給食カレンダー

手巻き寿司

日時

2022年11月10日(木)

公開対象

小松市立安宅小学校

詳細

【手巻きずし】

 

すしごはん

牛乳

・手巻きたまご

・かまぼこ

・ほうれん草のマヨネーズ和え

豚汁

手巻きのり

 

おすしには、いろいろな種類があります。

もともとは、奈良時代に伝わった「なれずし」が始まりと言われています。

「なれずし」は、発酵食品で米粒がどろどろになるまで発酵させるのが特徴です。

甘酢で味付けしたごはんと魚を寝かせて発酵させて保存食として食べられていました。

石川県の郷土料理にも

「大根ずし」や「かぶらずし」がありますね。

 

江戸時代になると、発酵させる必要のない「早すし」が生まれ、握りずしへと

おすしの食べ方が変化していきました。

 

握りずし、巻きずし、ちらしずし、棒ずし、いなりずし、

安宅で有名な、柿の葉ずし

石川県でよく食べられている、笹ずしなどの押しずしがあります。

 

昔はお祭りやおめでたいことがあったときの「ハレの日」のごちそうとして食べられてきましたが

今では回転ずしやお家で楽しめる手巻きずしなど

おすしが身近な食べものになりました。

 

手巻きずしは、自分のすきな具を組み合わせて食べられるので楽しく食べられますね♪

おすしは、昔から食べられ続けてきた日本の食文化です。

日本各地に伝わるおすしもあります。

おすしの歴史や種類について調べてみるのも、おもしろそうですね。

 

 

作成日時

-0001-11-30 09:18:59

更新日時

2022-11-10 14:40:23