活動の様子

符津っ子の様子

1年生のための読み聞かせの会

今日、3限めに図書ボランティアさん7名の方が、1年生のために読み聞かせをしてくださいました。寸劇、読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど、楽しい出し物がいっぱいでした。紙芝居では、これはなんだろう?と1年生が考えながら見る紙芝居で、意外な答えの絵に大笑い、大盛り上がりでした。暑い中でしたが、暑さも忘れ夢中になって読み聞かせを聞く1年生の姿に、「お話っていいなあ」と改めて感じました。

ジェスチャーあいさつ

 運営委員会の新しい取組が始まっています。ジェスチャーをしながらあいさつしようという楽しい取組です。明るい気持ちになる学校づくりのために、運営委員会が考えてくれました。

 ジェスチャーは4つ。「グッド」ピース」「おじぎ」「ゲッツ」で、今週はノーマルなおじぎです。おじぎのあいさつは、日頃からしている人が多いのですが、今週は意識して挨拶する人が多いように思います。来週からはいよいよジェスチャーが入ってきます。思わず笑顔になるあいさつができるといいですね。

符津っ子タイム

 今日はとても暑い日になりました。小松市からは熱中症特別警報が出され、「危険」レベルでした。せっかくの符津っ子タイムですが、外遊びは控え、屋内で過ごすことになりました。

学校を周ってみると、体育館では、2年生と5年生がマスクを外し、ドッチボールやバスケットゴールにボールを入れて遊んでいました。

 教室で静かに読書をする子、校内を「こんにちは」とあいさつしながら探検する子、ペア学年にお手紙を書く子、そうじをする子、消しゴムや定規を使って遊ぶ子、タブレットを使ってインタビューをする子、合宿のために話し合いをするグループ、・・・いろんな過ごし方が見られました。これから、外に出られない日もあることと思いますが、有意義な過ごし方を子どもも私たちも考えていかなければならないと感じます。

 

 

プール学習(4年生)

暑い日が続くようになりました。今日の3限目、4年生が初めてのプール学習を行いました。シャワーでは「キャー!」と言う声が聞こえるのが当たり前のプールですが、「マスクを外している場」ということをきちんとわきまえ、静かにシャワーをあびる、さすがの4年生でした。

今日は、歩く練習、けのび、バタ足と順番に並んで練習を行いました。これから1か月ほどですが、プール学習で少しでも水に慣れ親しんでほしいです。

歯科保健指導(1年生・4年生)

今日、1年生と4年生対象の歯科保健指導がありました。歯科衛生士の内野先生に、大人の歯と子どもの歯の違い、噛むことの大切さ、歯磨きの意味、正しい歯磨きの仕方などを、丁寧にわかりやすく、教えていただきました。4年生は教の学習を生かして、お家で「染め出し」をし、磨き残しチェックを行います。上手にみがき残しなくできるといいですね。

がんばれ おそうじ隊!

6月の生活目標は「符津小学校をきれいにしよう!」です。環境美化委員会や運営委員会の人たちがよく呼びかけてくれたり、ペア学年でゴミをたくさん集める取組を考えたりしてくれています。そのためか、長休みや符津っ子タイムの時に掃除をしている人たちをよく見かけます。1年生も階段そうじをがんばっていました。みんなで符津小学校をきれいにしていきましょう!

自学(自主学習)がんばっています!

 1階児童玄関前の掲示板に、各学年の自学が掲示されています。漢字をびっしり練習している人、理科のテスト勉強をしている人、算数の文章題に取り組む人・・それぞれめあてを持って取り組んでいるのがわかる自学です。

 来週からは家庭がんばり週間が始まります。自分で計画を立て、めあてを持って家庭学習に頑張ってほしいです。自学コーナーはこれからどんどんいろんな人の自学が掲示される予定です。いい自学を参考にして、自分の学習も高めていけるといいですね。

プール 清めの儀式

今日、昼休みにプールの清めの儀式を行いました。これは、プール学習を前に、「今年も安全に符津小学校のみんなが無事プール学習を行えますように」という願いを込めて、毎年行っています。

運営委員長宮下さんと、体育委員長黍根さんと共に、二礼二拍手一礼をし、塩とお酒を入れ、安全を願いました。プール開きは15日の予定です。気温と水温が基準に達する日に、プール学習を行っていきます。

 

ブラスの練習

 本校にはブラスバンド部があります。毎週火曜日と金曜日に、感染対策に注意しながら練習をしています。昨日はマウスピースだけを使って音を変える練習をしていました。隣の部屋では、パーカッションの人たちが、メトロノームに合わせ練習をしていました。校歌の練習もしています。素敵な演奏が聴ける日が楽しみです。

第3回委員長会議

 今日、符津っ子タイムの時間に、第3回委員長会議がありました。各委員会から今取り組んでいることの状況やこれからの取組の説明がありました。

①運営委員会・・あいさつプラス1として、あいさつにジェスチャーをいれて気持ちが明るくなるようなあいさつを呼びかける。

②環境美化委員会・・だんまり掃除の呼びかけ。 来週からペア学年で学校がきれいなる取組を実施。

③保健・・廊下を走る、一段とばしをなくすためのポスターづくり ビンゴゲーム。 どうして走ったらいけないのか  を考える動画づくり

④体育委員会・・運動場のルールの周知 見回り

⑤放送委員会・・新コーナーを企画中

⑥給食委員会・・よく噛んで食べることの大切さを放送でつたえる。おはしやスプーンの片づけの仕方について放送をかけたり、見に行ったりする

⑦図書委員会・・ビブリオバトルを計画中 呼びかけのおかげで1,2年生の借りる時の声が大きくなってきた。

⑧掲示・園芸委員会・・花壇の水やり、Welcomeボード、新聞は当番を決め役割を頑張っているとの報告がありました。

どの委員会も積極的に活動しているのがわかります。

 

その後、各委員会の取組についての質問や意見交換が活発に行われました。自分たちでいい学校をつくるために工夫していこうという気持ちが伝わる委員長会議でした。