活動の記録
SYフェス(文化祭・合唱コンクール)
10月29日(金)に文化祭・合唱コンクールのSYフェスを開催しました。今年度は合唱コンクールが復活しました。授業中に音楽室から聞こえてくる歌声によって、学校に活気が出てきていました。
合唱コンクール当日は、学年ごとのコンクールとなりましたが、日頃の音楽の授業での成果を発揮しようと一生懸命に取り組む姿が見られました。学年が上がるにつれて深みのある合唱が聞かれて、さすが先輩という感じがしました。来年度は先輩の生の歌声を聞ける状況になることを願っています。
また、文化祭では初めてドミノ倒しに挑戦しました。2000個のドミノを各クラスが工夫して並べ、倒れる時間を競いました。途中で途切れると悲鳴が聞こえ、全部倒れると歓声が響き渡り、大変盛り上がった企画になりました。
これで大きな学校行事が終了しました。行事を通して学んだことを今後の日常生活に活かしていきたいと思います。
SYフェス
9月9日にSYフェスが開催されました。
生徒会執行部や団リーダーが中心となって、今の自分たちに出来ることを考え、工夫して取り組む姿が印象的でした。
今年度初めて全校生徒が集まり、運動場は活気あふれる雰囲気に包まれました。生徒主体の行事の大切さを感じた日となりました。
また、3年生の行事に取り組む姿勢は、後輩達の憧れになったのではないでしょうか。先輩の姿を見て後輩が育つような環境を今後も作っていきたいなと思います。
今後、新人戦、文化祭、合唱コンクールと大きな行事が続きます。行事を通して学んだことを日常に生かし、そして次の行事ではさらに高みを目指すようにしていきたいと思います。
実りの秋。収穫の多い秋にしていきます!
SYフェス(運動会)開催のお知らせ
本日9日(木)、予定通りに運動会を開催いたします。生徒の皆さんは、十分な水分、タオルを準備して登校してください。
なお、新型コロナウィルス感染症感染拡大防止のため、保護者や地域の皆さまへの公開は行いません。ご参観はご遠慮ください。皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
添付ファイルに以前に配付した運動会保護者案内もつけてあります。日程などの参考にしてください。
SYフェス(運動会)延期のお知らせ
本日予定しておりました運動会は、天候の悪化が予想されるため、明日9日(木)に延期とします。本日は、木曜時間割(1~6限)普通日課で授業を行います。よろしくお願いいたします。
2学期スタート!
2学期がスタートしました。今日は確認テストが行われ、6限目にはオンラインで始業式を行いました。
始業式では、安心・安全な学校生活を過ごすために、コロナへの感染防止策を再度確認しました。
また、加賀地区意見発表大会で最優秀賞に輝いた橋さんのスピーチを聴きました。『私たちにとって「働く」とは?』という題で、身振り手振りを交えたスピーチに見ていた生徒は圧倒されたようでした。
放課後には、SYフェスに向けた係活動や団活動がありました。SYフェスに向けて3年生を中心に活発に活動していました。3年生の後ろ姿を見て、後輩達が成長してくれることを期待しています。
2学期は行事が多く、成長するチャンスが多くあります。実りの多い2学期となるように頑張っていきたいと思います。
2学期における新型コロナウイルス感染防止対策について
本日、「新型コロナウイルス感染防止対策について」のお知らせを生徒に配布しました。添付ファイルをご確認ください。
いろいろとご協力を願うこととなりますが、よろしくお願いいたします。
2学期における新型コロナウィルス感染防止対策について.pdf
8/25~27ウォームアップ週間 時間割
8月25日(水)~27日(金)のウォームアップ週間の時間割を掲載します。添付ファイルをご覧下さい。
8/7~16の緊急連絡の変更について
学校閉庁期間の緊急連絡先について、下記のように変更いたします。よろしくお願いいたします。
記
新型コロナウィルスへの対応やその他緊急を要する事案等の連絡については、学校に電話連絡をお願いいたします。この期間の学校への電話は、管理職に転送されることになります。直接電話に出られない場合は、折り返しご連絡させていただきます。
