南部中ブログ
ビブリオバトル 英語スピーチコンテスト
先日、サイエンスヒルズにて、石川県中学生ビブリオバトルと小松市中学生英語スピーチコンテストが開催されました。本校からも代表生徒が参加しました。
ビブリオバトルは、自分のおすすめ本を5分間で紹介し、バトル形式でチャンプ本を決めるというものです。県内各地から中学生が参加し、推しの本について熱く語っていました。
英語スピーチコンテストは、小松市の伝統や文化・産業や自然についての自分の考えをまとめ、英語で発表するというものでした。大勢の人の前で日本語で発表するのも不安ですが、英語となるとかなり緊張するかと思います。そんな中でも、生徒たちは、身振り手振りを加えながら流暢な英語を話していました。私自身の英語の聞き取りが甘く、話を十分に理解できないことが残念でなりませんでした。今からでも遅くはない、みんなで英語を頑張りましょう!!
参加した生徒の皆さん、すばらしい発表をありがとう!!
みんなにYELL ♬
本日、小松市中学校生徒発表会の音楽発表が団十郎劇場うららで開催されました。本校からは3年2組が代表として参加し「YELL」を披露しました。他の学校の合唱も素晴らしいものでしたが、3年2組のYELLも心震える素晴らしい合唱でした。さすが南部代表という感じでした。3年2組の生徒の皆さん、お疲れ様でした。そして、素敵な合唱をありがとう!!
また、今週は、板津中学校の勧進帳講演に本校から2名が参加したり、サイエンスヒルズでの研究発表会に1年生が参加したりと、たくさんの活躍がありました。(写真が撮れなくて申し訳ありません・・)
南部中駅伝チーム 素晴らしい成績!!
本日、石川県中学校駅伝大会が、かほく市で開催されました。本校からは男女各1チームが参加しました。本校駅伝チームは夏前に結成され、長い期間にわたって一生懸命トレーニングを続けてきました。陸上部以外の選手も多く、オール南部で結成されたチームです。
本日の結果は、男子が14位、女子が4位でした。昨年度より大幅に順位を上げました。すばらしい!!
女子は、北信越大会出場まであと少し・・という輝かしい結果でした。頑張った選手とサポートメンバーに大拍手(パチパチパチ)
ジョンソンが繋ぐ友情の輪
本日、南部中学校文化祭を実施しました。生徒会のオープニングに始まり、合唱コンクール・ステージ発表・遊学館高校バトン部の演技・吹奏楽部の発表と、多彩な活動がありました。
ステージ発表では、SDGs探究や職場体験で感じたことのプレゼンと意見発表を行いました。それぞれたいへんわかりやすい説明であり話し方でした。吹奏楽部では、ノリのいい4曲を披露してもらい、ずいぶん盛り上がりました。バトン部の演技では、まさに「本物を見た!」という感じで、生徒たちは引き込まれていました。バトンの体験コーナーもあり、楽しく過ごすことが出来ました。
何といっても圧巻は、合唱コンクールです。各学年・学級の特色が表れた素晴らしい合唱でした。特に3年生の合唱では、思いのこもった感動的な合唱でした。1クラス終わるごとに、目頭が熱くなりました。結果はどうあれ、心に響く合唱でした。
すばらしい文化祭をつくってくれた生徒会のメンバー、ジョンソン、裏方のメンバー、そしてすべての生徒の皆さん、ありがとう!!
Link ~築く友情の輪~
文化祭の会場準備やリハーサルが続いています。スローガンを準備したり会場を整えたり司会や発表の練習をしたりと、それぞれの役割を自覚し仕事に取り組んでいます。いよいよ明後日が本番です。「Link ~築く友情の輪~」のスローガンのもと、みんなの心の輪が広がる文化祭になることを願っています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |