ブログ

キラリかがやく 東陵っ子

町別子ども会

20日(金)5限目に町別子ども会を行いました。楽しい冬休みを迎えるために、子ども達自身が安全意識を高められるよう各町内の危険個所などを確かめました。

バスケットボール交流会(6年生)

中海小学校の6年生と本校6年生が「バスケットボール交流会」を行いました。みんなが活躍出来るルールが工夫され、お互いに精一杯のプレーの中にも和やかなムードで交流会ができました。

 

収穫祭・お礼の会(5年)

 学校田での田植え、稲刈りでお世話になった杉本さん、伊藤さんをお招きして5年生が「収穫祭・お礼の会」を企画しました。おにぎりをふるまったり、クイズや歌、リコーダー演奏でお二人をもてなし感謝の気持ちを伝えました。

 

クラブ(今年度最後)

 クラブは、年間5回実施しています。今日が、今年度最後のクラブでした。6年生にとっては、小学校生活最後のクラブになりました。

 

 

ヤマメの学習会(3年生)

 12月6日におおかわの会、県内水面水産センターの方々からヤマメについて、ヤマメの育て方について学びました。今年は暖かいので卵がもうすぐかえるかもしれないとのこと。3年生が丁寧に育ててくれます。一つでも多くの卵がかえるとよいですね。

老人会と4年生の交流会

4年生の総合的な学習の時間は、福祉について学んでいます。今日は、老人福祉の学習の一環として「老人会との交流会」をしました。東陵地区の昔の話や町の自慢などを聞いたり、クイズや歌、学習発表をしたりして交流を深めました。

 

心と体の健康講座(5年生・4年生)

 今日は5年生・4年生が、明日は6年生が「心と体の健康講座」(性教育の授業)にそれぞれ2時間ずつ取り組みます。昨年度から講座を担当してくださっている助産師の植田幸代先生に今年も来ていただきました。自分の命や体、同じように人の命や体を大事にすることについて学びます。

おもちゃランド(2年生・1年生)

 2年生の生活科で取り組んでいるおもちゃランドの学習、今日は1年生を遊びに招待しました。遊びに来た1年生が楽しんだのはもちろん、遊びのコーナーを主催した2年生も「やってよかった。1年生が喜んでくれた。」と満足気でした。

下水道出前講座(4年)

社会科の学習で下水道の大切さを学びました。リアルな動画などを使って教えてくださいました。子ども達は熱心に授業に参加していました。

1・3年生 学習交流

3年生は、総合的な学習の時間に調べたことをパワーポイントでまとめ発表しました。1年生は音楽の授業で学んだ曲を歌ったり演奏したりしました。どちらの学年も一生懸命さや楽しさが伝わる発表になりました。

2年 国語 「紙コップ花火の作り方」

「紙コップ花火の作り方」という国語の学習です。図工とは違って、作り方について書いてある文章を読み取って、紙コップ花火を作るのが学習の目的です。丁寧に文章を読み取る力をつけるための単元です。子ども達は、出来上がったおもちゃで楽しく遊びました。

食育の授業(3年・4年)

栄養士の先生が学年ごとに、食育の授業をしてくださいます。今日は、3年生と4年生。3年生は、「おやつの良い取り方」について学びました。昨日の学校保健委員会で学んだことと深い関わりのある内容でした。

学校公開

 持久走大会、アンサンブルフォレストのコンサート、学校保健委員会、学級懇談会と保護者の方々にたくさんご参加いただき、ありがとうございました。持久走では、子ども達の精一杯頑張る姿に胸が熱くなりました。多くの方々の応援が子ども達の頑張りを引き出したのだと思っています。

睡眠講話

今日の5限に、睡眠講話を開催しました。十分な睡眠をとることの大切さと睡眠を十分にとるとどんな良いことがあるのかなどについて、学びました。

後期委員会活動発足

1年の後半に入りました。子ども達の委員会活動も後期のメンバーに変わりました。児童会目標にあるように「自分たちで楽しい学校生活をつくる」ために、活動のアイデアを考えたり、日々の当番活動に誠実に取り組んだりしてほしいと思います。

器械運動教室(3・4年生)

