ブログ
学校の様子
7/5 6年生出前考古学講座
6年生が小松市の加賀国府ものがたり館に社会見学に行きました。
小松市から出土した土器を触らせていただいたり、古墳の中に入らせていただいたりしました。
芦城地区はむかし海だったと聞いて、びっくりしました。
7/4 たんぽぽ先生による夏のお話会
図書ボランティア「たんぽぽ先生」が夏のお話会を開いてくれました。
今回の演目はヒミツということでした。子供たちは朝から準備している姿を見てわくわくして、「まだかなぁ」と楽しみにしていました。
昼休みのお話会では、「こんにちは たまごにいちゃん」というペープサート劇を見ました。270人ほどの子供達が集まって、みんなお話の世界を楽しみました。
7/2 3年生社会見学
3年生が社会科の学習で、集出荷場とビニールハウスの見学に行きました。ベルトコンベアーで野菜を仕分けしたり、箱詰めしたりする作業を見ることができました。いろいろな工夫を知ることができました。
6/28 5年生 家庭科 裁縫
5年生は家庭科の時間に裁縫に取り組んでいます。
なみ縫いから始まり、玉止め・玉結び・返し縫い・・・。
慣れない作業に苦戦していますが、みんなやる気いっぱいで頑張っています。習ったことを使って、小物づくりもできるようになるといいな。
越馬徳治科学賞
本校が越馬徳治科学賞を受賞しました。
令和2~4年度 小松市学力向上推進事業(理科・生活科)の指定を受け、研究に取り組んできたことが認められ、今回の受賞となりました。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
アクセスカウンター
3
1
3
5
0
0
2
検索ボックス
新着