学校ブログ
落語と切り絵の鑑賞教室
12月3日(火)は文化庁巡回公演事業の鑑賞教室。落語と切り絵の寄席を学校で鑑賞できる素晴らしい時間でした。本物の落語とそれに合わせて切り絵をつくっていく見事な技にびっくりするやら感激するやら・・・。
本物にふれることができる貴重な機会でした。
切り絵では子供たちからのリクエスト「ドラゴンボールとトランスフォーマー」「ドラえもん」をあっという間に見事に切ってくださいました。
3・4年生はワークショップで、実際に扇子と手ぬぐいで、そばを食べる真似をしたり、はさみを使って蝶を切ることを教えてもらいました。
伝統芸能の素晴らしさを感じる時間でした。
6年生バスケットボール交換会
12月2日(月)蓮代寺小学校6年生と松東みどり学園6年生とのバスケットボール交換会が行われました。事前にオンラインでお互いの自己紹介などで交流をしているので、当日は緊張もなく楽しくスタートしました。第1部は、学校対抗での試合。第2部は合同チームでの試合でした。交流が目的なのでワイ気合愛と楽しい時間でした。
学校保健委員会「こころと体のつながり」
11月21日(木)は授業参観の後学校保健委員会をしました。
蓮代寺小学校では「こころと体のつながり」をテーマに授業をしたり、先生方からの読み聞かせをしたりして心の状態と体がどのようにつながっていて、自分の心をいつもよい状態にするにはどうすればよいかということについて学習しています。
学校保健委員会では、児童の健康委員会から発表の後、ぎゃお整体院の菅生先生を講師に「令和を生きる子供達のからだの中で起きていること」と題してクイズを交えて楽しくご講演いただきました。児童や保護者からもたくさんの質問や感想がありました。
2年生 町たんけん
11月22日(金)2年生は生活科で「町たんけん」をしました。蓮代寺の楽器屋さん 本江町の魚屋さん 東山町のうどん屋さんにそれぞれグループに分かれて出かけ、インタビューをして、教室に戻って報告をします。町の人とちゃんとお話ができました。
3年生クラブ見学
蓮代寺小学校のクラブ活動は、子供達が発起人として自分達がしたいクラブ活動を考え、みんなの前でプレゼンをして人を集めて作ります。先生はサポートするだけで、基本的に子供達の計画を立てて内容を決めています。そんなクラブ活動に来年から参加する3年生がクラブ見学をしました。