ブログ
学校の様子
プール
6年生がきれいにしてくれたプールに水が入りました。
そろそろ、プールでの学習が始まります。
授業参観
17日(金)は、今年度2回目の授業参観でした。
それぞれの教室で、授業で、頑張る姿を見ていただけてでしょうか。
1学期も後半に入ります。
しっかりまとめができるよう、進めていきます。
めだか
5年生は、理科の学習でめだかを育てています。
めだか池から5年生教室前に引っ越したメダカですが、観察を続けると浮草にたまごを生んでいることが分かりました。
小さな命の誕生から、多くのことを学んでいます。
1年生のあさがお
雨の季節になりました。
外に出れない時間は多くなりますが、植物にはうれしい雨です。
1年生が毎日水やりしているあさがおも、この雨でさらに大きく成長します。植木鉢は教室の近くにあるので、観察が楽しみです。
2年生のミニトマト
中庭には、2年生のミニトマトが並んでいます。
毎日水やりをしながら、成長を観察しています。
黄色い花がたくさん咲いています。
真っ赤なトマト、楽しみです。
3年総合
3年生は、自分たちの住む町のことを学習しています。
みんなで「うらら」や「みよっさ」の見学にも行ってきました。
実際に見て、お話を聞いて、更に自分たちで調べます。
学びのスタイル
6年生が「芦城っ子 学びのスタイル」の授業を1~5年生に見せてくれました。その後、教室に戻り、自分たちのクラスが目指す授業について話し合いました。「聞き方」「反応」「自分たちから」、たくさんキーワードが聞こえていました。
6年自然体験
9日、10日に行われた6年生の自然体験、二日間お天気に恵まれて、予定していた活動は全てできました。イワナつかみ、川の水は少し冷たかったけれど、貴重な経験になりました。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
アクセスカウンター
3
1
5
2
1
4
3
検索ボックス
新着
爽やかな天候のもと、卒業式が行われました。
77名が芦城小学校を巣立っていきました。卒業式では、6年生の立派な姿、そして素敵な歌声に感動しました。
これまで芦城小学校のみんなのために、行事では率先して引っ張ってくれました。全校が仲良くなるための『なかよしチャレンジ』、みんなが楽しむことができる縦割り活動や一人一人の良いところがキラリと光るなんでも発表会など、楽しい企画も考えてくれました。そして、下級生が困っていると、助けてくれたり、声をかけたりしてくれる優しい6年生でした。
そんな6年生の素敵なところを、下級生みんなで受け継いでいきたいと思いました。
ご卒業おめでとうございます。中学校では、一人一人自分らしく、がんばってほしいなと思っています。