ブログ

学校生活

ドッチボール大会・大縄大会

体育委員会の企画で、ドッチボール大会と大縄大会が休み時間に行われました。ドッチボール大会は学年でクラス対抗で行われ、どの学年も白熱した試合となり、みんなとても楽しそうでした。

大なわ大会は低・中・高学年に分かれて、各クラスが大縄の回数を競いました。大縄の取組を学校ぐるみで始めて3年目の稚松っ子たち。どのクラスもリズムよく上手に飛び、最高記録を出すクラスもありました。

授業参観・児童引き渡し訓練

2月1日は今年度最後の授業参観でした。1年間の成長をふりかえる発表や、150周年で寄贈いただいた電子黒板を活用する授業などを見ていただきました。

授業参観の後は、緊急時児童引き渡し訓練を行いました。1月1日の能登半島地震を受け、災害への備えや危機意識を高めることの大切さを保護者の皆様と確認し、実際に児童の引き渡しを行いました。大変たくさんの皆様に参加いただきましたこと心よりお礼申し上げます。

創立150周年記念 感謝状贈呈式

1月30日、稚松小学校創立150周年記念の際にご寄付いただいた方々を代表して、11名の方においでいただき感謝状贈呈式を行いました。贈呈式では児童による感謝の言葉や寄付者の方からのメッセージもいただきました。学校では、沢山の方々からいただいたご寄付で、電子黒板を5台と書画カメラを10台購入させていただきました。毎日、子供たちの学習の充実に活用させていただいております。ご寄付いただきました皆様、本当にありがとうございました。

第5回クラブ活動

自分たちで考え、自分たちでつくり上げてきたクラブ活動。1月22日の第5回で活動内容が終了となります。楽しそうにイラストを書くクラブ、汗だくになって歌い続けるカラオケクラブ、自分たちで試合を組んで対戦する卓球クラブ、これまでのベストお菓子の白玉団子を作るクッキングクラブ…などなど。たくさんのクラブが最後の活動を自分たちで楽しもうと内容を考え、仲良く活動をしていました。次回は3年生も交えて、すべてのクラブが交流しながらこれまでの振り返りをします。「自分たちでつくる、自分たちのクラブ活動」が実現できて素晴らしい稚松っ子達です。

大谷選手からのクリスマスプレゼント

12月25日に稚松小学校の子供達に、クリスマスプレゼントが届きました。

メジャーリーグ・ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平選手より届いたものです。グローブは3こ(右利き用大、右利き用小、左利き用大)です。「野球しようぜ!」のカードや、大谷翔平選手からのメッセージも入っていました。

みなさんには、3学期直接お披露目しますね。

どのように使うかは、新学期に入ってから体育委員会を中心に考えていく予定です。どのように使ったらいいかのアイデアを、みなさんもぜひ考えておいてくださいね。

プレゼントを届けてくれたサンタさんも、トナカイと「野球しようっか?」って相談しているようですよ。

5年 ミシンでエプロンづくり

5年生が家庭科でミシンでエプロンを作っています。校長先生からミシンの使い方を教えてもらい、今年は保護者の方にミシンボランティアとして参加していただき、沢山助けていただきながら学習を進めています。素敵なエプロンが完成するといいですね。

※子供たちが使っている新しいミシン5台は、小松市教育委員会より,防衛省交付金(特定防衛施設周辺整備調整交付金)を活用した体育備品教材備品として整備していただいたものです。その他にも、体育で使う得点板やマットなどを今年整備していただきました。大切に使わせていただきます。

秋の校外学習・金沢自主プラン

今年の秋の校外学習は、各学年違う日程でそれぞれの学年に合った学習をしてきました。あいにくの天気の中でしたが、学びのある一日になりました。6年生はグループに分かれ、金沢自主プランに行きました。みんなで協力し合い小学校生活の良い思い出になりましたね。

1年 11/2  いしかわ動物園

2年 11/13 石川ふれあい昆虫館

3年 11/24 石川県警本部、金沢卸売市場、大野からくり記念館

4年 11/17 手取川ダム、白山麓民俗資料館

 

5年 11/28 ジェイ・バス

6年 11/30 金沢自主プラン

6年 教育講演会

11月21日(火)6年生を対象に創立150周年記念教育講演会がありました。講師はフリーキャスターの横田幸子さん。「言葉のチカラ」をテーマに、言葉の大切さについてお話していただきました。自分たちの使う言葉が、人を励ましたり元気づけたり、傷つけてしまったりするということを改めて考えるよい機会となりました。

 

学習イベント「稚松を学びつくそう」

創立150周年記念式典の後は、子供たちが心待ちにした「稚松を学びつくそう」が行われました。3年生以上の各クラスが、2つずつお店を出し、全校生徒を楽しませるイベントです。総合的な学習の時間や社会科等の学習で学んできた稚松の歴史や文化、よさ等を元に、様々なゲームやクイズ等が用意されました。楽しむ人も楽しませる人もとても楽しそうで、みんな満面の笑顔で学校中を回りました。心に残る一日となりましたね。

