給食カレンダー

いい日本食「だしで味わう和食の日」給食

日時

2021年11月24日(水)

公開対象

小松市立安宅小学校

詳細

ごはん

牛乳

ぶり大根

トマト

せんべい汁

 

11月24日は、いい日本食、「和食の日」です。

 

2013年「和食:日本人の伝統的な食文化」がユネスコ無形文化遺産に登録されました。

これは、「和食」が料理それだけではなく、「自然を尊ぶ」という日本人の精神に基づいた文化として、

世界に広く認められたということです。

 

無形文化は、目に見える形では残らないため、私たちが日々の食生活を通じて

未来へ伝えていくことが大切です。

そこで、学校給食でも11月24日「和食の日」に合わせて

「だしで味わう和食の日」献立を味わい、子どもたちへ和食文化を受け継いでもらいたい

という願いを込めて、毎年、和食の日給食を実施しています。

 

今日は、農林水産省「和食給食」に掲載されていた、だしの引き方を参考に、

こんぶとかつお節で引いた「だし」をふんだんに使った給食です。

https://www.maff.go.jp/j/shokusan/wasyoku/pdf/h27_wa_ksk_1.pdf   『農林水産省 和食給食』

 

1番だしの取り方ではなく、

昆布とかつお節を同時に煮出して引く、2番だしのような取り方です。

調理員さんが朝早くから水出しした、昆布だしにかつお節を入れて、

火加減に気をつけながら、丁寧にだしを引いてくれました。

引いただしの量はたっぷり、なんと80L!

厨房がだしのいい香りでいっぱいです。

調理員さんと「だしの香りって、アロマやね」とだしの香りに癒されていました。

こんぶとかつお節を釜から引き上げます。

このだしで、ぶり大根とせんべい汁を作っていきます。

調理員さんたちも、引いただしのテイスティング!

「おいしい~~」

「ぜいたくなだしやね~~」と、だしのうまみを味見。

 

下ゆでした大根を

だしと調味料で炊いていきます。

でんぷんでとろみをつけたら

揚げたふくらぎを投入!

ツヤツヤのぶり大根。

(今回はふくらぎで作りました。)

 

 

甘め味付けの、ぶり大根です。

しっかり味が染みています。

 

ふくらぎの角切りを揚げる時も、

調理員さんが揚げ色が付きすぎないように

揚げ油の温度を調整しながら

きれいに揚げてくれました。

 

 

 

せんべい汁は、出汁と野菜から出た水分以外、

一切水を加えることなく、100%だしだけで作り上げてくれました。

だしを引くときの水分量を、調理員さんが事前にしっかり計算してくれたおかげです!

 

できたてのせんべい汁。

だしのうまみがこい!

うす味でも、うまみがたっぷりで

だしを飲み干したあとも

口の中にだしの香りが残ります。

 

低学年の子どもたちは、

「えっ?せんべい??!」

「せんべい入っとるん?」と興味深々でしたが…

 

高学年になると

「めっちゃいいにおいする」

「だしつまっとる」と、だしを味わってくれました。

 

 

和食は、多様で新鮮な食材を使って素材の味わいを引き出す料理です。

また、栄養バランスがよく、健康的な食生活を支えてきた料理です。

さらに、旬の食材だけではなく、調理方法や器など、自然の美しさを表現しながら、

年中行事と深くかかわり、地域や家族の絆を深めてきてくれた文化です。

 

この素晴らしい和食文化を、受け継ぎ、これからも未来へ伝えていきたいですね。

 

作成日時

-0001-11-30 09:18:59

更新日時

2021-11-25 14:13:43