K’s体操クラブのご指導の下、器械運動教室が行われました。今年度は、マット運動です。マットの上での体の使い方、スムーズで美しい技能について学びました。

運動会

9月28日、運動会を開催しました。たくさんの保護者の方々、地域の方々の参観のもと、競技に演技、応援、係の仕事など子ども達は生き生きと精一杯の力を発揮していました。また、保護者の方々にはコドモンを通じてご感想ご意見をいただき、感謝しております。ありがとうございました。

運動会練習(朝の応援練習)

 運動会が、いよいよ今週の土曜日に迫りました。どの学年も練習に熱を帯びてきました。先週の初めから、朝は赤白に分かれて応援合戦の練習をしています。6年生がリーダーとしての力を発揮する場の一つです。下学年も大きな声で歌ったり振り付けを覚えたりして本番に備えています。

あいさつ運動(中海中と合同で)

 今週の水曜日から3日間、中海中学校の生徒さんと一緒に挨拶運動をしました。初日は中学生からの挨拶に恥ずかしそうにしていた子が多かったようですが、3日目の今日は中学生と楽しそうに話している姿が見られました。

 

第2回東陵っ子フェスティバル

今年度2回目の「東陵っ子フェスティバル」をしました。それぞれのクラスが準備した遊びのコーナーを新しい縦割りグループで回りました。「仲よく」をめあてに6年生がリードして楽しい時間をつくっていました。

稲刈り(5年生)

地域の方とJAのご協力のもと、5年生が稲刈り体験をしました。鎌で手刈りしたり、脱穀の機械に稲を通したりする作業を体験しました。

お茶クラブ

2学期最初のクラブがありました。今年は「お茶クラブ」が発足しました。お茶の先生から作法を学んでいます。夏休み中にえほんの部屋の畳を表替えしたので、新しい香りのする畳の上でクラブができました。

お話宅配便(1,2年生)

「お話宅配便」の方の読み聞かせや紙芝居がありました。1,2年生はお話の世界に引き込まれていました。また、たくさんの本も紹介していただいただき、それらの本を読むのを楽しみにしていました。

2学期始業式

 元気な笑顔が揃って2学期をスタートすることができ、嬉しく思っています。始業式では「なりたい自分、仲間、学校」になるために2学期がんばってほしいことを「あ・い・う・え・お」をキーワードにして伝えました。「あいさつ」「いのち」「うんどう」「えがお」「おもいやり」を意識して2学期も成長していってほしいと思っています。生活目標と授業を頑張っていこうという話もありました。実り多き2学期になるよう、みんなで力を合わせていきたいと思います。 

ウォームアップ

 ウォームアップで子ども達にとって久しぶりの登校でした。6年生は、他の学校とオンラインでつながって、防災について学習をしました。1年生は、東陵っ子フェスティバルの準備をしていました。

1学期終業式

本日、終業式をしました。1学期の自分の成長をふり返り、各クラス2名の児童が作文を読みました。明日からの夏休み、安全に元気に過ごしてくれることを願っています。

歴史学習見学(6年生)

6年生は、加賀国府ものがたり館に見学に行きました。学芸員の方の説明を聞いたり、石室に入ってみたり甲冑を着てみたり南加賀の歴史をたっぷり学んできました。

蕭 亦翔(しょうえきしょう)さん来校

本日、蕭 亦翔(しょうえきしょう)さんが来校されました。蕭さんは、台湾の大学で小林一之初代校長先生の研究をされている方です。小林先生は、小説家でもあり校長室に貴重な生原稿が残っていました。6年生は蕭さんと記念写真を撮ったり、小林先生の原稿を興味深そうに見たりしていました。

不審者対応避難訓練

小松警察署員のご協力を得て、不審者対応避難訓練をしました。不審者に気付かれないように静かに放送の指示を待ち、安全に避難できました。登下校中に不審者に遭遇したときの逃げ方も教わりました。

睡眠についての保健指導(各学年)

 6月の発育測定(体重計測)に合わせて、各学級で養護教諭が睡眠についての指導をしました。熱中症予防のためには、十分な睡眠は欠かせません。また、メディアの視聴や睡眠についてのアンケートからメディアの視聴時間に気を付けるよう話もしました。

小松商業高校を訪問(3年 総合)

校区にある小松商業高校を3年生が総合の学習で訪問しました。挨拶が素晴らしい学校だという話をお聞きしたので、挨拶の素晴らしさの秘訣などをインタビューしてお聞きしました。生徒会役員やたくさんの先生方が歓迎してくださいました。ありがとうございました。