生徒及び保護者の安心安全を第一に考えた小松市内の全学校で統一した対応です。ご理解、ご協力をお願いいたします。
8月7日(土)~8月16日(月) 学校閉庁期間の緊急連絡先
松陽中学校 TEL 0761-23-1311
2年生 ようこそ先輩
7月30日に2年生が「ようこそ先輩」を開催しました。本校の卒業生に来校してもらい、高校生活のことや自分の中学生時代の話をしてもらいました。
2年生にとって、進路を考えていく上で、先輩からの貴重なアドバイスとなりました。夏休みにいい刺激をもらって、2学期からの学校生活に生かしてもらいたいなと思います。
6月11日 お知らせ
石川緊急事態宣言に基づく小松市の対応について
石川緊急事態宣言に基づく小松市の対応が、小松市教育委員会より届きました。PDFを参考にして下さい。
日本こども歌舞伎 in こまつ について
5月4・5日に開催予定でしたこども歌舞伎が、新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、開催中止となりました。
代替措置として、こども歌舞伎「勧進帳」発表会として、下記の日程で開催され、ライブ配信が実施されることとなりました。(会場での観覧はできません)
本校からも三役をはじめ出演する生徒がいます。興味のある方は、下記のHPを参考にし、ライブ配信でご覧ください。
【日程】
令和3年5月3日(月祝)
第1部 11:00~(12:55終演予定)
※本校生徒出演予定の部
第2部 14:00~(15:55終演予定)
参考HP
https://www.city.komatsu.lg.jp/kanko_bunka/1/3/6018.html
【一部改訂】小松市緊急行動期間中の対応について
小松市緊急行動期間中の対応について
仮入学式
3月22日(月)朝9時から、仮入学式を行いました。新1年生が希望をもって入学式を迎えられるよう、生徒会の生徒達が会場準備等を手伝い、中学校生活の説明を行いました。また、新たな伝統がスタートします。
小松市スマイルハート賞受賞
2月13日(土)に、小松市スマイルハート賞の授業式が市民センター小ホールで行われ、本校生徒会を代表して副会長の大野さんと、書記の野村さんが参加しました。
生徒会の活動発表では「コロナ感染でこれまでどおりの行事ができなくなり悲しい気持ちもあった。しかし、みんなと協力して新しい行事づくりに取り組み、松陽中の伝統を後輩に繋げたことが何より嬉しい」と気持ちを述べました。
3年生豊田さん 勝木賞受賞
本校3年生の豊田莉々さんが令和2年度勝木賞を受賞しました。和田市長から記念の品が贈られ、受賞のスピーチでは「これまでの周囲の方々への感謝とともに、将来は向学心を生かして語学力や科学の力を身に付け、世界の食糧問題を改善して多くの人々を笑顔にしたい。」と抱負を述べました。
3学期がスタート
今日から3学期がスタートしました。1限目はそれぞれの教室で始業式を行った後、2限目からは書き初め大会を行いました。2,3年生は各教室、1年生は体育館で、清新で集中した雰囲気の中、取り組んでいました。
校長授業訪問記2
家庭科の安部先生の1年生「裁縫」の時間におじゃましました。今日のテーマは「玉結び、並縫い、玉どめをマスターしよう」です。いずれも小学校の復習ですが、これができないと「2年生で思いどおりの作品が作れない」と狙いを伝えます。
マスターできるよう一人ひとりに丁寧にアドバイスし、上手くできないときにどうするかを具体的に説明すると、生徒から「あーそうか!」「なるほど!」と声が上がっていました。
校長授業訪問記
社会科の沖谷先生の3年生「公民」の授業におじゃましました。今日の学習テーマは「環境保全に日本はどう取り組んでいけば良いか」です。
まずは、ペットボトルや不要になった電源コードを見せながら国民一人ひとりの問題と捉えさせます。そして、沢山の図や写真、資料をプレゼンで示しながら国や国際的な問題として考える「世の中を学ぶ」1時間でした。
1年 職業人に聴く会
