給食カレンダー

身体二計測(3.5.6年)

日時

2023年01月13日(金)

公開対象

小松市立安宅小学校

詳細

身体二計測最終日です!

養護教諭と栄養教諭から健康についてのお話です。

 

3年生は姿勢のお話です!(養護教諭)

よい姿勢で過ごしているかな…?

「あ~、こんな姿勢することある!」

姿勢のお話なので

聞くときの姿勢がとてもいいです!

最後までキープできるかな?!

姿勢が悪いと、筋力が低下して、子どもロコモのリスクが上がってしまうことが分かった3年生。

養護教諭や担任の先生と一緒に、ロコモチェックです!チェックは4項目。

①片足立ち ②かかとをつけたまましゃがむ ③うでを上げる ④前屈

片足立ち~~

腕は耳の横まで上がるかな?

柔軟はどうかな~

チェックで盛り上がる3年生。

柔軟に課題があるようです。

骨がゆがまないように、よい姿勢で過ごすことが、身長を伸ばすコツです!

 

授業中だけではなく、食事中の姿勢も意識してくださいね☆

いい姿勢の合言葉は「グー・ピタ・ピン」です!

 

いい姿勢で給食を食べていました!

 

 

5年生は免疫ケアのお話です!(養護教諭)

「免疫ケア…?」

そもそも、免疫とは何なのでしょう。

5年生は、免疫勇者の動画を見ながら、免疫のことや、免疫力を高めるための生活習慣について学びました。

毎日お風呂に入ること、運動すること、しっかり眠ること、栄養バランスのよい食事をすること

笑うこと、乳酸菌をとること、などできることから生活を改善して

風邪や感染症に負けない強い体をつくりましょう!

 

 

6年生は骨粗しょう症予防のお話です!(栄養教諭)

人生で一番カルシウムをとる必要がある時期はいつ…?

①小学校4.5.6年生  ②中学校1~2年生  ③高校生~社会人

 

正解は、②中学校1~2年生 でした。

6年生は卒業後、人生で一番カルシウムが必要になる時期がやってきます。

今の時点でしっかりカルシウムがとれているのか、カルシウムチェックシートで確認しました。

「自分はカルシウムちゃんと取れとるんかなぁ~」と結果に興味津々です。

 

体内に吸収されたカルシウムは、筋肉の収縮や神経伝達、骨や歯の形成など体づくりに利用されます。

骨も肌と同じように、生涯生まれ変わり続けます。(新陳代謝)

成長期には骨を大きく・強くすることにも使われるので、成長期の子どもたちは

大人以上にカルシウムが必要です。

 

カルシウムが不足している生活習慣を続けることで引き起こされる

生活習慣病『骨粗しょう症』予防のためにも、20歳までにカルシウムをとり

骨にカルシウムを蓄えておくことが大切です!

 

カルシウムが多く含まれる食品や

カルシウムの吸収を助けるビタミンが多く含まれる食品を食べるなど

栄養バランスのよい食事

適度な運動

十分な睡眠など

今の生活習慣を見直して、将来の健康を守っていってほしいです。

 

 

 

 

作成日時

2023-01-13 17:41:12