ブログ

学校日記

ウォームアップ週間が始まりました

今日からウォームアップ週間が始まり、学校に活気が戻ってきました。今日は2学期に向けての話し合いをしたり本を返したり、端末で学習を進めたりしました。みんなの元気な顔を見ることができ、とっても嬉しかったです。

1学期終業式

1学期の終業式が行われました。たくさん勉強し様々なことを体験して、ぐんと成長した良い1学期でしたね。教室に戻ってからは教室や机の中の大掃除をしたり夏休みの宿題についての説明を聞いたりしました。

明日から夏休みです。いろんなことにチャレンジして、楽しく充実した夏休みになることを願っています。

2・5年 ピュアキッズスクール

夏休みを前に、安全な生活を送ることができるよう、警察の生活安全課方に来ていただき「ピュアキッズスクール」を行いました。2年生は「お金の使い方」5年生は「いじめをなくすためには」について、実際にあった事案を基に話し合いました。子ども達は、どうしたらよいのか自分事として真剣に考えていました。

授業の様子

1学期も残すところ1週間となりました。子どもたちは1学期の学習のまとめをしています。

2年:町探検で見つけたことをわかりやすくポスターで紹介します。

3年:まとめテストをがんばっています。

5年:米作りについて資料や教科書を使い、自分なりの方法でまとめています。

4年:国語での学びを活かして大型新聞づくりに挑戦。

避難訓練

シェイクアウト石川に合わせて、避難訓練を行いました。今回は地震から火災が起きた想定で、命を守る行動の確認を行いました。どの学年もしっかり身を守り、真剣に訓練を行っていました。

ドッチビー大会

7月9日(日)犬丸校区子ども会育成会の企画で4年ぶりに「ドッチビー大会」が開催されました。約50名の児童が集まり熱戦が繰り広げられました。企画・運営・応援してくださった保護者の皆様ありがとうございます。

6年 洗濯実習

家庭科で洗濯実習を行いました。洗濯液は薄すぎると汚れが落ちないし、濃すぎると環境に悪くなります。洗濯物の量に合わせてちょうどよい洗濯液を作ります。

2・5年 学習用端末を使って

2年:「夏の言葉集め」生き物は黄色・花はピンクというようにカテゴリーごとに付箋の色も変えてどんどん夏につなげていきます。みんなで考えるので言葉が増えます。

5年「物語の紹介文を作ろう」同じ物語を読み、紹介文を作ります。友だちの文も同時に見られるので、「なるほど!」と思った紹介文にはいいねをつけます。人それぞれ感じ方が違うので、いろんな考え方に気づくことができます。

 

経口補水液を作ろう

保健委員会が「経口保水液づくり」を企画しました。保健委員さんの説明のもと、塩と砂糖とレモンと水を混ぜて作ります。これから暑い日が続きます。ぜひ、熱中症対策に活かしてください。

にこにこフェスティバル

「みんなが楽しい犬丸小学校にしよう」と、3~6年生がいろんなお店を出しました。「玉入れ」や「射的やさん」「うさぎとびレース」「ビー玉つかみ」「チャンス走」など、どのお店も全校が楽しめるようにたくさん工夫されていました。何よりも、高学年が低学年に優しくルールを説明したり応援したりしている姿が印象的でした。みんながにこにこになった時間でした。

七夕飾りづくり

6月27日、図書ボランティアさんと一緒に七夕飾りの会がありました。きれいな飾りをつくったりお願い事を書いたりしました。みんなの願いごとがかなうといいです。

4年「未来への on air」

4年生のみなさんが、将来に向けての夢を書き留めた作文を読み上げる様子の収録がありました。小松テレビで放送されます。ぜひご覧ください。

放送日時:8月2日(水)~8月8日(火)

【水】9:00/19:00

【木・金】9:00/19:00

【土・日】9:00/12:00/19:00

【月・火】9:00/19:00

1年 初めてのプール

1年生が、6年生と一緒に初めてプールに入りました。6年生にシャワーの浴び方やプールの入り方などを優しく教えもらい、最初はおんぶしてもらってでプールの中を進みましたが、最後には自分でプールの端から端まで歩くことができましたね。小学校の大きいプールも、もう大丈夫そうです。