12月15日(火)の5,6限目に、1年生で職業人に話を聴く会が開催されました。この活動は進路指導の一環として行われています。地元の企業やお店、保育、福祉施設等で働く7人のゲストをお招きし、仕事をする上での心構えや、やりがい等についてお話を聴きました。
市制80周年トマトカレー贈呈式
市制80周年を記念して市内小中学校に小松トマトを使ったトマトカレーが配られることになりました。生産者の代表者が松陽校区の方であることから、その贈呈式が本校で開かれ、生徒会長がお礼の言葉を伝えました。
令和2年度 立志の集い
11月15日(日)本校体育館において、松陽校区子どもを育てる会、校下公民館の方々の企画・運営による立志の集いを開催しました。與助子どもを育てる会会長の式辞の後、代表生徒4名がそれぞれ自分の夢や目標とその実現に向けて決意の言葉を述べました。中2の秋は中学生活のターニングポイントです。その節目にコロナ対策に配慮され、祝福いただきましたことに心から感謝を申し上げます。
充実の1日 ~SYフェス文化祭~
10月31日(土)にSYフェス文化祭を行いました。今回も生徒会を中心に企画・運営を行い、様々な制限のある中、充実した1日を過ごしました。生徒会のオープニングに始まり、クラス動画、作品・音楽鑑賞、一人一芸、モニュメント作成など、工夫した取組があり、どの場面でも3年生の活躍が光りました。
小中サミット ~出前授業~
本校のサミット委員会の生徒が、校下の小学校へ行き出前授業をしてきました。これは小松市小中サミットの一環として行われるもので、中学生がファシリテートして、小学生と一緒にSNS等の正しい使い方を考えるものです。中学生のリードのもと小学生も活発に意見を述べ、互いに有意義な時間を過ごしました。
輝く笑顔 ~SYフェス運動会~
10月15日(木)、小松ドームにおいてSYフェス運動会を開催しました。感染対策を考慮しながら、生徒会と先生方が一緒になって企画しました。限られた種目数でしたが、3年生にとって念願であったアピールタイムも行うことができ、笑顔と感激の1日となりました。
市新人大会表彰披露
10月8日(木)、2年生リーダー会の主催で市新人大会の表彰披露を行いました。密を避けるために3年生の参加はできませんでしたが、各部のキャプテンが自分の言葉で大会を振り返り、それを聞く1,2年生の姿も表彰披露にふさわしいものでした。
秋晴れの下での校外活動
1年生「小松見て歩き レクレーション大会」
2年生「レクレーション大会 いしかわ動物園散策」
3年生「ウォークラリー レクレーション大会」
10月2日金曜日、爽やかな秋晴れの下、全学年で校外活動を実施しました。これまで色々と我慢を強いられてきましたが、少しずつ楽しい活動も実施できるようになりました。
各学年ともリーダー会が企画したレクレーションを楽しみ、久しぶりに笑顔がはじけ歓声が響き渡る1日となりました。
読書の秋「しおりコンテスト」
読書の秋を迎え、図書委員会主催の「しおりコンテスト」が開かれました。全校から多数の応募があり、委員長賞、副委員長賞、校長先生賞それぞれ各学年3点が選ばれ、他の力作とともに図書室前に掲示されています。
読書は、言葉や考え方を広げ、人生を豊かにしてくれます。「スポーツの秋」「食欲の秋」とともに、「読書の秋」も楽しみましょう。
爆破予告メールに対する小松市の対応について
報道等でも伝えられたとおり、小松市などへ爆破予告メールが届きました。それに対する市当局等の対応の報告が届きましたので掲載します。
小松市役所に対して、9月20日(日曜日)夕刻に、 市内学校等の爆破を予告するメールが届きました。
市では直ちに小松警察署へ通報ならびに関係機関に 情報を伝えるとともに、市の施設等の巡回、 点検にて安全確認の上、警察署、消防本部、 市職員による警備体制を強化し、業務を継続してまいりました。
予告時刻となる「9月23日(水曜日) 12時30分」ならびに
を経過した時点において、不審物や爆破による被害等はありませんでした。
皆様には、対応にご理解ご協力をいただきありがとうございました。
新人大会激励会
9月9日の5限目に1・2年生で、新人大会に向けた激励会を行いました。