授業集会(6年生モデル授業)

 6月の全校集会では、「自分たちでつくる授業」のモデルを6年生が実際に見せてくれました。授業の始まりの場面、学び合いの場面を全校で共有しました。明日からの授業の様子が変わっていくことを期待しています。

プール掃除(4~6年生)

4年生はプールサイドを、5・6年生はプールの中を掃除しました。みんなが楽しみにしている水泳の学習が気持ちよく行えるよう、頑張ってくれました。4~6年生の皆さん、ありがとう。

 

 

こども園で読み聞かせ(4年生)

 4年生の総合的な学習の時間の学習テーマは「福祉」。今日は、わかばにしかるみこども園で読み聞かせをしてきました。お兄さんお姉さん達が読んでくれる紙芝居や絵本を熱心に聞いてくれた子ども達。4年生もかわいい園児たちと触れ合うことができて嬉しそうでした。

 

あすチャレ!スクール(4・5・6年)

5月20日(月)「あすチャレ!スクール」がありました。「あすチャレ!スクール」とは、パラスポ―ツを体験したりパラアスリートの方から話を聞いたりすることを通して、共生社会について気づきを得たり、学びを深めたりする学習です。この日は、車いすバスケットボールの元日本代表の根木慎志さんと2名のスタッフの方が来校してくださいました。楽しさと心の温かさを感じながらの体験になりました。活動の様子は小松テレビの「まるごとこまつ」という番組で5月23日~30日に放映されます。

避難訓練(火災・地震)

今日、火災と地震が起きた場合を想定しての避難訓練をしました。全校での避難訓練の後、数年ぶりに救助袋を使った訓練を5・6年生がしました。

挨拶運動(民生委員さん・児童会運営委員会)

 毎年この時期、登校時に玄関前で民生委員さんが挨拶運動をしてくださっています。今年は、児童会の運営委員会が企画する挨拶運動を一緒に行っています。「東陵式挨拶」の中の「止まって、礼をする」に重点的に取り組んでいます。

縦割りキラリ

 本日のキラリタイムは、今年度1回目の「縦割りキラリ」をしました。新たに1年生を加えた縦割り班の初顔合わせと明日行う「東陵っ子フェスティバル」の打ち合わせをしました。初めはちょっと緊張気味だった1年生もしりとりや言葉遊びなどをするうちに笑顔になってきました。明日の東陵っ子フェスティバルが楽しみですね。

交通安全教室

 交通安全教室をしました。体育館で警察署の方より安全な歩行と自転車の乗り方についての話を全校で聞きました。その後、1・2年生実際の道路で歩行訓練、3・5年生は自転車実地訓練をしました。実地訓練では、保護者の方々と見守り隊や老人会の方々が、丁寧に指導してくださいました。ありがとうございました。

 

田植え(5年)

地域の方のご協力で5年生が田植え体験をしました。今後苗の生長の観察や秋には稲刈りの体験もする予定です。

任命式

連休明けの5月7日、任命式をしました。前期の各委員会の委員長や副委員長、4~6年の学級役員が任命されました。学校、クラスのリーダーとして頑張ってくれることを期待しています。各委員会からのめあてや企画のお知らせもしてくれました。

なかよし当番(6年生と1年生)

4月がスタートしてから3週間、6年生は朝の東陵っ子タイムや長休み、昼休みを1年生と一緒に過ごしています。6年生は最高学年らしい姿をみせてくれています。また、1年生は学校生活の楽しさを実感しているようです。6年生は、楽しく遊ぶだけでなく「廊下は歩くよ。」など、校内のルールも1年生に教えてくれています。

ひらがなの学習(1年生)

 一年生の国語では、ひらがなの学習が始まっています。正しい姿勢や鉛筆の持ち方、丁寧になぞったり書いたりすることを指導しています。みんな真剣に、取り組んでいます。

初めてのリコーダー(3年生)

3年生になると、新しい教科や新しい内容の学習が始まります。今日は、音楽で初めてリコーダーを使いました。専門の先生に教えていただきながら、リコーダーの正しい扱い方や演奏の仕方について学びました。

離任式

3月28日、離任式をしました。11名の先生方が東陵小学校を離任されました。みんな、離任する先生方からの話を真剣に聞いていました。5年生の代表児童が別れを惜しみ、先生方に感謝の言葉を述べました。