粟津っ子の様子

2022年10月の記事一覧

2年生 一生懸命 がんばりました

教育委員会の先生方に、粟津小学校の授業や学校生活の様子を見ていただきました。緊張しながらも、どの学年も、一生懸命に頑張ることができました。

研究授業を行った2年生教室には、5年生が「頑張れ」の気持ちを込めて、来客用の椅子を運んでくれました。授業終了後は、2年生が自分たちで運びました。一生懸命に取り組み、授業を終えた2年生、晴れ晴れと椅子を運ぶ姿が印象的でした。

はなまる読書の日

今日は、はなまる読書。

担任以外の先生に、読み聞かせをしていただきます。

どのクラスも大喜び。

朝から、あたたかな時間が流れました。

手伝うことはありませんか

21日金曜日、全校ワックスがけでした。

自分たちの教室から机などを廊下に運び終えた、4・5・6年生。

1・2・3年生の教室に行き「何が、手伝うことはありませんか」と声をかけていました。

24日月曜日、登校後、進んで廊下に出ている机などを教室に運び入れる粟津っ子たち。またまたステキな言葉が行き交っていました。

「何か手伝うことはありませんか」粟津っ子、ステキです。

全校ワックスがけ

私たちの学校をピカピカにしようと、全校ワックスがけを行いました。

どの学年も、自分たちの大切な教室、そして大好きな学校をきれいにしようと、教室掃除・汚れ落とし・水拭きに、一生懸命に頑張りました。

お陰で、全校ピカピカです✨

 

4年生 テレビ小松さん取材

今、「20歳のわたし」に向けた手紙作文に取り組んでいる4年生。

その様子をテレビ小松さんが取材してくださいました。紙ではなく、タブレット端末に作文を打ち込む様子に、取材班さん達は「時代が変わったなぁ」と驚かれていました。緊張しつつも、タブレット入力にがんばる4年生でした。

5年生 ありがとう

今日は就学時検診。

来年度の1年生の案内役にがんばってくれたのは、来年度の6年生である5年生です。丁寧に校内を案内したり、優しく絵本を読んだりと、来年の6年生として、がんばっていました。頼もしい、5年生でした。

5年生、ありがとう。

4年生 芋掘り交流

4年生は、総合的な学習の時間に、福祉について、学んでいます。

この日は、3年ぶりに、施設訪問も行いました。

歌のプレゼントをしたり、共に芋掘りをしたりして、共に交流する中で、多くのことを学ぶことができました。

訪問させていただき、ありがとうございました。

3年生 科学の絵講座

サイエンスヒルズこまつから、先生にお越しいただき、

科学に関する絵の指導をしていただきました。

発想や構想にヒントを得、創作意欲が一層高まった3年生でした。

ご指導、ありがとうございました。

 

 

3年生 感動の児童発表会

粟津小学校・那谷小学校が集まり、矢田野小学校で、3校による児童発表会を行いました。どの学校の発表も、素晴らしい内容でした。粟津小の3年生の発表は、「みんなのかくれんぼ」という題名です。内容は、前半は、相手の立場を思いやって遊ぶと楽しくなるという劇、後半は「つばめ」という曲のダンスです。3年生は、日々の学校生活が思いやりにあふれています。そんな3年生の毎日が伝わる 心打たれる感動の発表でした。3年生、すてきな発表をありがとう。これからも「思いやり」を大事にしていこうね。(写真は前日の全校集会で披露したときのものです)

 

 

第2回 がっぱくらぶ放送日

先週金曜日に続き、本日も、夕方6時10分かがのとイブニング、がっぱくらぶというコーナーで、粟津小のクラブ活動の様子が放送されます。今回は、「フリークラブ」が紹介されます。「フリークラブ」は、毎回、六年生が活動内容を考えて活動しているクラブです。これまで、しおりづくりやオセロゲームなどにみんなで楽しく取り組んできました。今回の活動内容は何でしょう?放送をお楽しみに。

 

全校集会

全校集会で、後期児童会役員や委員会役員の任命式が行われました。呼名後の立派な返事、6年生の役員代表の堂々とした決意表明など、頼もしく誇らしい全校集会でした。

後期の粟津小学校が、ますます楽しみです。

小松市小中学生サミット オンライン会議開催

12日15時から、小松市小中学校サミットがオンラインで開催されました。粟津小学校からは6年生2名5年生1名が、参加しました。

前半は、小松市小中学校全体で、1学期に行った「いじめ」アンケートの結果について考察しました。

後半は、南部中校区で、「いじめ」対応について、自分たちで出来ることはないか考え、意見交流を行いました。

このサミットを活かし、粟津小学校で、南部地区小中学校で、小松市小中学校で、いじめのない学校づくりに取り組んでいきます。

6年生 キャリア教育

夏季休業中、企業研修に参加した教務主任がキャリア教育の授業を6年生と行いました。

「世界で、大活躍している会社が大切にしていることとは何だろう?」

「その会社が必要としているのは、どんな人材だろう?」

投げかけられた課題に、真剣に考え、話し合う6年生。

・コミュニケーション能力

・変化を楽しみ、変化に対応する力

・より良い物を創りたいと思える前向きなチャレンジャー精神

大企業が求めている人材は、日頃、自分達が頑張っていることと重なると気づき、目を輝かせる6年生。日々の学びは、将来の自分につながっていると、「一生懸命」がさらに増した6年生のキャリア教育授業でした。

 

4年生 福祉講座

4年生の総合的な学習の時間で、自生園の職員をお招きして、福祉についての学習を行いました。体の自由がきかない状態や認知症について、分かりやすく教えていただきました。自生園の皆さん、ありがとうございました。

運動会「笑顔輝け 粟津っ子!」 

毎日の粟津っ子の頑張りと祈りが空に通じ、前日からの雨も止みました。待ちに待った運動会が行われました。

運動会スローガン「笑顔輝け 粟津っ子!~感じ合おう 勝利をこえる喜びを~」は、全学年からキーワードを募集し、6年生が粟津小にピッタリなスローガンを考えたものです。

得点種目ではないラジオ体操や応援、そして係活動にも、学校教育目標「自分で 仲間で みんなで 一生懸命」を大切にがんばる運動会は、まさに、笑顔が輝き、勝利をこえてがんばる喜びが伝わってきました。

そして、何よりも2年ぶりの保護者の皆さんの応援が、粟津っ子の笑顔をさらに輝かせてくれました。児童だけでなく、職員や学校の方針にも、あたたかな言葉・声援を寄せていただきましたこと、職員一同感謝しております。

この経験を活かし、さらに、みんなで頑張っていきたいと思います。

目の愛護デーに向けて視力検査

10月10日は目の愛護デーです。

この期間、粟津小学校では視力検査を行い、保護者の方にも結果をお知らせしています。

現代社会は、スマートフォンやデジタル機器の普及で、目の健康を損なうことが、大人にも子どもにも増えています。

視力検査を機会に、ご家庭で、目の健康について話し合うよい機会にしていただければと願っています。

運動会に向けて 自主練習

10月5日の運動会に向けて、毎朝の全学年での応援練習にも熱が入ってきました。紅組も白組も、元気一杯やる気一杯です。

そんな中、6年生は、応援練習も、リレー練習にも、自分たちで練習に取り組んでいます。自主練習に取り組む表情が輝き、とてもステキです。

運動会のスローガン「笑顔輝け!粟津っ子~感じ合おう 勝利をこえる喜びを~」が練習の時から、達成できていている粟津っ子に成長を感じます。