学校の様子
12/4 おもいやり集会
運営委員主催の「おもいやり集会」が開かれました。
いつもの全校集会とは違い、異学年で交流をしながら、230周年記念の芦城小学校のことについて知ろうというテーマで行いました。
1・6年生、2・5年生、3・4年生が二人ペアになり、協力してクイズに挑戦する姿が、とてもほほえましく、心温まる時間でした。
11/1 創立230周年記念式典・講演
芦城小学校創立230周年を祝し、たくさんのご来賓の出席のもと、記念式典が執り行われました。
続く記念講演では、「米村でんじろうサイエンスショー」が開かれ、3限目の授業参観後とは思わせないど、子どもたちは大興奮でした。
10/31 4年生 児童発表会
本校が会場となり、向井本折小、荒屋小の4年生と交流しました。
芦城小の4年生は、総合で学んだ「福祉」についての学習発表と「にじ」の歌を披露しました。
10/27 6年生 金沢自主プラン
たくさんの時間を費やして練ってきた計画をもとに、自分たちの力でグループごとに金沢を散策しました。6年生にとって、良い思い出と、大きな学びとなりました。
10/24 2年生 生活科「町探検」
生活科の学習で、2年生が町探検を行いました。グループに分かれて「うらら」「義経アリーナ」「弁慶スタジアム」に行きました。これから学んだことをまとめていく予定です。
10/24 6年生 総合「輝いて生きる」~ふるさと・人・自分のキラキラをみつけよう~
総合的な学習の時間に、地域の方々をお迎えし、ふるさとの魅力についてお話を聞きました。後半には、地域の魅力を考えるワークショップも行われ、これからの学習に生かしていきたいと思います。
10/20 4~6年生 芦城学級(230周年講演会)
任田和真さんを講師にお招きし、夢をもつことの大切さについてのお話を聞きました。任田さんの経歴に、子どもたちはとても興味をもちながら聞いていました。
全校参加の230周年記念講演(11/1)も楽しみです。
10/19 全校集会・任命式
10月の全校集会がありました。後期の学級委員、運営委員、委員長が任命されました。後半は児童会集会で、運営委員から、後期の目標が発表されました。
10/18 避難訓練
地震を想定した避難訓練を行いました。新しい避難経路になった学年もあり、確認をしながら、みんな真剣に行動していました。
10/14 運動会
天気に恵まれ、運動会を開催することができました。どの学年も一所懸命、競技に打ち込みました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |