小松市立荒屋小学校
小松市立荒屋小学校
9月9日(月)5年生が稲刈りを行いました。暑い中みんな一生懸命頑張っていました。鎌の扱い方もどんどん上手になって、たくさん刈るこできました。お米になるのが楽しみですね。
9月9日(月)6年生が国語の「私と本」で準備してきたブックトークを4年生に発表しました。自分でテーマを決めて、テーマに合った本について紹介しました。休み時間には早速4年生が図書室へ紹介してもらった本を借りに来ていました。
今日の代表議会で、運動会のネーミングやスローガンについて話し合われました。
「どんな運動会にしたいか」各クラスで話し合った内容を持ち寄って、計画委員の進行のもと3年生以上の学級委員と委員長たちで話し合っていました。
子ども達自身が考え、計画し、運営しながら、学校行事を自分たちの行事として進めていけたらと思っています。
9月2日(月)
2学期が始まりました。始業式では、生活目標「計画を立てて生活し、心も体も元気に過ごそう」について給食・保健委員会から発表がありました。早寝早起き、食事、運動、メディア…生活を見直して心も体も元気に2学期を過ごしてほしいと思います。
8月26日(月)
来週から始まる2学期を前に、ウォームアップを行いました。子ども達は夏休みの思い出を楽しそうに話してくれました。
今日は夏休みの作品を紹介したり、2学期の係や委員会を決めたりしました。
また、今日は各クラスで平和についての本の読み聞かせを行い、平和について考える時間ももちました。まずは、自分や家族、友達が平和になるように何ができるか考えたいですね。
2学期まであと1週間です。元気な皆さんに会えるのを楽しみにしています!
全校登校日の替えて、6日オンラインによるクラスでの健康確認や宿題などの状況の確認などが行われました。
学童でもオンラインでも、夏休みにどのように過ごしてるのかを話をしたり、夏休みに中の安全についての過ごし方の確認をしたりしました。
ウォームアップの26日まで20日余りになりました。26日には、元気なみんなに会えるのを楽しみにしています!
7月30日(火)荒屋小学校からは5名、小松市末広屋内プールで実施された水泳記録会に参加しました。
自分のベストタイムを目指して頑張りました!
本日1学期の終業式を行いました。
今年度の1学期は、子ども達に直接通知票を渡しました。
終業式では、通知票はどうしてあるのかなあ?通知票の意味について3つ、願いを込めてお話しました。自分なりに通知票を見て考えてくれたら嬉しいなと思います。
夏休みの間、日頃できないことやいろいろなことにもチャレンジし、成長してくれることを期待しています。
また、夏休み中事故や病気、危険な目に遭わないか、心配していることも伝えました。生徒指導の先生や担任の先生からも、オリンピックイヤーにちなんだ5色に関連させて、みんなの命、心や体を守るための注意事項についてのお話もありました。
しなくてはいけないことは計画的に行い、守らなくてはいけないことはしっかり守って、心身共に健康に過ごしてください。
2学期!成長したみんなに会えるのを楽しみにしています!
3年・4年・6年生を対象に「短歌」教室が行われました。
石川県歌人協会の出前教室に応募し、普段学習サポーターとして来てくださっている吉田倫子先生を含め4名の方と一緒に「短歌」の作り方について学習しました。
普段何かと、嬉しかった・楽しかったと表現しがちですが、嬉しい・楽しいの言葉を使わずに子ども達らしい言葉を選んで、素直な気持ちが伝わってくる短歌や、素敵な情景や様子が分かる短歌もあって、力作ぞろいでした。子ども達は、楽しみながら短歌づくりにチャレンジしていました。
<6年>
<4年>
<3年>
学期末で、クラスによっては、自分たちで企画運営して、お楽しみ会を開いていました。1学期頑張ったね会だったり、先生に感謝の会だったり、クラスによっていろいろ工夫しながら行っていたようです。
3限目には、4年生招待を受けて教頭先生と一緒に参加しました。4年生の子ども達と一緒に「お絵描きリレー」をして楽しみました。普段学習している時の表情とは違った子ども達の嬉しそうな笑顔いっぱいで、クラスの雰囲気もよく、頑張る時と楽しむときのメリハリができていて素敵だなと思いました。4年生の皆さん!招待してくれてありがとうね!!
熱中症対策で、暑い日は外で遊べないこともあって、とぼらさんが急遽お話会をしてくださいました。読み聞かせあり、手品あり…多才なとぼらさんたちでした。今回のテーマは「輪」だったようです。
ありがとうございました~。
薬剤師の勝木先生から薬物についてのお話を聞きました。
たばこや薬による害等自分の体を大切にするために必要なお話でした。
子ども達も、話を聞き質問等もしながらよく考えていたようでした。
計画委員会の提案で、各委員会と4年生がみんなが楽しめるような企画を考え、運営しました。1~3年生の子ども達は、その出し物を順に回って楽しめたようでした。運営側も前後半に分かれて、出し物に参加したり、運営したりしました。ルールを説明したり、記録をしたり等々、自分の役割をしっかり果たしながら頑張っていました。自分たちの学校を自分たちの手で楽しい学校にしようと頑張っている姿がいいですよね。
計画委員会:学校クイズウォークラリー
体育委員会:荒屋アスレチック
放送委員会:イントロクイズ
図書委員会:しおりづくりと読み聞かせ
保健給食委員会:ビー玉掴みクイズ
環境美化委員会:お花&学校クイズ
4年生:宝探しとストップウォッチ
不審者侵入を想定した、避難訓練を実施した後、防犯教室も行われました。
「いかのおすし」についても、小松警察署の方から指導していただき、身を守るための逃げ方や、手を掴まれた時の離し方も教わることができました。
長期休みにも入りますが、不審者等の被害に合わないようにと願います。また、普段から子ども達を見守ってくれている地域の方々には、自分達から挨拶をして、不審な方と見分けがつくようにと思っています。
とぼらさんたちによる夏のお話会がありました。
あらやっ子タイムに和室にたくさんの子ども達が集まって、読み聞かせをしてくださいました。スライドを使って大画面での読み聞かせや、折り紙で作った手裏剣のお土産までいただきました。
6月28日(金)
5限目の児童集会で、各学年が今取り組んでいることの学習発表会をしました。音読や楽器の演奏、百人一首、体育の発表など、子ども達の頑張りが見られた素敵な発表会になりました。
6月28日(金)
ポプラチーム(縦割りグループ)の結団式を行いました。各チームのリーダーからどんなチームにしたいか意気込みが語られました。
6月25日(火)
あおば学級で育てている野菜が実りはじめ、待ちに待った調理の日。ピーマンのチーズ焼きとナスピザを作りました。包丁にドキドキ、ちゃんと焼けるかドキドキ・・・最後は笑顔でおいしくいただきました。
6月20日(木)
2年生の算数の公開授業がありました。子ども達はいろいろなヒントの中から自分にとって分かりやすいものを選び、友達とも交流をしながら学びを深めていました。
6月20日(木)
昼休みに図書ボランティアさんによる1年生へのお話会がありました。絵本の読み聞かせやペープサートのお話に聞き入っていた1年生でした。