ブログ

学校の様子より

6年生 部活動体験

10月9日に部活動体験をしに、板津中学校に行きました。

希望の部活2カ所を体験してきました。少し緊張気味の表情でしたが、先輩たちが優しく接してくれていて楽しく体験できたようでした。

 

令和7年度入学児童 就学時健康診断実施しました。

10月9日。令和7年度入学児童 就学時健康診断実施しました。

来年度入学予定の児童15名の園児たちが元気に検査を受けに来てくれました。荒屋小学校の5年生が、グループに分かれて検診や検査の誘導や、園児たちのお世話をしてくれていました。

子育て講座では、元校長先生・現スクールカウンセラーの木下靖彦先生による「学校ってどんなところ」についてお話していただきました。

 

“届けよう!服のチカラ”プロジェクト

板津中学校の企画“届けよう!服のチカラ”プロジェクトに荒屋小学校の保護者の皆さまご協力ありがとうございます。

3日の夕方、第1回目の回収に板津中学校の生徒さんが来ました。

取組は、10月18日まで行っていますので、ご協力いただければと思います。よろしくお願い致します。

こま工 ファクトリー事業より

3日、「こま工ファクトリ―事業」の一環として、小松工業の生徒さん2名と引率の先生2名が荒屋小学校に来てくださいました。

小松工業高校の生徒さんが、普段の授業で学んだ技術を使って、荒屋小の本棚のリホーム等をしてくださいました!

使えなかった棚が、本棚として使えるようにしていただいたり、不便だった棚の仕切りがすっきりと本が入る大きさにしていただいたり、とても助かりました。ありがとうございました。

八丁川ウォーク

「八丁川ウォーク」 今年は、10月2日に1・2年生が学習の一つとして実施しました。

 倫子先生に、植物や生き物の名前を教えていただきました。また、くずでっぽうやメヒシバかんざしの作り方や、植物を使った遊び方も紹介していただき、楽しく活動することができました。