 1日楽しく仲良く過ごすことができました。 2年生は、1年生のお手本として、がんばることができました。
サイエンスヒルズこまつに行ってきました。 4年生の目標の一つが「3年生を楽しませてあげること」 優しい4年生にリードされて楽しく成長できた3年生。 行きも帰りも輝いた表情、そして静かな整列、大満足の1日でした。
ブログ
2023/05/26
金沢21世紀美術館と歴史博物館に行ってきました。 有名な『スイミング・プール』にワクワク。 手を振り、水越しに知らない人とのコミュニケーションを楽しみました。 歴史博物館では、動画やジオラマ展示そして体験施設で楽しく学習。 「またみんなで行きたい!!」の声がいっぱいでした。
ブログ
2023/05/19
「し」や「つ」からはじまった ひらがなの学習も どんどん佳境に。 「ぬ」や「む」「あ」などのむずかしいひらがなに挑戦中です。 何度も消しゴムで消したり、力が入って紙がななめになったり、 どの姿も一生懸命な心のあらわれです。がんばっています1年生。
ブログ
2023/05/19
学校にある いろいろな教室を1年生に案内しました。 2年生は1年生に 「ここは校長先生のお部屋だよ」とやさしく説明したり、 シールを張ってあげたり、 「給食室だよ。見える?」と抱っこしてあげたり。 2年生の優しくたくましい成長がうれしいです。
3年生も 粟津小の目指す授業に向けてがんばっています。 黒板を使って、考えたわけをみんなに説明します。 伝えることで、みんなの考えがつながっていきます。
ブログ
2023/05/17
4年生が 道徳の授業を通して 粟津小学校の目指す授業を公開してくれました。 『あ』相手を見て、自分の意見と比べて聞こう 『わ』わけを話そう 『づ』つなげて深めよう 『あ・わ・づ』に取り組みながら授業を進め、自分の考えを授業前より深めた4年生。 全校のみなさん、4年生のようにがんばっていきましょう。
ブログ
2023/05/16
全校児童で、「新聞じゃんけんゲーム」に取り組みました。 1年生は、全校のみんなと楽しく過ごせて、笑顔いっぱい。 もう、立派な 粟津っ子です。 楽しい会を考えてくれた6年生、ありがとう。  
ブログ
2023/05/15
5月の全校集会を行ないました。 「全校集会は自分達の学校をみんなで良くするために行う」という意識をもって参加する高学年の姿が、とてもステキでした。 各学年の学級目標発表では、目標達成に向ってがんばろうという粟津っ子の思いがよく伝わってきました。。
社会科の時間で税制について 学んだ6年生。 この日は講師の方を招聘して さらに詳しく学びました。 税金にはどんな種類があるの? 税金は何に使われるの? など教科書よりさらに一歩踏み込んで学ぶことができました。 さらには、1億円(相当の重さの)入ったジェラルミンケースも持たせていただき、国民によって納められた税金の重みを体感することができました。
月に2回 小松市移動図書館 みどり号が学校にやってきます。 粟津っ子は この日を楽しみにしています。 今日も わくわくしながら 待っていました。 本を手に取ると 一気に本の世界に。 音も聞こえなくなるくらい集中。本のもつ力はすごいです。 
6年生が ツバメ調査の事前学習に取り組みました。 講師は石川県立大学の先生です。 「ツバメの体重は?」 「メスとオスの違いは?」 「卵はいつからあたためる?」などの ツバメ調査だけでは分からなかった多くの学ぶことができました。 石川県では昭和47年からツバメ調査が行われてきています。 昔から人と共にいたツバメが減少傾向に・・・。 自然や農耕地、建物の変化など多くのことを一生懸命に学ぶことができました。
ブログ
2023/05/01
青空のもと、5年生が田植えに取り組みました。 毎年、ご指導していただいている地域の先生から「枠回し」で植える目印をつけさせてもらったり、「ペンを持つように苗を植えること」とポイントを教えていただいたりしました。 地域の先生に感謝し、一生懸命 田植えに取り組みました。    
ブログ
2023/04/28
28日  授業参観 育友会及び学校の説明会 学年懇談を行ないました。 4月にこの3つを実施するのは、4年ぶりのことです。 粟津っ子は 朝からワクワク ドキドキ。1年生は特に、5限目の授業参観が待ちきれない様子でした。 学校キーワード『一生懸命』に向かう様子を見てくださった保護者の方からは、「がんばっているね」「どの教室も楽しそうに勉強しているね」などのうれしい感想がたくさん寄せられました。 この調子で、5月もがんばりましょう。
ブログ
2023/04/27
