ブログ

学校生活

マーチングバンド ラストコンサート

マーチングバンドのラストコンサートを行いました。コロナ禍で活動を再開したのが昨年の7月。以来、大雨や大雪、学校行事等でなかなか練習時間が取れない中、がんばってこの日を迎えました。児童、保護者が見守る中、「校歌」と「ハナミズキ」の2曲を精一杯演奏し、アンコールにも応えました。久しぶりに体育館に響く楽器の音色に、会場が一体となって盛り上がりました。

今日の授業風景(2.22)

3学期も残り1か月となりました。

当初は今日「卒業を祝う会」を行う予定でしたが、4年生が学級閉鎖となったため、28日(火)に延期となりました。予定変更でしたが、子どもたちは一生懸命授業に向かっていました。

3年生は図工ではじめてののこぎり体験、1年生は粘土で「ねこさんパーティー」を作りました。2,3年生の算数も合わせ、今日の授業の一部を紹介します。

そろばん学習

今日は、3年2組と4年1組で算数「そろばん学習」を行いました。小松市珠算連盟から講師の方をお迎えし、そろばんの使い方を学習しました。子どもたちも昔の”計算機”になかなか苦労し、頭をずいぶん使った様子で、授業後は「頭が痛くなった~」との声が挙がっていました。

講師の先生から控室で「そろばんを取り入れている国も多い」ことや「石川県のそろばんは全国トップレベル」などのお話も伺うことができました。

もし、おうちにそろばんがありましたら、ぜひいっしょにやってみてください。

明日は、3年1組と4年2組で行います。

3年生 消防署見学

今週、3年生は社会科学習の一環で消防署見学に行ってきました。地震が起こった際のビデオの視聴や煙の体験、救急車や消防車の見学など、災害から人々の命を守る仕事の様子を見ることができました。見学中に実際に救急車が出動する場面にも遭遇し、現場の緊張感にも触れました。

6年生マナー給食

26日(木)に6年生のマナー給食を実施しました。4限目に栄養士の先生による授業のあと、実際にナイフやフォーク等を使って給食を食べてみました。いつもと同じメニューなのに高級感漂う雰囲気に、みんな緊張した面持ちで食べていました。よい思い出となったと思います。

 

3学期がスタートしました

新年あけましておめでとうございます。

1月10日(火)、3学期がスタートしました。始業式のあとは、書き初め大会を実施し、1・2年生は硬筆、3年生以上は毛筆に取り組みました。どの子も集中して書いており、終わった後は出展作品をどれにするか友だち同士で話し合う姿も微笑ましかったです。

ちなみに、金賞は今日発表です。お楽しみに!

2学期終業式

23日(金)2学期の終業式を行いました。

各学年の代表児童より、2学期のふりかえりの発表がありました。

校長講話では、2学期のがんばりを写真でふり返り、「つよさ」「やさしさ」「かしこさ」の中の「やさしさ」について考えました。小松市小中学生サミットで決まったいじめをなくすための取組内容を紹介し、言葉の重みについて話をしました。ご家庭でも一言の重みや言葉づかいについて話題にしていただけると幸いです。

今日は、大雪のため集団下校しました。明日から冬休みが始まりますが、健康と安全に気をつけて、元気に3学期を迎えたいと思います。

 

2学期最後の週~初積雪に大喜び~

2学期も今週が最後。最近の授業では、クリスマスツリーづくり(2年図工)や書き初めの練習、そして学期末のテストをしています。

今朝は初の積雪となり、児童玄関で雪かきをしていると「校長先生、ありがとう」や「手伝いますよ」と何人も声をかけてくれました。外は寒くても心は温かい向本折っ子です。そして休み時間は、元気に雪遊びで楽しんでいました。

風邪をひきやすい時期ですので、ご家庭でも引き続き感染予防の徹底をお願いします。

人権集会

今日は、人権集会を行いました。各クラスで取り組んだ「思いやりの木」の発表やこれから取り組む児童会の「いいとこ夜空」の紹介がありました。代表の児童からは「やさしい言葉を・・・」「相手を傷つけないように・・・」などお互いを大切にする気持ちがいっぱい発表されました。

「すべての人にやさしい子」がさらに増えるように、この機会に「言葉の重み」について考えてみましょう。

学習の一コマ

今日は、5年生「心と体の健康講座」がありました。くじら助産院の村上佳子先生をお迎えし、生命誕生のしくみや思春期特有の心と体の変化についてお話を聞きました。赤ちゃんが生まれる感動や生命の重みについて実感したようです。

4年生は彫刻刀講習がありました。初めての彫刻刀の扱いに戸惑いも見られましたが、最後にはだいぶ使えるようになってきました。