小松市立粟津小学校
2022年9月の記事一覧
運動会係打合せ
第1回目の運動会係打合せをしました。
子どもたちが主体となり、どの競技に何人必要かを考えたり、放送原稿を考えたりしました。
算数や国語の力が、こういう場面で活かされるのですね。
知恵を働かせて、全校で協力して、「自分達で作り上げる運動会」にしていきましょう!
3年生 社会科見学
粟津町のひまわりチェーンさんのご協力のもと、スーパーマーケットの学習をしました。
「どうして、レジ売り場の近くにガムなどを売っているのですか?」
「出入り口が2カ所あるのはどうしてですか?」
「コロナの対応はどうしていますか」などの3年生の質問に丁寧に答えていただきました。国語科で学んだインタビューの仕方を活かしてと社会科の学習を深める3年生に成長を感じました。
ひまわりチェーンのみなさん、ありがとうございました。
NHKかがのとイブニングがっばくらぶ 取材
粟津小のクラブ活動の撮影のために、NHKかがのとイブニングの取材班が来校されました。
粟津小のクラブ活動は、伝統的に、6年生が主体となって運営しています。
毎年4月には、6年生が企画・立案・クラブ員の募集のプレゼンテーションを行っています。
今回は4月の様子ではありませんが、6年生を中心とした活動の様子を取材して下さいました。
10月7日(金)サッカークラブ、10月14日(金)フリークラブの様子が夕方6時10分からの番組で放送されます。どうぞ、お楽しみに。
勉強にスポーツにがんばっています
夏休み中に自学ノートを1冊終了した児童や地域スポーツに頑張った児童が次々に、校長室に報告に来ています。暑い夏、学習にスポーツに頑張った粟津っ子ステキです。実りの秋もその調子で頑張っていきましょう。
運動会紅白決定!!
5時間目、オンライン児童会が行われました。運動会の団長発表と紅白決めが行われました。
赤か白か団長の選ぶ「くじ引きボックス」にドキドキの注目の瞬間。団長を中心に、紅組白組どちらも頑張ります。