小松市立粟津小学校
粟津っ子の様子
2023年7月の記事一覧
1学期最後のクラブ
5月に6年生が発起人となり、開始したクラブも、1学期最後の日を迎えました。この日も、6年生が中心となって、活動内容を工夫したり、熱中症対策をしたりと、楽しく安全に活動できるように各クラブが頑張っていました。
ありがとう みどり号と職員さん
今日は1学期最後のみどり号の来校日。
そして、いつも粟津っ子を楽しませてくださったみどり号の職員のお一人が最後の日とのことでした。この日も、みんなが大好きなキャラクターに扮して、最後まで粟津っ子を楽しませてくださいました。
笑顔と心からの「ありがとう」を込めて。どうかこれからもお元気で。
シェイクアウトいしかわ
石川県の一斉防災訓練「シェイクアウトいしかわ」に参加しました。この地震防災訓練は「しゃがむ・隠れる・じっとする」の3つの安全行動をとり、自分のことは自分で守るという「自助の力」を高めることができる「誰でも」「どこでも」気軽に参加できる訓練です。これからも地震の状況に応じて、自分の安全を確保するための行動をとることができるよう学んでいきましょう。。
エコロジーパークこまつ
4年生がエコロジーパークこまつに見学に行きました。
クリーンセンター・リサイクルセンター・最終処分場などの施設について学んできました。クリーンセンターのプラットホームやごみピット、焼却炉、中央制御室など、見学させていただきました。
小松市のごみ処理施設は環境にやさしいことが実感できました。
ありがとうございました。
大好き 全校集会
5時間目に全校集会を行ないました。
校長先生から「一生懸命さんの紹介」
5年生の先生から生活目標「友達を大切にしよう」
6年生企画全校お楽しみ「ボール運びゲーム」を行ないました。
全校のみんなの心があたたかく笑顔になるそんな全校集会でした。
アクセスカウンター
5
6
8
6
8
5
検索ボックス