学校・児童の様子

学校・児童の様子

10月20日 6年生 金沢自主プラン

 バスに乗って金沢へ行き、そこでみんなでプランニングしたコースを自主プラン。悪天候の影響があったり、道に迷ったりで、予定通りのコースを回ることができなかったグループもありましたが、班で協力し合い、自主プランをしてきました。

日本を代表する庭園 兼六園にて

伝統工芸にチャレンジ!

三味線体験もしました。

21世紀美術館でお楽しみTIME!

10月18日 児童発表会 4年生が代表で発表

 矢田野小学校を会場に、南部中学校区の粟津小学校、月津小学校の
他、日末小学校の 4 校の代表が集まって行われました。
 矢田野小学校からは、4 年生が代表として出場し、4 月から総合的
学習を中心に取り組んできた「福祉」について、体験したり、調べた
りしてわかった事や感想を学習用端末を使って発表ノートにまとめ、
発表しました。一人一人が、自分の思いをのせ、長いセリフもしっか
り覚え、堂々と発表していました。

 他校の発表も素晴らしく、大変よい学び合いの場となりました。 

 次年度発表予定の 3 年生も、本校でのリハーサルを見せてもらい、来年への気持ちを高めていました。とても頼もしかったです。しっかりバトンを引き継いで、頑張ってくれることでしょう。 

 

 「石川県の伝統工芸」を詳しく教えてくれた月津小学校。歌と踊り
で「アルファベット」を教えてくれた日末小学校。「わっしょい」のかけ声とともに「群読&歌」で元気をくれた粟津小学校。そして、本校の「福祉」の発表。バリエーションに富んだとても内容の濃い児童発表
会となりました。それぞれの学校のカラーやよさが発揮され、学校間の交流としても意味のある会となりました。来賓としてお越しくださった石黑教育長からも「一笑(一生)懸命な発表から、たくさん元気をもらった。」「発表からは、学びを生活に活かしていこうとする姿が見られ、とてもうれしかった。」という講評をいただき、みんなとても満足気でした。
 

10月6日 1~5年 秋のバス遠足・社会見学

1・2年生 エンゼルランドふくい

3年生 曳山交流館、小松市役所、サイエンスヒルズ

4年生 鶴来浄水場、小松エコロジーパーク

5年生 手取川河口付近、石野製作所、松任海浜公園、北國新聞印刷工場

それぞれの学年が校外学習で、学びを深めました。

 

1・2年生 エンゼルランドふくい

2年生が1年生をリードしてくれました。

 

3年生 曳山交流館、小松市役所、サイエンスヒルズ

2つのグループに分かれ、小松のよさや自慢を学んできました。

 

4年生 鶴来浄水場、小松エコロジーパーク

社会科での学びを実際に目で見て五感を働かせて感じて学んできました。

 

5年生 手取川河口付近、石野製作所、松任海浜公園、北國新聞印刷工場

社会科と理科で学習したこと、これから学習することをごかんをはたらかせてまなんできました。翌日見学した様子が北國新聞にも掲載されました。

みんな真剣に、そしてしっかり学んできました。

矢田野っ子 最高の運動会

 お天気にも恵まれ、最高の運動会となりました。いろいろなハプニングもありましたが、子供たちの笑顔と一生懸命に頑張る姿、そして、それを温かい心と拍手で見守り応援してくださった皆様のおかげで、素晴

らしい運動会となりました。どんな時も全力で頑張ってくれた子供たち

に感謝、ともに楽しんでくださった観客の皆様に感謝、片づけを最後まで手伝ってくださった保護者の皆様&卒業生の南部中学生のみなさんに

感謝、感謝、感謝の運動会でもありました。ありがとうございました。

 1年生も初めての運動会キラキラ輝いていました。

 2年生は、競技だけでなく、応援でも効果でも元気いっぱいでした。

 3年生は、赤い法被に身を包み、勇ましいソーランを見せてくれまし

た。

 4年生は、タイフーンで二人協力し力の限り走って接戦を演じてくれました。

 5年生、難しい集団行動も心を一つにばっちり決めてくれました。

 6年生、応援団を中心に競技だけでなく、8つの行動で団をリードし、盛り上げ、最高の運動会を作り上げてくれました。体をそって力いっぱい応援するその姿は、新しい矢田野の歴史を作ってくれたのではないでしょうか。

 どの学年も持てる力を発揮し、頑張りました。”矢田野最高!”