学校保健委員会

6月23日授業参観と合わせて学校保健委員会が開催されました。今年度のテーマは「睡眠」です。講師の先生からはメディアをやりすぎると網膜が傷ついたり眼球を支える筋肉が偏って斜視になったりする恐れがあること、何よりも良い睡眠ができなくなることを教えていただきました。今日から「すこやかカード」がはじまります。自分で決めたメディアルールを自分で守り、早く寝て、規則正しい健康な生活を送りましょう。

3年 校外学習

小松市のトマト農家さんと出荷場の見学に行きました。農家の方は、おいしいトマトになるように水や肥料・温度などに気をつけて大切に育てていることが分かりました。出荷場では、機械でトマトがどんどん箱詰めされていて、びっくりしましたね。

なぞなぞ大会

ロング昼休みに、図書ボランティアさんによるお話となぞなぞ大会がありました。「カンはカンでも本がたくさん入っているカンはな~んだ?」とっても楽しい時間でした。

5・6年 能楽体験

小松市能楽会の方をお招きし、能楽教室が開かれました。舞や太鼓、笛、鼓などの体験をした後、「羽衣」の舞台を披露していただきました。みんなの感想の一部を紹介します。

私は、能楽を知らなかったけど、今日、能楽で使う笛などを知り体験をすることができたのでよかったです。能楽は迫力があって面白いと思いました。(女子)

この体験で能楽について知り、能楽を間近で見たりふれたりできたのは貴重な体験だと思いました.この小松市の伝統を引き継いでいきたいと思いました。(男子)

4年 犬丸小の歴史調べ②

ゲストティーチャーをお招きして、今回は25年ほど前の犬丸小学校の様子を聞きました。制服があったこと、土曜日は2週間に1回授業があったことなどを聞いてびっくりしました。当時の総合の授業の様子を動画で見せていただきながら説明していただきました。25年ほど前も、より良い学校にするために、児童のみなさんで考え行動している様子がお話と動画から伝わってきました。

プール開き

本日、リモートでプール開きが行われました。体育担当の先生から安全に楽しくプールに入るためのお話を聞いた後、各クラスで担任の先生から「プールのきまり」についてさらに詳しいお話がありました。どのクラスでも先生の目を見て聴く姿、大切なところにチェックしながら聴く姿等がみられました。全校で決まりを守り、安全に楽しくそして自分のめあて達成を目指して水泳の授業にのぞみましましょう。

竹ぽっくり大会

体育委員会がロング昼休みを活用して「竹ぽっくり大会」を開催しました。体育委員のみなさんは、早くからラインを引いたり、記録をとったりと準備・運営していましたね。おかげで低学年も高学年も一緒に楽しめる良い会になりました。

2・4・6年 授業の様子

2年「町探検」各町の自慢を見つけにいきました。

4年「ヒョウタンの観察」形・数・色・大きさなどに気を付けて観察します。

6年「テープカッター作り」仕上げのニスを塗っています。

5・6年 プール掃除

5・6年生が、プールの中を掃除しました。プールのまわり・かべ・床など、たわしでこすって汚れをきれいに落としました。ピカピカになったプールで今年も気持ちよく泳げそうです。5・6年のみなさんのおかげです。

4年 プール掃除

プール開きに向けて、4年生が更衣室やトイレ・下駄箱・溝などの掃除をしました。砂やほこり、枯葉などをきれいに取り除き、みんなが気持ちよく使えるように一生懸命掃除をしました。4年生のみなさん、ありがとう。 

4年 犬丸小の歴史調べ

4年生が、地域学習の一つとして「犬丸小学校の歴史」を調べています。先日は地域の方をGTとしてお招きし、約60年前の、校舎・授業・行事・人数などについてお話していただきました。今と同じところや違うところ、いろいろ分かりました。

1・3・5年 授業の様子

1年:平仮名の学習がおわったので、今日から連絡帳は自分で書きます。一文字一文字丁寧に書いています。

3年:図工で「袋の中の世界」を作っています。どんな世界ができるのか楽しみです。

 

5年:家庭科で玉結びと玉止めの練習。集中しています。

器械体操教室

6月2日、器械体操教室が行われました。今年度は「鉄棒」です。逆上がりや連続逆上がりの手や足の位置、コツを教えていただきました。少し補助をしてもらうだけで、今までできなかった逆上がりができるようになった児童がたくさんいました。みんな頑張りましたね。

前期クラブ発足

5月31日、前期のクラブがはじまりました。

スポーツクラブ:毎回、いろんなスポーツを楽しみます。第1回はドッチボールです。

ゲームクラブ:議論しながら、友だちの役を当てていくゲームをしています。

音楽クラブ:自分たちで合奏する曲と楽器を相談しました。

工作クラブ:数字合わせゲームを作って楽しんでいます。

歯を大切に!