2年生にとっては新チームになって初めての公式戦。激励会では、ユニホーム姿で入場し、各部のキャプテンが新人大会に向けた抱負を堂々と語りました。
1年生にとっては、初めての激励会となりました。凜々しい先輩を見て、思いを一つにしているようでした。
また、激励会には3年生の代表2名も駆けつけ、コロナ禍でも努力を続けたことや感謝の気持ちの大切さを語ってくれました。
久しぶりに大人数が集まる行事でしたが、子ども達の表情は一様に明るく、充実した時間を過ごしました。
民主の取り組み
1年生では、1学期の学習を踏まえ、2学期の授業や家庭学習に個人や学級でどのように取り組むかを話し合いました。
自分たちが取り組むことを話し合い活動で決めて実行し、良かったことや改善点を振り返って次に生かしていくことは、校歌にある「民主の力」を養うことに繋がると考えます。
瀬立モニカ選手、再び来校
昨年、創立70周年記念講演をしていただいた東京パラリンピックカヌー代表の瀬立モニカ選手が来校しました。今回は瀬立選手が執筆した著書「パラアスリートの折れないココロのつくりかた」を市内の小中高等学校に贈呈することになり、昨年の縁でその贈呈式が本校で行われました。
瀬立選手からは、「今回の経験をアンラッキーではなくプレミアムと捉え、前を向いて進んでいってほしい。そして、コロナウイルスは自分ではコントロールできない。今は自分がコントロールできることをしっかりとやることが大事だ。」というメッセージをいただきました。
生徒達はメッセージを受け止め、それぞれのタイミングで次のステージに向けてトライしてくれるはずです。
3年生決起集会
3年リーダー会主催の学年集会で、部活動の集大成に向けての決起集会が行われました。部活動ごとに並んで一つの大きな輪を作り、みんなの顔を見ながら、キャプテンや部長が思いを語るという趣向を凝らしたものでした。
今年度は、コロナウイルスの影響で加賀地区大会や県大会が中止となってしまいました。しかし、生徒達は腐ることなく与えられた状況の中で、毎日、部活動を続けてきました。この経験を通して、生徒達はきっと痛みの分かる人へと成長してくれると思います。
今週末から、小松市スポーツ協会が主催となったスポーツ大会が開催されます。この厳しい状況の中で、様々な対策を講じながら開催にこぎ着けていただけたことに感謝します。生徒達にはこれまでの練習を精一杯披露してもらい、思い出の1ページを心に刻んでもらいたいと思います。
部活動の代替大会について
1年生学年集会
1年生のリーダー会が学年集会で、クラス目標や学年目標を発表しました。どのクラスも、「よりよいクラスにしていこう!」という思いのこもったクラス目標になっていました。どのクラスも目標を意識して学校生活を過ごしていくことを期待します。
また、集会の最後には、「この一年で頑張りたいこと」をお互いに共有しました。
部活動発足式
1年生の部活動正式登録を受け、部活動発足式が行われました。新型コロナ感染防止のため、部活動にも様々な制限はありますが、自己実現を目指す大事な教育活動です。できる条件の中で、最大限の努力をすることを確認し合いました。
これからの学校行事等について
留守番電話機能が始まります。
本日配付した生徒・保護者向けたよりにも書かせていただきましたが、小松市全体で「学校の働き方改革」を推進するために、留守番電話を設定することになりました。設定時間は以下のとおりです。皆様にはご不便をおかけすることもありますが、ご理解とご協力をお願いします。
◆平日は、夜19時30分から翌朝7時30分までです。
(定時退庁日や長期休業中は、設定開始時間が早まります)
◆土日祝日は、終日です。
分散登校における保健指導
今週は、6月1日からの学校再開に向け、分散登校が行われました。各教科の指導に加え、全ての学級で「新型コロナ感染予防」に関する保健指導を実施し、生徒の知識と意識を高めました。
朝食レシピの紹介
分散登校のお知らせ
5月22日(金)から始まる分散登校について、小松市教育委員会からの通知と学校からのたよりを載せました。
先生方からのメッセージ③
先生方からのメッセージ第3弾です。メッセージを読んで、今週もがんばりましょう!
