ブログ
2024年6月の記事一覧
6/28 5年生 家庭科 裁縫
5年生は家庭科の時間に裁縫に取り組んでいます。
なみ縫いから始まり、玉止め・玉結び・返し縫い・・・。
慣れない作業に苦戦していますが、みんなやる気いっぱいで頑張っています。習ったことを使って、小物づくりもできるようになるといいな。
越馬徳治科学賞
本校が越馬徳治科学賞を受賞しました。
令和2~4年度 小松市学力向上推進事業(理科・生活科)の指定を受け、研究に取り組んできたことが認められ、今回の受賞となりました。
6/25 朝の読み聞かせ
今日から「たんぽぽ先生」による朝の読み聞かせが始まりました。
本校では、図書ボランティアさんのことを、「たんぽぽ先生」と呼んでいます。
子供たちは、たんぽぽ先生の読み聞かせが大好きです。
歯と口の健康教室
歯科衛生士さんに来ていただいて、歯や口の健康教育を全学年で行っています。
子供達が歯や口の健康状態を知り、予防や治療に努める習慣を身に付けることができるように、発達段階に合わせて指導をしていただいています。
6/18 児童集会
児童集会がありました。
各委員会の委員長からの取り組みのお知らせ、運営委員からの児童会目標についての提案が行われました。
①なかよしチャレンジ ②あいさつチャレンジを全校で進めて行くためにどうすればよいのかを、運営委員が劇で分かりやすく提案してくれました。明日からの学校生活にいきてくるとよいですね。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
アクセスカウンター
3
1
5
9
3
3
7
検索ボックス
新着
爽やかな天候のもと、卒業式が行われました。
77名が芦城小学校を巣立っていきました。卒業式では、6年生の立派な姿、そして素敵な歌声に感動しました。
これまで芦城小学校のみんなのために、行事では率先して引っ張ってくれました。全校が仲良くなるための『なかよしチャレンジ』、みんなが楽しむことができる縦割り活動や一人一人の良いところがキラリと光るなんでも発表会など、楽しい企画も考えてくれました。そして、下級生が困っていると、助けてくれたり、声をかけたりしてくれる優しい6年生でした。
そんな6年生の素敵なところを、下級生みんなで受け継いでいきたいと思いました。
ご卒業おめでとうございます。中学校では、一人一人自分らしく、がんばってほしいなと思っています。