全校集会で保健委員さんから歯に関するクイズが出されました。歯磨きの仕方や歯ブラシの使い方等がよくわかりましたね。今日(6月1日)から歯磨きカードも始まります。しっかり磨いて、自分の歯を大切にしましょう。

第1回 縦割り活動

今年度もたて割り活動がはじまりました。全校のみんなが仲良く過ごせるように、6年生が中心となって様々な活動を企画・運営しています。みんなの笑顔がたくさん見られた、とても楽しい時間でしたね。

4年 水のキャラバン

「水のキャラバン」に来ていただき、小松市の上水道がどのようにして安全な水を送っているのか、下水道では汚水をどのように処理してきれいな水に戻しているのかなどを教えていただきました。実際に水道管を作り、水漏れしないよう丈夫なものになっていることも学びました。命を守る安全な水は、いろんな方の努力と工夫で私たちのもとに届いているのですね。

緑の羽根募金

5年生が緑の少年団の活動として「緑の羽募金」に取り組みました。皆様から頂いた募金は、植樹や間伐など国内の森林整備のほか、震災で被災した方々への支援、未来の担い手である子どもたちへの森林環境教育などに使われています。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

スポーツテスト

体力の向上を目指して、スポーツテストが行われました。爽やかな気候のもと、50m走や反復横跳び・ソフトボール投げ等に取り組みました。自分の体力を知ると同時に、始めと終わりの挨拶を通して、礼儀もしっかり学びました。

5年 緑の少年団

5月20日、緑の少年団の活動がはじまりました。この日は、犬丸小・荒屋小・能美小の団員と共に、板津体育館の前を花でいっぱいにしました。板津体育館を訪れた方も、きれいな花を見て心を和ませることでしょう。

 

6年 合宿

5月18日・19日に、6年生が合宿へ行ってきました。大杉みどりの里のルール ①5分前集合 ②自分から進んで動く ③来たときよりも美しく を合言葉に、登山やイワナつかみ、野外炊飯などに取り組みました。どの活動でも、仲間と協力し、てきぱきと動き素晴らしい姿を見せていました。

   

   

    

    

5月 折り紙教室

今年度も図書ボランティアさんによる「折り紙教室」がはじまりました。5月のお題は「クローバーの栞」です。とても爽やかな栞ができましたね。本を読むのが益々楽しくなりそうです。

6年 ツバメ調査

5月12日、ツバメ調査が行われました。6年生が各地域の家を見てまわったり、お話を聞いたりしてツバメの数を調べました。令和5年、犬丸地区で確認された成鳥のツバメは17羽、使用中の巣は27個でした。コシアカツバメ・イワツバメは16羽、使用中の巣は11個でした。夏に向けて、雛が巣立っていくのが楽しみです。

5年 春の遠足

5年生は、大野からくり記念館・石川子ども交流センター・石川県庁展望ロビーへ行っていました。県庁所在地の文化や自然、街並み等について学ぶことができました。

3・4年 春の遠足

3・4年生は、松島水族館へ行きました。珍しい魚やきれいな魚をたくさん観察しましたね。イルカショーも迫力満点でした。

1・2年 春の遠足

1・2年生の春の遠足は、昆虫館と下野園地でした。とっても良い天気で芝生で転げまわったり遊具で遊んだりして、みんなで楽しい時間をすごしました。

あいさつ運動

各クラスの役員、委員会の役員さんによる「あいさつ運動」がはじまりました。「おはようございます!」「おはよう」朝から気持ちの良いあいさつが聞こえます。

3年 交通安全教室

警察の方をお呼びして「交通安全教室」を開きました。道路では必ず「止まる・見る・待つ」を守り自分の命を大切にすることを教えていただきました。実施訓練では、スタートするときは前方だけでなく後方も確認する、横断歩道は自転車を引っぱって歩いて渡る、交差点や見通しの悪い道路では必ず前後左右を確認するなどを守って、自転車を運転しました。1.2.4.5.6年生は担任と動画で安全な歩き方や自転車の乗り方を確認しました。