創立150周年記念式典

11月10日(金)稚松小学校創立150周年記念式典が挙行されました。宮橋市長様、石黑教育長様等多数のご来賓の皆様がご臨席いただき、祝辞をいただきました。ブラスバンドの校歌の演奏や、長年積み立てていただいた遊具費の目録贈呈もありました。児童代表からは「150年からの歴史をつくります」と喜びの言葉を述べました。参列した一人一人の児童は、背筋を伸ばして記念すべき日をお祝いしました。とても素晴らしい式典となりました。

創立150周年記念事業記念 芸術鑑賞教室

11月8日(水)稚松小学校の創立150周年をお祝いして記念の芸術鑑賞会が開かれました。低・中・高学年に分かれて木管五重奏の素晴らしい音楽を鑑賞しました。楽しい楽器の紹介や、きれいな音色の演奏、ハンドベルの体験など、みんなとても楽しそうに聞いていました。最後にアンコールとして校歌をディズニーランド風の前奏でアレンジをしてくださり、みんな大喜びで一緒に歌いました。とても素敵で思い出に残る一時となりました。

スポーツの秋!

スポーツの秋にふさわしく、稚松小学校にスポーツに関わるたくさんの方々がご来校いただいています。プロの技に子供たちは大歓声をあげ、興味を持つ姿が見られました。

①10月19日 トップスポーツ教室 金沢学院クラブ(バトミントン)

 【5年生 バトミントンの基本的な動きを教えてもらいました。】

②10月23日~11月2日 体育実技補助指導 国方先生(跳び箱)

【4・6年生 5日間来校いただき、跳び箱の技術を教えてもらいます。】

③10月23日 金沢武士団(サムライズ) (バスケットボール)

【全校対象:昼休みに子供たちとミニ試合をしてもらいました。】

創立150周年記念大運動会 

10月14日、素晴らしい秋晴れの中、創立150周年を記念する運動会が行われました。これまで6年生、応援団を中心に全校が運動会の練習に懸命に取り組んできました。当日は、一人一人が自分の全力を出し、仲間と協力し合い、競技も応援も演技も素晴らしい運動会となりました。一生懸命頑張ることができる、とても素敵な稚松っ子達です。運動会に向けて頑張ってきた中で学んだことをこれからの学校生活に生かし150年からの歴史を自分たちでつくっていきましょう。

明日は運動会!団演鑑賞会

いよいよ明日はみんなが楽しみにしている運動会です。今年は創立150周年の記念すべき大運動会です。子供たちはこれまで応援練習や団体演技、団体競技など、一生懸命練習してきました。特に6年生の姿は素晴らしく、自分たちでつくる運動会にしようという思いが全校に伝わっていました。

今日は団体演技を全校で見合いました。拍手をしたり、手拍子をしたり、「すごいなあ」と感心したりしながら、正面からほかの学年の演技を見ました。とても素敵な時間でした。さあ、明日の運動会ではこれまでの成果を十分に発揮しましょう。

結団式

9月29日、運動会に向けて結団式を行いました。赤団・白団の応援団一人一人が自分の思いを団の人たちに伝え、その後、団の結束を高めるためみんなで大きな声を掛け合いました。どちらの団も、応援団の姿や行動、それに応える団の人たちのやる気がすばらしかったです。運動会に向けて、みんなで力を合わせて、頑張りましょう。

運動会練習がんばっています。

9月25日から運動会練習用の時間割が始まりました。今年は稚松小学校創立150周年を記念する大運動会です。どの学年もリズムや組体操など、一生懸命練習しています。一人一人が全力を出し、友達と協力し合って、心も体も成長する運動会になるよう、応援しています。

中学生と挨拶運動

9月21日・22日、中学生のお兄さんお姉さんが、朝、小学校に来て、挨拶運動を一緒にしてくれました。中学生がとてもさわやかで大きな声で挨拶をしてくれるので、登校してきた小学生も嬉しそうに朝の挨拶をしていました。これからも気持ちのよい挨拶をしていきましょうね。

5年 稲刈り体験

9月12日(火)5年生の稲刈り体験がありました。子供たちは5月に植えた苗が大きく育ったことに驚き、喜びながら、一生懸命稲を刈りました。暑い中でしたが落穂も丁寧に拾いました。コンバインでの稲刈りも見学し、機械の利便さを改めて感じていました。

サマーレポート発表会0828

この夏休み、4年生以上の子供たちは、自分の調べたいことを調べる「サマーレポート」に取り組みました。8月29日は「サマーレポート発表会」として、3~6年生が縦割り班となり、一人一人が友達に伝える会を開きました(3年生は聞き役)。紙やタブレットでまとめたものを見せながら、とても楽しそうに発表していましたね。聞く人も興味をもって一生懸命に聞く様子が見られました。