ブログ

キラリかがやく 東陵っ子

離任式

3月28日、離任式をしました。11名の先生方が東陵小学校を離任されました。みんな、離任する先生方からの話を真剣に聞いていました。5年生の代表児童が別れを惜しみ、先生方に感謝の言葉を述べました。

ヤマメの放流(3年生)

12月から3か月間ほど育ててきたヤマメを、本日梯川に放流しました。毎日水温を測って記録したり、えさをあげたり、3年生が世話を続けてきました。大きくなって梯川に戻ってきてくれることを願いながら、放流しました。

第50回 卒業証書授与式(3月15日)

先週の金曜日(15日)、本校第50回卒業証書授与式を挙行いたしました。数年ぶりに多くの来賓の方々にもご臨席いただき、卒業生を送り出すことができました。卒業生の皆さんは、晴れ晴れとした表情で、巣立っていきました。

 

引継ぎ式

いよいよ明日は、卒業式。今日は、全校で予行練習をしました。そしてその後、6年生から在校生を代表して5年生に「学校を引き継ぐバトン」が渡されました。明日卒業していく6年生の思いを受け止めて、5年生は、力強くバトンを受け取りました。

 

図書ボさん最後の読み聞かせ(6年生)

図書ボランティアさんによる朝の読み聞かせ、6年生にとっては今日が最後の読み聞かせでした。いつものように本を読んでもらったあと、しおりのプレゼントもありました。一つ一つのことが最後になっていく6年生。あと1週間で卒業です。

 

6年生を送る会

2月29日、「6年生を送る会」を行いました。6年生の思い出に残る会にしようと、5年生の運営のもと、どの学年も精一杯発表しました。そんな在校生の思いに応えようと6年生は、在校生への感謝の思いと「こんな東陵小学校をつくって」というメッセージを伝えてくれました。


NHK こども音楽クラブ

NHK交響楽団から5人の金管奏者の方が来られ、演奏をしてくださいました。おなじみの曲が次々と目の前で演奏され、子ども達は音楽の世界に引き込まれていました。最後は、東陵の歌(校歌)を演奏に合わせてみんなで歌いました。

安全マップを発表しよう(3年)

3年生が総合的な学習の時間に取り組んだ「安全マップ」づくり。各町の特徴や危険な場所などを調べ、プレゼンソフトを使ってまとめました。今日は、2年生にむけて発表しました。

マナー給食(6年生)

8日に6年生の「マナー給食」がありました。会食のマナーを学んだ後、実際にナイフとフォークを使って食事をしました。いつもの給食と違った場とメニューに少し緊張気味の6年生でした。

学校会議

 今年度最後の「学校会議」がありました。言葉遣いを良くする取り組みについて全校で話し合い、二つの取組をすることに決まりました。そのうちの一つは、5年が取り組んで効果があったものだそうです。6年生が中心となって企画・運営している「学校会議」、次は5年生がしっかりと引き継いでくれそうです。

 

 

 

 

 

 

ミシン(5年 家庭科)

5年生は、ミシンで袋を縫う学習をしていました。ミシンの使い方を学び、丁寧に作品をつくっていました。みんな真剣な顔でミシンに向かっていたのが印象的でした。

音楽の授業から(2年生)

2年生の音楽では、鍵盤ハーモニカで和音の伴奏を弾き、それに合わせて歌うという学習をしていました。グループごとに演奏と歌を聞き合い、良かったところを交流していました。

年長さんをむかえる会(1年生)

 1年生が「年長さんをむかえる会」を行いました。タブレットで作ったプレゼンを使いながらの学校紹介やゲームタイムを自分たちで企画・運営しました。4月に入学してくる年長さんが全員参加してくれて、「1年生が作ってくれたゲームが楽しかった。」と感想も言ってくれました。成長した姿を見せてくれた、たのもしい1年生でした。

スマイルハート賞受賞「東陵小学校スマイルプロジェクト」

 27日(土)に小松市スマイルハート賞の授賞式が小松市團十郎芸術劇場うららで行われました。昨年度・今年度の4年生が取り組んだ高齢者との関わりの活動が、町を元気にする活動として社会への貢献が高いと評価され、受賞することができました。学校を代表して5年の村中望愛さんと4年の谷口和寿さんが、プレゼンを使って発表をしてくれました。二人とも堂々と立派に発表していました。

 

老人会のみなさんと交流(4年生)

26日(金)の午後、東陵会館で老人会の方々と4年生が交流会を行いました。楽しいクイズやゲーム、希望ヶ丘の小枝さんによる学校の歴史話、町ごとに分かれて昔の町の様子を聞くこと、そして盆踊りや4年生の学習発表と盛りだくさんの内容で楽しいひと時を過ごしました。参加してくださった方々、ありがとうございました。

ヤマメが大きくなりました

12月に卵から大事に育てているヤマメが大きくなりました。今日は、内水面水産センターとおおかわの会の方々が来られて、水質やヤマメの育ち具合を確認してくださいました。3年生が毎日交代でヤマメの様子を観察してくれています。明日からは、えさやりも始まります。

福祉の学習(4年生)

 今日、4年生は障害者福祉について学びました。斎藤さんとヘルパーさん、そして盲導犬のアンジェラがゲストティーチャーです。新型コロナが5類になったことで、こういったゲストティーチャーに来校していただいての授業を行うことができています。

校内学力調査

今日の、1・2限に校内学力調査を実施しました。1・2・4・5・年生が国語と算数のテストに取り組みました。2学期末までに学んだことがどのくらい定着しているか確かめます。みんな、一生懸命に取り組んでいました。

授業集会

3学期の学習が今日から本格的に始まりました。朝の東陵っ子タイムにリモートで授業集会をしました。学期の初めなので、5つの授業の約束を再確認しました。

3学期が始まりました

冬休みが終わり、今日から3学期が始まりました。どの学年も、一文字一文字丁寧に書き初めに取り組んでいる姿が印象的でした。

3学期は、短い期間ではありますが、次の学年に向けての大事な時間です。これまで通り、元気な東陵っ子の姿がたくさん見られるよう期待しています。