ブログ
学校ブログ
6年生を送る会 すてきでした!
2月28日(金)は6年生を送る会でした。
それぞれの学年が、学習してきたことをもとに工夫した発表をしました。どの発表も6年生のためにという気持ちが現れ、素晴らしかったです。子供たちの笑顔が輝いていました。ふりかえりでは、それぞれの学年の良かったことをお互いにたたえ合い、本当に心に残るすてきな会になりました。
和楽器体験(お琴)
2月21日(金)3・4年生は、小松市邦楽舞踊協会の方を迎え、お琴のコンサートの後、実際に「さくらさくら」を演奏するお琴体験をしました。
コンサートでは、2面や3面のアンサンブルで美しい音色を聞かせていただきました。お琴体験では、初めてでも簡単に演奏できるように弦の番号をリズムに乗せて歌いながら「さくらさくら」を教えていただきました。
6年生を送る会の練習がんばっています
2月28日は6年生を送る会です。6年生のために学年ごとに出し物をして発表をするので今、練習の真っ最中。寒い中でも元気いっぱいです。 1・2年生はスイミーの劇の練習中でした。楽しみです!
3年生木場潟体験学習(巣箱作り)
2月20日(木)3年生が木場潟体験学習で、学校のお山にかける巣箱をグループごとに作りました。天候が悪いため、東園地の方が学校に来てくださり、かわいい小鳥が入ってくれるように、心を込めて作りました。
今年度最後の授業参観
2月19日(水)大雪注意報が出る中ではありましたが、今年度最後の授業参観が行われ、足元の悪い中でもたくさんの保護者の皆様に子供達の様子を見てもらうことができました。悪天候のためその後の学級懇談会を中止にして、お家の方と一緒に町ごとに集まって下校しました。
アクセスカウンター
5
0
4
6
8
9
検索ボックス
新着