ブログ

学校の様子

1/8 書き初めの会

始業式の後、書き初めの会が開かれました。

2学期から練習し、冬休みもお家で練習した書き初めを、一生懸命書きました。練習の成果を発揮することができました。

1/8 3学期始業式

3学期の始業式が行われました。

校長先生のお話では、「3学期はいろいろなことに挑戦し、成長して、それを次へとつなげる学期にしましょう」というお話がありました。

3学期は50日ほどの短い学期になります。友達と助け合いながら、元気に成長していけることを願っています。

12/24 2学期終業式

2学期の終業式が行われました。

まずは表彰を行いました。夏休みの応募や2学期の頑張りをみんなの前で表彰され、うれしそうにしていました。

そして、校長先生のお話、冬休みの過ごし方のお話の後、1~3年生の2学期のクラスニュースの発表が行われました。2学期学級として成長したことを大きな声で発表してくれました。

明日からは楽しい冬休みが始まります。健康と安全に気を付けて過ごしましょう。

〈表彰〉

〇 小松市児童作品展

〇 小松市かけはし文芸コンクール

〇 県児童硬筆書写作品コンクール

〇 石川県児童・生徒科学作品コンクール

〇 税に関する絵はがきコンクール

〇 夏休みの応募作品

  (こん虫図画作品展・県ジュニア川柳大賞・小学生動物愛護絵画

   小松空港絵画コンクール・5校子どもを守る会あいさつ標語・

   JA共済書道・交通安全ポスターコンクール

   くらしの絵コンクール・明るい選挙啓発ポスターコンクール)

12/18 収穫祭(さつまいも料理)

特別支援学級の子供達が収穫したさつまいもを使って、特別支援学級の5・6年生がさつまいも料理を家庭科の時間に作ってくれました。おいしいおいしいスイートポテトに、みんな大喜びでした。

12/17 観劇「あらしのよるに」

夢団さんの「あらしのよるに」の劇を観ました。

大きな舞台に迫力のある演技、ハラハラしたり、心配になってドキドキしたり。途中涙する子もいました。1時間半の長い観劇でしたが、あっという間でした。子供たちも「楽しかった!」とうれしそうでした。

公演後には、劇団の皆さんがお見送りをしてくれました。