登下校やおうちで自転車に乗る際には、今日学んだことを思い出し、安全に過ごしてください。

犬丸小 学びのスタイル集会

今週から「犬丸小学びのスタイル週間」がはじまります。それに向けて、5年生による「めざす授業像」のデモンストレーションが行われました。デモンストレーションを見ながら「ベルスタート」や「よい聴き方」「分かりやすい話し方」について全校で確認することができました。学校は「学び」の場です。より良い学び方をみんなで身につけて、どんどん成長していきましょう。

5年生 田植え

今年も5年生が、地域の方の協力を得て「米作り」に挑戦します。今日は、五月晴れのもと田植えを行いました。泥に足をとられながらも、わくの線が交差するところに、丁寧に苗を植えていきました。今から秋の収穫が楽しみです。地域の皆様、本当にありがとうございます。

 

5月 全校集会

5月1日「全校集会」がありました。各委員会・学級役員の任命の後、各委員会より前期のめあてが発表されました。せんだん委員のめあては「一人ひとりが助け合い元気にあいさつできる犬丸小にしよう」です。来週から早速あいさつ運動に取り組みます。頼もしいです。

その後、新入生の自己紹介がありました。姿勢よくはっきり自分の名前と好きなものが言えましたね。最後は6年生がリードして今月の歌「校歌」を全校合唱しました。全校でめあてを確認し、気持ちをそろえることで、5月もよいスタートが切れました。

授業参観・PTA総会・学級懇談会

4月28日は授業参観でした。おうちの方が見守る中、どの学年も集中してしっかり学ぶ姿が見られました。

授業の後は、3年ぶりに保護者の方に体育館に集まっていただきPTA総会を開きました。その後の学級懇談会にもたくさんの方に参加していただきました。ありがとうございます。今年度も、学校と家庭、地域が連携し、より良い教育活動を行っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

ハートフルタイム

「僕は、朝ごはんはごはんがいいです。どうしてかというとふりかけをかけて食べるとおいしいからです。」「同じだ。なにあじがすきですか?」「たまごあじです。」・・・友だちの話をしっかり聴くことで、友だちの新たな面を発見して、そこから次のコミュニケーションが生まれます。「聴く」は相手のことを大切にする「思いやり」の第一歩です。

防犯教室

警察の方をお呼びして「防犯教室」を行いました。登下校等で不審者に会ったときは「いかのおすし」「いかない・のらない・大声で叫ぶ・すぐ逃げる・知らせる」ことを確認しました。また、変だなと思ったら、近づかない、ランドセルをつかまれたらランドセルをはずしてとにかく逃げるなど、自分の命の守り方も教えていただきました。

6年 平和への願いを込めて

板津中学校の3年生が修学旅行で「広島」に行く際に、平和への願いを込めた千羽鶴を持っていきます。犬丸小学校の6年生にも同じ思いを持ってほしいと、依頼がありました。「世界のみんなが仲良くなれますように」・・一人ひとり、折り紙に願いを書き込み、鶴を折りました。みんなの思いがとどくことを願っています。

小中連携 あいさつ運動

4月25日、板津中学校から卒業生が来校し「あいさつ運動」に取り組みました。いつもと違う様子にちょっぴり恥ずかしそうな子もいましたが、明るく挨拶できましたね。

授業の様子

1年「ひらがな練習」「つ」のつく言葉みつけたよ

2年「すきなことなあに」自分の好きなことを絵で紹介

3年「自学のしかた」自分の力になる自学の仕方を学びました。

4年「春の俳句」辞典を使い春にちなんだ言葉を集めて俳句を作ります。

5年「リレー」できるだけスピードを落とさずバトンを渡します。

6年「燃焼実験」燃えるときに必要なものは?予想を立てて様々な実験をしました。