学校生活
1年親子レクレーション 6月16日
6月16日(日)8時30分より、育松会 学級委員会主催の1年生の親子レクレーションが行われました。
親子で新聞紙を使った簡単なゲームをしたあと、その新聞紙を使って、体育館の清掃活動を行いました。
新聞じゃんけんでは、だんだん小さく折りたたまれる新聞紙の上てバランスを取りながら頑張って立つ姿が見られました。たくさんの笑顔が見られた素敵な時間となりました。
参加していただいた皆様、お世話していただいた育松会学級員の皆様、本当にありがとうございました。特に、約1時間の進行を名司会で切り盛りしていただいた学級副委員長 四間丁さん、お疲れさまでした。そしてありがとうございました。
大切な命を守るための講習(救急救命法)6月12日
6月17日のプール開きを前に、6月12日に小松市消防隊の方々をお招きし、先生方の救急法講習会がありました。
先生方は、毎年このような講習を受けていますが、何度受けても毎年新たな気持ちで受講しています。それは、大切な命を守るための重要な講習会だと強く思っているからです。
実際に「心肺蘇生法」や「人工呼吸」等を体験することで、救命法の難しさをあたらめて感じるとともに、今年も安心安全に水泳などの学習が終えられますようにと願う時間となりました。
4年 下水道出前講座6月11日
6月11日4年生が「下水度出前講座」を受講しました。
社会科の「水はどこから」の学習の一環として行われた出前講座。子供達は、この講座で、たくさんのことを学んだようです。
・最初の下水道が4000年に作られたなんて知らなかった。
・水をきれいにするために、中央浄化センターの人が24時間交代でがんばっていることが分かった。
・4人家族で1日に1000Lも水を使っていることを知ってびっくりした。
・下水処理場では微生物などの力を借りて水をきれいにしていることが分かった。
たくさん学んだことから、「水を大切に使う」という気持ちが生まれたようでうれしく思います。
大きくなあれと願いをこめて
学校では
1年生があさがお
2年生はミニトマト
3年生はほうせんかなどの花
を育てています。
他にも、玄関前のプランターや中庭の花壇は花々が美しく咲いていますし、のぞみ学級はなすびなどの作物も育てています。そして、みんな、毎朝水やりをがんばっています。
生活科や理科の時間に、それぞれ観察や植え替えを行っていました。
これからそんな風に生長していくかが楽しみですね。
6月6日 児童引き渡し訓練
6月6日に昨年度の2月に続いて2回目の「児童引き渡し」訓練がありました。
令和6年1月1日の地震をきっかけに、防災について考える機会が増えてきました。6月3日早朝にも大きな揺れがあり、予期せぬ災害について備えておくことの大切さを改めて感じることとなりました。
今回は、できるだけ実際の引き渡しに近い形で行うために、授業参観等と一緒に行わず、単独での開催となりました。にもかかわらず、多数のご参加をいただきました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。