2022年11月の記事一覧
後期任命式&学校保健委員会
後期の児童会組織や学級組織が決まり、任命式を行いました。
運営委員(児童会役員)や各委員会の委員長、副委員長、そして学級委員等の任命をしました。
後期、学校を引っ張っていこうという気持ちを感じる式となりました。
また、その後、学校保健委員会を行いました。今年は、コロナ感染予防のため、児童のみで実施しました。3年生が、メディアの使い方について、調べたことをもとに全校に提案してくれました。
学校医の向出先生、学校歯科医の野田先生に事前に発表内容をお伝えし、助言をいただきました。そして、当日、養護教諭より子どもたちに伝えました。子どもたちは、その医学的な見地からの助言を真剣に聞いていました。
発表してくれた3年生の皆さん、お忙しい中、助言を下さった向出先生、野田先生、本当にありがとうございました。
自学コンテスト
本校では、「自分で学ぶ力」をつけることではないかと考え、家庭学習において、自分で考えて学習する自学学習に取り組んでいます。
2学期はじめに、3年生以上に「東陵式の自学学習法」について説明しました。子どもたちには、「自分でできないことを見つけて、できるようにすることが大切である」と説明しました。
10月から「自学コンテスト」を開催し、入賞者の学習法を紹介し良さを広めています。
1回目は35人が応募してくれました。
2回目は54人が応募してくれました。
1,2年生も、自分で考えた学習や作文のページをコピーして応募してくれています。
1回目より2回目の内容はレベルアップしています。
子どもの伸びる力ってすごいなぁって感心します。
学習の仕方のよさを紹介しながら、みんなでわくわくしながら伸びていけたらいいなと考えています。
持久走大会の応援、参観ありがとうございました。
11月2日(水)に、授業参観、学級懇談会を実施しました。持久走大会では、参加した児童は、全員一度も止まることなく、完走することができました。必死な表情で走る姿に感動!タイムはいろいろあるとは思いますが、昨日の自分のタイムに挑戦し、乗り越えようと必死で努力した姿、本当に輝いていました。
授業参観も兼ねていましたので、持久走の「振り返り」の場面も参観してもらいました。子どもたちは、疲れと緊張の中、自分や友達の頑張りを発言してくれていたと思います。
お忙しい中、持久走大会でのたくさんの応援、ありがとうございました。
ひょうたん池が復活しました!
水路が詰まってしまったということで、枯れ木置き場になっていた「ひょうたん池」でしたが、小松市の援助のもと復活しました。
子どもたちが遊びやすいように、危なくて大きな木は切り、池は中の設備と水路を整備しました。また小屋の囲いは必要ないので取り払いました。写真を見て、懐かしいと感じる保護者の方々も多いのではないでしょうか。早速、低学年の子どもたちは、生き物を探しています。泥だらけになってしまい、着替える子もいますが、それも大切な体験であると考えています。今後は、子どもと相談しながら、少しずつ生き物を増やし、素敵なビオトープに進化させていくつもりです。
復活にご協力くださった杉本造園、東陵建設、川上建設の皆様、本当にありがとうございました。
1,2年生 おもちゃランド
先週、1.2年生で「おもちゃランド」をしました。2年生が考えてくれて、1年生を招待してくれました。
とても楽しそうで、見ている私たちも温かい気持ちになりました。2年生が頼もしくて、1年の成長を感じました。
1年生の楽しそうに遊ぶ姿が本当にかわいかったです。「来年は、僕たち、私たちが新しく入ってくる1年生を招待するんだ」と言っていました。こうやって温かで素敵な伝統が作られていくのだとうれしくなりました。
2年生は、おもちゃランドを作るとき、本当にいろいろ考えてくれたようです。初めは、ゲームの影響からか、戦ったり、何かを壊したりする発想が多かったようですが、担任が、今、世の中で起きている戦争などについて話す中で、子どもたちは自分たちで、「みんなが幸せになるようなゲームがいい」と考え始めてくれたとのこと・・・。
その結果、作り上げた「おもちゃランド」は、大人も感心するアイデアが満載!本当に素敵な子ども達です。
いろんな勉強をしてくれた生活科の「おもちゃランド」でした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29 | 30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
〒923-0825
石川県小松市西軽海町1-41
TEL (0761)47-0316
FAX (0761)47-4659
学校メールアドレス
e-touryo@kec.hakusan.ed.jp