学校の様子
3/18 令和6年度卒業式
卒業式が行われました。
77名が芦城小学校を巣立っていきました。
ご卒業おめでとうございます。
3/11 なんでも発表会
昼休みに、なんでも発表会がありました。
自分の得意なことや、できるようになったことを、
みんなの前で披露していました!!
3/4 ブラスバンド部楽器体験
ブラスバンドの楽器体験がありました。
希望者はいろいろな楽器の演奏の仕方や音色を体験しました!
3/4 たてわりなかよしチャレンジ
掃除場所のメンバーで、かぶっちゃやーよを行いました。
みんなで相談して、他のグループとかぶらない答えを考えていました。
楽しい時間になりました!
2/28 6年生 卒業制作
6年生が図工の学習で、卒業制作に取り組んでいます。
彫刻刀で木を彫り、時計をつくっています。コツコツと丁寧に作業し、だんだんと形になってきました。完成するのが楽しみです。
2/21 6年1組マナー給食
6年1組でマナー給食が行われました。
4限目に栄養教諭の先生から、西洋料理のマナーを教えていただいた後に、ナイフとフォークを使って食べました。上手に食べることができました。
2/20 6年生を送る会
6年生を送る会が開かれました。
「6年生に感謝の気持ちが伝わる、思い出に残る会にしよう」というめあてのもと、どの学年も工夫を凝らした6年生への感謝の気持ちが伝わる出し物でした。
これまで優しく助けてくれた6年生、行事ではみんなの先頭に立って引っ張ってくれた6年生、その6年生の姿が下学年に引き継がれていくことを感じられた会でした。
また、今日までこの会のために準備を頑張ってくれた5年生。立派に会を運営する姿に頼もしさを感じました。
6年生入場
わが町防犯隊・たんぽぽ先生へのお礼
1年生:ゆめがかなうなら
2年生:スーホの白い馬
3年生:数えきれない思い出
4年生:ろじょっ子格付けチェック
5年生:劇 「学級会」
6年生:未来へ~感謝を込めて~
集義の旗の引継ぎ式
2/19 6年生を送る会 前日準備
明日は6年生を送る会です。
5年生が中心となって、準備をすすめてくれました。今日は前日準備として、会場を素敵な雰囲気に飾り付けしてくれました。
2/17 授業参観
今年度最後の授業参観がありました。
当初は7日に予定していましたが、大雪の影響で日程が変更となりました。1年間の成長した素敵な姿を見てもらうことができました。
2/14 6年生 冬の体験学習
6年生が大杉みどりの里で、冬の体験学習を行いました。
かんじき体験やソリすべり、雪像づくりを行いました。たくさんの雪の中でいろいろな体験ができ、楽しい1日になりました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |