ブログ
学校の様子
2/3 6年生を送る会の準備
5年生が6年生を送る会の準備をしています。
送る会までの計画を立てたり、講堂の飾りを作ったり、出し物の練習をしたり。「6年生に感謝の気持ちが伝わる、思い出に残る会にしよう」というめあてを立て、素敵な会になるように協力してがんばっています。
1/31 6年生 出前講座
埋蔵文化財センターの方に来ていただいて、出前講座を行いました。
八日市地方遺跡のお話を聞き、出土品を見せていただきました。
1/30 4年生 タグラクビ―
小松市ラクビ―・フットボール協会の鈴木先生をお招きして、タグラクビ―教室を開催しています。
ボールのパスの仕方や守りの仕方など教えていただきました。これから7回来ていただいて、試合の仕方なども教えていただく予定です。みんなとても楽しんで活動していました。
1/30 6年生 「冬を明るく暖かくする」提案
6年生が家庭科の時間に、「冬を明るく暖かく過ごす」提案大会を開きました。調べたいテーマを自分達で決めて、グループごとに調べ、まとめたことを発表しました。様々な工夫を知ることができました。
1/30 6年2組マナー給食
6年2組でマナー給食が行われました。
使い慣れないナイフとフォークにドキドキ。上手に食べることができました。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
アクセスカウンター
3
1
5
0
4
3
1
検索ボックス
新着
爽やかな天候のもと、卒業式が行われました。
77名が芦城小学校を巣立っていきました。卒業式では、6年生の立派な姿、そして素敵な歌声に感動しました。
これまで芦城小学校のみんなのために、行事では率先して引っ張ってくれました。全校が仲良くなるための『なかよしチャレンジ』、みんなが楽しむことができる縦割り活動や一人一人の良いところがキラリと光るなんでも発表会など、楽しい企画も考えてくれました。そして、下級生が困っていると、助けてくれたり、声をかけたりしてくれる優しい6年生でした。
そんな6年生の素敵なところを、下級生みんなで受け継いでいきたいと思いました。
ご卒業おめでとうございます。中学校では、一人一人自分らしく、がんばってほしいなと思っています。