27日 給食室からの出火を想定して 避難しました。 命を守る訓練に、1年生をはじめ、全校児童が真剣に取り組むことができました。 一つ一つの活動の目的をしっかり理解し、一生懸命に取り組む姿に成長を感じます。      
全国学力学習状況調査 質問紙調査 これまでは 紙媒体でした。 今年は粟津小はオンラインによる回答を希望しました。 6年児童は 学習用端末を難なく使用し 解答していました。 変化の激しい時代に しっかり対応できている6年生でした。  
ブログ
2023/04/21
5時間目に 町別児童会と集団下校訓練を行いました。 まだ学校の教室が分からない1年生を 6年生が優しく迎えに来てくれました。 町別児童会では 6年生を中心に 安全な登下校について話し合いをしました。リーダーとなって進める5・6年生の姿が 素敵でした。 集団下校訓練では、クマの出没や災害を想定し、真剣に取り組むことができました。 災いは忘れたころにやってきます。 自分を守る「自助」・地域や身近な人と助け合う「共助」につながる大事な集団下校について学んだことを これからも生かしていきましょう。
19日 前期の任命式と児童集会が行われました。 大きな返事 ハリのある声での目標発表に意欲が伝わってきました。 児童集会では 新役員による「陣地とりジャンケーンゲーム」を行ないました。 任命式では ピリッとした緊張感、  児童集会では あたたかさ楽しさいっぱい、 校長先生からは たくさんの『一生懸命』をほめていただき 全校でとてもすてきな時間を過ごすことができました。
17日 18日の2日間にわたって 県基礎学力調査と全国学力学習調査が行われました。 調査にのぞんだ4年生と6年生は 時間いっぱい最後まで 一生懸命 がんばることができました。 終了後の笑顔がステキでした。
4月17日月曜日 1年生 給食開始の日です。 朝からワクワク楽しみにしていました。 給食当番さんはちょっぴり緊張しながらも上手に配膳できました。 メニューはカレーとフルーツヨーグルト。 おいしくて笑顔が輝きました。 明日はトマトソースペンネ。楽しみですね。
13日 14日と2日間にわたって クラスごとに 図書オリエンテーションを行ないました。 どの学年も 本を借りた後の「ありがとう」のあいさつがすてきでした。 今年も いろんな本にふれて 豊かな心と創造性を高めていきましょう。
こども園に比べて 広い小学校の校舎。 1年生は はじめて学校の和室に入り 心臓検診を受けました。 きっと 心臓も心もドキドキしたことでしょう。 でも 全員 お行儀よく検診を受けることができました。  校長先生に もうまるで 2年生みたいに立派 とほめられた 1年生でした。
入学式の翌日 あいにくの雨。 1年生は初めてのなかよし登校(集団登校)です。 慣れない雨カッパを着て傘をさしての登校でした。 学校につくと6年生や校務員さんがぬれたランドセルをふいてくれました。さらに、6年生は傘のしまい方やカッパのかけ方、ランドセルの片づけ方などお世話してくれました。 雨の日も優しさに包まれて、1年生は元気いっぱいに過ごすごとができました。
4月6日新任式・始業式・入学式 新任式 6年生代表の新しい先生への歓迎の言葉、気持ちが伝わる素敵な挨拶でした。 始業式 校長先生のお話から、粟津っ子の心は、今年の学校キーワード「一生懸命」に向かってがんばろうという気持ちでいっぱいになりました。 入学式 かわいい1年生が6年生と一緒に入場。校長先生や地域来賓の方からのお祝いの言葉 そして 全校児童からは歌とダンスのプレゼント。あたたかな入学式。 粟津小の令和5年度が笑顔と共に始まりました。 児童も先生もみんなで「一生懸命」がんばります。  
4月5日は新6年生による入学式準備。担当の仕事を終えると「お手伝いできることはありませんか」と先生方や友達に聞く6年生の言葉、ステキでした。全校児童の憧れの6年生の誕生です。
ブログ
2023/03/24
早咲きの桜の中、令和4年度の修了式を迎えました。 各学年、1年間の振り返りを堂々と発表する態度が大変立派でした。1年間の成長に感動しました。 校長先生のお話の中にあったように、子どもたちは「ありがとう」の気持ちをもって1年間を締めくくり、新たな学年への意欲を高めていました。 離任式では大好きな先生方とお別れをしました。あたたかな心が伝わる節目の日となりました。  
全校の憧れ、みんな大好きな6年生17名が卒業しました。 卒業証書を受け取る姿、話を聞く姿勢、きれいな歌声・・・。 6年生は最後まで在校生のお手本でした。 卒業生が残してくれた良き伝統を受け継ぎ、これからは5年生を中心に、さらに素敵な粟津小学校にしていきましょう!   6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