今回は、メッセージに加え、朝食レシピと図書だよりも掲載しました。ぜひ、読んでみてください。
小松市食育奨励給付金の支給について
1 支給対象 小松市に住所を有する小中学生の保護者
2 支給額 児童生徒1人あたり10,000円
(5,000円×2か月[5,6月分])
3 申請の流れ 松陽中学校の場合
①5/14(木)、15(金)の課題の受け渡し日に、課題と一緒に
「食育奨励給付金申請書」を配付します。
②申請書に必要事項等を記入し、5/21(木)、22金)の課題の
受け渡し日に、課題と一緒に提出してください。
※これよりも早く申請したい場合には、市教育委員会学校教
育課に直接提出してください。
4 支給方法
申請書に指定のあった「学納金引き落とし口座」または、別
の金融機関の口座に振り込まれます。
休校支援授業動画について
小松市教育委員会とテレビ小松が連携し、新型コロナウイルス対策で臨時休校中の中学生の家庭学習を支援するために、授業動画「こまつ家庭学習チャンネル」を放送することになりました。下記を参考にしてください。
・対象 : 小松市内中学1~3年生
・授業内容 : 4月の内容で、重点的に指導をしたい内容(1~3年)
教科数:5教科(放送順:社会、数学、英語、理科、体育)
・授業時間 : 1科目10分
【番組名】 休校支援授業動画「こまつ家庭学習チャンネル」
【放送時間】 9:00~15:50の間
9:00~9:50(1年生)、10:00~10:50(2年生)、11:00~11:50(3年生)
13:00~13:50(1年生)、14:00~14:50(2年生)、15:00~15:50(3年生)
★授業内容更新:毎週火曜日
5月12日・19日・26日の3週に渡って内容を更新して放送
【放送チャンネル】 テレビ小松サブチャンネル 092ch
※テレビ小松が視聴できない生徒については、来週以降、学校で視聴できるようにします。その詳細についてはおって連絡します。
先生方からのメッセージ②
各学年の先生方からのメッセージです。メッセージを読んで、今週のスタートを切りましょう!
食育だよりもあわせて配信します。テーマは「朝ごはん」です。生活のリズムを作るためにも、朝ごはんは大切です。食育だよりを読んで、参考にしましょう!
質問教室について
5月7日・8日に課題を配布しました。今回は予習も含まれています。自宅で学習しているときに、疑問に思ったりすることも出てくると思います。そこで、質問教室を設定します。添付のファイルに日程を記載してありますので、有効に利用してください。
この機会に、皆さんには「自ら学ぶ」力を身につけてほしいと思います。主体的に学ぶ姿勢は、社会で生きていく上で大きなプラス要素であり、解決に向けて試行錯誤することが成長につながります。
学校が再開したとき、少し成長した皆さんと再会できることを楽しみにしています。期待していますよ!
図書だよりの掲載
メニューに「図書だより」を加えました。勉強に疲れたときにでも、読書をしてみてはどうですか?少し心がリフレッシュされるかもしれませんよ。
臨時休業中の生徒及び保護者の心のケア
臨時休業の延長により、生徒達が自宅で過ごす時間が長引き、子供も保護者も様々な不安や悩み、ストレス等を感じる場合があります。その心のケアについて、県教育委員会よりチラシが届いておりますのでご覧ください。※訂正版が届きましたので、差し替えました。
臨時休業の延長及び課題の受け渡し
メールでお知らせしたとおり、臨時休業期間が5月末まで延長となりました。以下でその内容をご確認ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
保護者の皆様へ
今年度(令和6年度)のウォームアップは8月28日(水)のみ行います。年間行事予定より変更がありますので、ご注意ください。一学期末に生徒に配布した8月の予定表をご確認ください。
教育長からのメッセージ
文部科学大臣からのメッセージ
新型コロナ感染症に関する差別・偏見の防止に向けて
標記の件について、下記のとおり、文部科学大臣よりメッセージが発表されましたのでお知らせします。