ブログ

学校日記

3年 交通安全教室

警察の方をお呼びして「交通安全教室」を開きました。道路では必ず「止まる・見る・待つ」を守り自分の命を大切にすることを教えていただきました。実施訓練では、スタートするときは前方だけでなく後方も確認する、横断歩道は自転車を引っぱって歩いて渡る、交差点や見通しの悪い道路では必ず前後左右を確認するなどを守って、自転車を運転しました。1.2.4.5.6年生は担任と動画で安全な歩き方や自転車の乗り方を確認しました。

登下校やおうちで自転車に乗る際には、今日学んだことを思い出し、安全に過ごしてください。

犬丸小 学びのスタイル集会

今週から「犬丸小学びのスタイル週間」がはじまります。それに向けて、5年生による「めざす授業像」のデモンストレーションが行われました。デモンストレーションを見ながら「ベルスタート」や「よい聴き方」「分かりやすい話し方」について全校で確認することができました。学校は「学び」の場です。より良い学び方をみんなで身につけて、どんどん成長していきましょう。

5年生 田植え

今年も5年生が、地域の方の協力を得て「米作り」に挑戦します。今日は、五月晴れのもと田植えを行いました。泥に足をとられながらも、わくの線が交差するところに、丁寧に苗を植えていきました。今から秋の収穫が楽しみです。地域の皆様、本当にありがとうございます。

 

5月 全校集会

5月1日「全校集会」がありました。各委員会・学級役員の任命の後、各委員会より前期のめあてが発表されました。せんだん委員のめあては「一人ひとりが助け合い元気にあいさつできる犬丸小にしよう」です。来週から早速あいさつ運動に取り組みます。頼もしいです。

その後、新入生の自己紹介がありました。姿勢よくはっきり自分の名前と好きなものが言えましたね。最後は6年生がリードして今月の歌「校歌」を全校合唱しました。全校でめあてを確認し、気持ちをそろえることで、5月もよいスタートが切れました。

授業参観・PTA総会・学級懇談会

4月28日は授業参観でした。おうちの方が見守る中、どの学年も集中してしっかり学ぶ姿が見られました。

授業の後は、3年ぶりに保護者の方に体育館に集まっていただきPTA総会を開きました。その後の学級懇談会にもたくさんの方に参加していただきました。ありがとうございます。今年度も、学校と家庭、地域が連携し、より良い教育活動を行っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

ハートフルタイム

「僕は、朝ごはんはごはんがいいです。どうしてかというとふりかけをかけて食べるとおいしいからです。」「同じだ。なにあじがすきですか?」「たまごあじです。」・・・友だちの話をしっかり聴くことで、友だちの新たな面を発見して、そこから次のコミュニケーションが生まれます。「聴く」は相手のことを大切にする「思いやり」の第一歩です。

防犯教室

警察の方をお呼びして「防犯教室」を行いました。登下校等で不審者に会ったときは「いかのおすし」「いかない・のらない・大声で叫ぶ・すぐ逃げる・知らせる」ことを確認しました。また、変だなと思ったら、近づかない、ランドセルをつかまれたらランドセルをはずしてとにかく逃げるなど、自分の命の守り方も教えていただきました。

6年 平和への願いを込めて

板津中学校の3年生が修学旅行で「広島」に行く際に、平和への願いを込めた千羽鶴を持っていきます。犬丸小学校の6年生にも同じ思いを持ってほしいと、依頼がありました。「世界のみんなが仲良くなれますように」・・一人ひとり、折り紙に願いを書き込み、鶴を折りました。みんなの思いがとどくことを願っています。

小中連携 あいさつ運動

4月25日、板津中学校から卒業生が来校し「あいさつ運動」に取り組みました。いつもと違う様子にちょっぴり恥ずかしそうな子もいましたが、明るく挨拶できましたね。

授業の様子

1年「ひらがな練習」「つ」のつく言葉みつけたよ

2年「すきなことなあに」自分の好きなことを絵で紹介

3年「自学のしかた」自分の力になる自学の仕方を学びました。

4年「春の俳句」辞典を使い春にちなんだ言葉を集めて俳句を作ります。

5年「リレー」できるだけスピードを落とさずバトンを渡します。

6年「燃焼実験」燃えるときに必要なものは?予想を立てて様々な実験をしました。