大好きな6年生がもうすぐ卒業します。 感謝の思いを込めて「6年生を送る会」を3月2日に行いました。5年生の心のこもった会場準備と司会進行。「4月から、私たちに任せて」「6年生のようにがんばりたい」という5年生の意欲と各学年の感謝の思いが伝わるあたたかい会となりました。 6年生からのメッセージ「勉強・友情・責任」全校のみんなで大事にしていきます。    
ブログ
2023/02/22
毎月23日の、小松市民読書の日に合わせて、粟津小学校では、23日前後の日を、〈はなまる読書の日〉と設定しています。 朝読書の時間 ひと月交代で、低学年、高学年それぞれのクラスに先生と司書が、読み聞かせを行っています。さらにその日はふだんよりも1冊多く本が借りられます。 2月22日は 今年度最後の はなまる読書の日 でした。4年生、5年生、6年生 それぞれの教室で 読み聞かせや 本の紹介がありました。  6年生にとっては小学校生活最後の読書の日、担任の先生との読書での交流を楽しみました。  
ブログ
2023/02/17
6年生が全校のみんなに楽しんでもらうために、「ミニ粟津っ子まつり」を企画してくれました。2/15(水)の児童集会で告知があり、次の日から2日間の昼休みに楽しい時間を作ってくれました。特別なイベントに下級生たちはワクワクしていました。みんなが大好きな6年生が卒業するまでの時間を大切に、過ごしていきたいですね。
 毎月恒例の児童集会。今回は、6年生が全校みんなで交流できる楽しい企画を考えてくれました。  それは……「もうじゅうがりに行こう!」ゲームです。6年生が中心となって歌を歌って下級生を盛り上げ、みんなもノリノリで楽しむことができました。6年生、ありがとう。粟津っ子は6年生が大好きです。
ブログ
2023/02/02
新入生保護者説明会を行いました。 令和5年度の新入生は19名です。 入学前のご家庭での生活・準備などについて説明を聞いていただきました。 保護者の皆様、寒い中、参加ありがとうございました。 4月の入学式を楽しみにしています。
 休み時間中に火事が起きたことを想定して行いました。様々な場所にいても、放送をよく聞いて、落ち着いて避難することができました。煙を吸わないように姿勢を低くしたり、先生がいない場所でも声を掛け合ったりするなどして避難している児童も見られました。
 3学期がスタートしました。「始業式」の校長先生のお話では、3学期は次の学年へ向かうゼロ学期であり、準備の時期であることの話を聞きました。4月には、粟津小150周年の記念すべき学年に進級することも紹介されました。始業式のあとには、「書初めの会」がありました。冬休みに練習した成果や今年も一生懸命がんばるぞという気持ちを表そうと、どの子も集中して取り組みました。
2023年令和5年、仕事始めの日です。 今年も、粟津小学校職員一同力を合わせて、子どもたちのためにがんばってまいります。本年もよろしくお願いいたします。
3年ぶりにわがまち防犯隊と小松警察署、学校の3者が集まり、意見交換などを含めた研修会を行いました。 粟津小学校の防犯隊の方々は、総勢38名。校下9町の要所に立ってくださったり、共に歩いてくださったりしています。 小松警察署や温泉交番の方々も、毎朝のようにパトロールしてくださっています。 たくさんの方々に登校を見守っていただいている粟津っ子は、挨拶や安全な歩き方をすることで、感謝の心を伝えようと頑張っています。 これから、寒い季節に向かいますが、皆様、お体に気を付け、無理のない範囲での見守りを引き続きどうかよろしくお願いいたします。
6年生 総合的な学習の時間では、『粟津・小松の魅力再発見プロジェクト』の学習に取り組んでいます。1学期の粟津自主プランに続き、2学期は小松自主プランです。 グループに分かれ、自分たちで計画、自分たちで施設に電話し見学の許可を得ました。緊張しつつも、国語や社会で学んだ力を活かし頑張り、準備を進めてきました。 当日は、小春日和のあたたかな晴天。小松の魅力を満喫した6年生でした。後日のプレゼンテーション発表も楽しみです。 写真は『小松 みよっさ』見学の様子です。
助産院の先生に来校いただき「生」と「性」についての学習会を行いました。5・6年生はメモを取りながら、しっかりと考えながら参加していました。感想を紹介します。 ・自分の心と体を大切にしたいと思いました。 ・体を清潔するお風呂や手洗いもの当たり前のことも、自分のためになるということが、あらためて分かりました。 ・お母さんが一生懸命に産んでくれたことに感謝しました。 かけがえのない自分そして命について、考えることができた有意義な時間となりました。ありがとうございました。