小松市立粟津小学校
粟津っ子の様子
2022年10月の記事一覧
4年生 お芋 ありがとうございます
4年生が総合的な学習の時間で、交流を続けている自生園。先日、共に掘ったサツマイモを届けていただきました。お芋のプレゼントに大喜びの4年生でした。ありがとうございました。
2年生 一生懸命 がんばりました
教育委員会の先生方に、粟津小学校の授業や学校生活の様子を見ていただきました。緊張しながらも、どの学年も、一生懸命に頑張ることができました。
研究授業を行った2年生教室には、5年生が「頑張れ」の気持ちを込めて、来客用の椅子を運んでくれました。授業終了後は、2年生が自分たちで運びました。一生懸命に取り組み、授業を終えた2年生、晴れ晴れと椅子を運ぶ姿が印象的でした。
はなまる読書の日
今日は、はなまる読書。
担任以外の先生に、読み聞かせをしていただきます。
どのクラスも大喜び。
朝から、あたたかな時間が流れました。
手伝うことはありませんか
21日金曜日、全校ワックスがけでした。
自分たちの教室から机などを廊下に運び終えた、4・5・6年生。
1・2・3年生の教室に行き「何が、手伝うことはありませんか」と声をかけていました。
24日月曜日、登校後、進んで廊下に出ている机などを教室に運び入れる粟津っ子たち。またまたステキな言葉が行き交っていました。
「何か手伝うことはありませんか」粟津っ子、ステキです。
全校ワックスがけ
私たちの学校をピカピカにしようと、全校ワックスがけを行いました。
どの学年も、自分たちの大切な教室、そして大好きな学校をきれいにしようと、教室掃除・汚れ落とし・水拭きに、一生懸命に頑張りました。
お陰で、全校ピカピカです✨
アクセスカウンター
5
5
6
5
7
2
検索ボックス