給食カレンダー

運盛り野菜たっぷりの冬至の献立

日時

2022年12月19日(月)

公開対象

小松市立安宅小学校

詳細

ごはん(減)

牛乳

はたはたの南蛮漬け

れんこんきんぴら

小松うどん(あんかけ)

かぼちゃプリン

 

12月22日は冬至です。

1年で最も夜が長く、昼が短い日です。

今日は冬至に食べるとよいといわれる食材を使ったメニューです。

 

冬至にはかぼちゃや小豆、こんにゃくを食べたり、

ゆず湯に入る風習があります。

特にかぼちゃは冬至に欠かせない食べ物です。

かぼちゃは栄養価が豊で、風邪や病気の予防に役立つビタミンが多い野菜として食べられるようになりました。

今日はプリンで味わいました。

 

また、冬至に「ん」のつく食べ物を食べると「運」を呼び込めるといわれています。

特に「ん」が2つつく食べ物は、「冬至の七種(ななくさ)」「運盛りの野菜」などと呼ばれています。

・なんきん(南瓜)・にんじん・れんこん・ぎんなん・きんかん・かんてん・うんどん(饂飩)

 

今日の給食には

なんきん、にんじん、れんこん、うんどん の4種の運盛りの野菜と

ほうれんそう、ピーマン、こんにゃくなどの、「ん」のつく食材を使っています。

 

こんにゃくには

「おなかのすす払い」や「おなかの砂おろし」といって

1年間で体内にたまった不要なもの(砂)を体の外に出して、健やかな年を迎えるという意味もあります。

運盛り野菜のれんこんと一緒にきんぴらで味わいました。

加賀野菜の加賀れんこんをきんぴらに。

真っ白できれいなれんこんです。

 

調理員さんがきんぴららしく

歯ごたえよく作ってくれました。

 

給食室はだしのいい香りが漂っています。

小松饂飩(うんどん)

調理員さんがたっぷりひいただしに

とろみをつけて、仕上げにしょうが汁。

食べると体がポカポカです!

別釜で下煮した、うすあげと干しいたけが

ふっくら煮ふくまっていて味がしみこんでいます!

小松うどんに欠かせない

カブッキーかまぼこはかわいくて大人気です。

 

はたはたの南蛮漬けは

「タレがおいしかった!」

「魚の骨も食べれた!」と好評でした!

 

調理員さんが煙でいぶされてしまうのでは?というほどの水蒸気の中

骨まで食べられるように、魚をカリッと揚げてくれました。

雪が降り、調理室の気温も

ぐっと下がっているため、より

水蒸気がたくさん出てきます。

はたはたを並べたあとは、

南蛮だれをたっぷりかけます。

 

今日の給食には7種類の「ん」のつく食べ物が入っていることを、

給食委員会からの放送を聞いて知った3年生は

「れんこん~、にんじん~、こんにゃく~……??」

「うどん~、ほうれんそう~、……あ!ピーマン!」と、順調に6種類までは探せましたが

あと一つが見つけられず…。

「プリン??」(おしい!)

かぼちゃを『なんきん』と呼ぶことを伝えて、ようやく、7種類見つけることができました♪

 

 

22日の冬至の日には、ご家庭でもかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりして

元気な体で新年を迎える準備をしましょう。

 

(今日は雪が積もり、とうとう冬がやって来た~という日でした。)

作成日時

2022-12-19 15:22:43