ブログ

学校日記

2年生 町の人にインタビューしよう

 14日、生活科の町探検の学習で1学期に続き、今回は町の人にインタビューをしてきました。クリーニング屋さん、ミヤシタヘアーサロンさん、見守り隊の安田さん、城北南月さんのところへ、グループに分かれて行ってきました。町の皆さんがどんな思いで、お仕事をしているかなどを聞いていました。

 

 

 

 

 

 

 

校外学習(5年生・1年生)

秋は各学年が、校外学習に出かけます。

【5年生】10月31日/KOMATSU粟津工場・こまつの杜

 粟津工場では、ブルドーザーができるまでの工程を見学しました。

   

 

 

 

  

 

【1年生】11月8日/こまつの杜・サイエンスヒルズ

 こまつの杜では、全員ミニショベルの操作体験。サイエンスヒルズでは、やじろべえを作りました。

 

 

 

 

 

 

 

授業参観日・学校保健委員会

 11月7日、5限は授業参観日。普段の授業に比べ子どもたちは少し緊張した様子でした。1年生はおうちの方と一緒に工作を楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 6限目は学校保健委員会を行いました。3・4・5・6年生、保護者、学校医の西木先生、学校薬剤師の永井先生の参加のもと今年のテーマは「睡眠」。睡眠健康指導士 伊藤和博氏による講話「すいみんってすごい!」を聞きました。

 

 

持久走記録会

 11月7日、とてもとても寒い日でしたが、1・2年生は3分間、3・4年生は4分間、5・6年生は6分間、一人一人自分のめあてに向かってがんばりました。たくさんの応援ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

4年 点字体験

 11月6日、4年生が、総合的な学習の時間で取り組んでいる福祉について、社会福祉協議会の方に来ていただき、点字を打つ体験をしました。点字を打つと「こつん!」という音がします。4年生のみんなは呑み込みが早く、あっという間に、自分の名前などを打っていました。「こつん!こつん!」という音が、教室に響いていました。