運動会 プログラム.pdf

 

R5 ももくさ 10月号.pdf

運動会 結団式

 赤白に分かれて、それぞれの段で結団式をしました。

 そこで運動会のスローガンの発表され、みんな運動会に向け気持ちを高めました。

 笑顔最高!全力最高!一致団結 矢田野っ子

 結団式が終わってからも、5・6年生だけで気合を入れ、声がかれるほど練習していました。

第3回 やさいDAY

 今回で、やさいDAY(縦割り活動)も3回目。この日を楽しみにしている子も多かったことともいます。しかし、日程変更が難しく、3年2組がいない中でしたが、予定通り、9月12日、実施することになりました。

 縦割り掃除でも親睦を深め、他学年とも自然に触れあい、企画する6

 

年生も班の子の喜ぶ顔を思い浮かべながら、ゲームや催しものを考えたのが伝わってきました。汗びっしょりになって楽しんでいる班、上級生下級生入り混じって笑いいっぱいの班、どうしたらさらに楽しめるかそ

の場で工夫を加えている班、それぞれが自分たちで楽しい時間を作り上下ている様子が見られ、お互いの親睦を深めることはもちろん、名前の通り、「矢田野、最高!」と思える「矢田野祭り」のような楽しい時間になったようでした。

4年生 「心と体の健康講座」

 毎年4年生で行う「心と体の健康講座」今年度は、菜の花助産院の植田幸代先生にお越しいただき、お話を聞きました。赤ちゃんを抱っこしたり、子供たちの興味のある所から入り、おなかの中の赤ちゃんの様子や誕生、家族の形などのお話を興味深く聞きました。夢中になって話を聞く中で、自分のことを話し出す子も多く、あっという間の2時間でした。

 最後の感想や質問では、「お母さんと自分をつないでいたへその緒」のことや、「一年間でどのくらいの赤ちゃんが生まれるか」など、素直な疑問を訪ねていました。

 「自分たちは、すごい確率の中生まれた貴重な自分である」というお話を通して、「自分たち一人一人が大切な存在である」というメッセージを届けてくださいました。みんなにこのメッセージが届いて自分が大切な存在であるという気持ちを高めてくれていたらという気持ちで、共に時間を過ごしました。

 最後の塩谷先生の「きょうは、家へ帰って、奥さんに、子供を産んでくれたお礼を伝えたいと思います。」というお話が、みんなの心にしみわたりました。

 

9月5日 5年生稲刈り

 9月5日、稲刈りがありました。5月8日に植えた苗の成長を見守り続けて約4か月。暑い日ではありましたが、収穫の喜びを味わいながら、カマを手に、実った稲を収穫しました。

 今年は、日照りに日が多く、水分不足から例年よりも収穫が少なかったそうですが、営農組合の方から刈り方をお聞きし、大きく実った実をつけ倒れかかった稲を手でつかみ、黙々と収穫を続けました。

 コンバインによる刈り取りや脱穀も見せてもらいました。機械であっという間に駆られる様子を見て、感嘆の声を上げていた子供達でした。

 熱中症も心配する暑い中でしたが、黙々と稲を刈り取り、予定の時間をオーバーし、取材に来た新聞記事には、「小松・矢田野小児童 コシヒカリを夢中で」の見出しがついたくらいでした。

夏の思い出 夏休み作品展

 8月31日~9月4日まで、夏休み作品展がありました。夏休み家族と頑張った作品、テーマを決めて取り組んだ自由研究。どれも知恵と工夫にあふれ、力作ぞろいでした。頑張った自分の作品や研究を誇らしく紹介してくれていました。

 たくさんの保護者の方にも見ていただきました。ありがとうございました。

1・2年生

3・4年生

 

5・6年生

ウォームアップを経て、2学期がスタート

 ウォームアップから少しずつ身体を慣らし、2学期がスタートしました。今年度は、ウォームアップも授業カウントとし、夏休みの学習を振り返り1学期の復習をしたほか、読書感想文を仕上げたり、「詩」の勉強をしたりして、2学期の学習も進めました。

 2年生には、新しい友達も加わりました。

 8月31日の始業式は、熱中症の心配もあり、オンラインで行いました。そこでは、「みんなで BIGな2学期に!しましょう。」というお話がありました。

 小松市水泳記録会の表彰もしました。