小 松 市 立 串 小 学 校
学校の様子
9月16日
秋の体験学習
1~5年生の秋の体験学習がありました。1.2年生は「カブッキーランド・小松市運動公園」3年生は「小松市消防本部・小松ドーム」4年生は「エコロジーパークこまつ・梯川手づくり学習館」5年生は「末佐美カントリーエレベーター・粟津公園・小松市埋蔵文化財センター」に行きました。
学校ではできない貴重な体験に、子どもたちの表情はとても輝いていました。体験したことを今後の学習に生かしていきます。
8月24日
ウォームアップ週間
久しぶりに会ったクラスの友だちと、夏休みの思い出について交流しています。元気な子どもたちが登校し、学校は明るくなりました。2学期のスタートが楽しみですね。
2022年7月7日
救命救急講習会
救命救急講習会 は、昨年度は教職員のみを対象に行いましたが、今年度は 従来のように 育友会保健委員会主催 による講習会を 7 月 7 日に行うことができました。 講師として 消防署の方をお招きし 、 専門的かつ実践的な 指導を受けることができました。 事故発生時 の具体的な対応について、保護者と教職員が共に学ぶ 貴重な機会となりました。
2022年7月1日
非行被害防止講座
7月1日に、5・6年の保護者対象に「非行被害防止講座」を行いました。 講師として小松教育事務所の奥村指導主事をお招きし、「ネットトラブルから子どもを守るために」というテーマでお話していただきました。
2022年6月22日
体験学習(6年生)
大杉みどりの里で二日間体験学習を行いました。一日目は雨がふりましたが、二日目は晴れ、ウォークラリーやイワナつかみの体験を通して、協力することの大切さや命の大切さを学ぶことができました。
2022年6月10日
プール掃除(6年生)
プール開きに向けて、6年生が1年分のプールの汚れをきれいにしてくれました。全校のために6年生が働いてくれたおかげで、気持ちよく水泳の学習ができそうです。
2022年5月2日
春の遠足(5年)
5年生は「自動車博物館」と「雪の科学館」に行きました。柴山潟では、友だちとお弁当を食べたり遊んだりして、学びあり遊びありのとても充実した一日になりました。
2022年5月2日
春の遠足(3.4年)
3.4年生は「ふれあい昆虫館」と「獅子吼高原」に行きました。4年生の遠足実行委員が考えた遊びをみんなで楽しみました。3.4年生の仲が深まる遠足になりました。
2022年5月2日
春の遠足(1.2年)
1.2年生は「いしかわ動物園」に行きました。動物園では、1.2年生がグループになり、一緒に楽しみました。1年生にとって初めての遠足が思い出に残る一日になりました。
2022年4月6日
入学式
36名の1年生が串小学校に入学しました。名前を呼ばれると、どの子も元気よく返事をすることができました。明日からみんなで勉強するのが楽しみですね。ご入学おめでとうございます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 1 |