小松市立荒屋小学校
学校の様子より
令和6年度修了式
令和6年度の修了式を行いました。
今年度、1年間 保護者地域の皆様には、本校の教育活動へのたくさんのご支援・ご協力を賜りまして、誠にありがとうございました。
今年度修了にあたって、子ども達に今年一年の頑張りについてと、来年度に向けて今年度の振り返りから、目標を持って進級し、よりより荒屋小学校をきづいてほしいという話をしました。
どうぞ、来年度も引き続き、温かなご支援・ご協力を宜しくお願い致します。
令和6年度卒業証書授与式
3月18日(火)春らしいお天気のもと、令和6年度小松市立荒屋小学校の卒業式が挙行されました。
この一年間最高学年としての責任を果たそうと頑張ってきた卒業生23名全員に小学校の課程を修了したことを証する証書を手渡すことができました。
卒業生の立派な態度、心のこもった言葉や素敵な歌にはとても感動しました。
在校生もしっかりと式に参列する心構えを持って、言葉や歌にお祝いの気持ちを込めることができました。
4・5年生は、在校生の練習の中心となったり、準備や片づけも自分たちでよく考えしっかりと動いてくれたりしていました。
とても素敵な心のこもった卒業証書授与式になったと思います。
ボランティア感謝の会
6日(木)日頃お世話になっているボランティアの方々に来校していただきました。各町の防犯隊長さんたち・とぼらさんたち・お米作りや丸いもづくり、九谷焼や八丁太鼓学習等々に協力して下さった地域の方々が来て下さいました。
今年一年の感謝の気持ちを込めて、お手紙やプレゼントを渡しました。また、4・5・6年生は、気持ちを込めて合奏や八丁太鼓を披露しました。みんなの「ありがとう」の気持ちが伝わっているといいですね。
6年生を送る会
27日(木)6年生を送る会が行われました。
1年生から5年生は、それぞれの学年で実行委員を中心に自分たちで考えた出し物を感謝の気持ちを込めて6年生に届けていました。
6年生からもお礼として素敵な歌声と合奏を披露してくれました。
また、普段読み聞かせをして下さっているとぼらさんたちによる「おやすみゴリラ君」の劇付き読み聞かせの出し物もあり、6年生に向けての温かな気持ちのこもった会になりました。
この会では、出し物だけでなく、企画や運営を5年生が中心となり頑張ってくれていました。この経験を活かし、来年度最上級生として活躍してくれることを期待したいと思います。
冬の体験教室 大杉みどりの里にて
17日には、6年生
18日には、4・5年生が大杉みどりの里に行きました。
クロスカントリーを体験したり、そり遊びをしたりしました。
17日の様子は、20日から、小松テレビにて放送されますので、ご覧ください!