ブログ
学校日記
3・4年生 人権の花植え
10月17日、5月に植えた人権の花のお世話に対する感謝状をいただきました。その後、人権擁護委員の方たちが朗読劇をしてくださいました。「自分も人も大切にしたい」「相手の気持ちを考えた」といった感想がありました。その思いを大事にしてほしいです。最後にこれからの季節の花を植えました。大切に育てていきましょう。
おりがみ教室
10月15日、図書ボランティアさんのおりがみ紙教室がありました。今回のテーマは「ハロウィン」。かぼちゃ、コウモリ、クモ、くもの巣等を使ってカードを仕上げました。図書ボランティアの皆さん、ありがとうございます。
5年生 調理実習
ご飯を炊き、お味噌汁を作りました。ご飯はガラスの鍋なので炊ける過程がよくわかりました。お味噌汁は煮干しから出汁をとりました。試食をさせてもらいましたが、班ごとにお味噌汁の味が違い、どれも美味しかったです。
マット・鉄棒授業
10月11日、9月に引き続き体操の国方先生に来ていただき、1・2年生はマット運動、3・4年生は鉄棒の授業を受けました。
1・2年生は前転を中心に、頭の後ろをつくことを意識しました。3・4年生は逆上がりと挑戦わざとして後方支持回転(後ろまわり)を練習しました。今回も、あきらめずに何度も何度も挑戦する姿が見られ、できたときの笑顔が輝いていました。
1・2年生 生活科
生活科の学習で、1年生は校庭で虫探し。怖くて虫に触れず、器用に葉っぱにのせている子もいました。一方、2年生は花壇で大根の種まきをしました。実は2度目の挑戦です。1度目は途中まで大きくなったのですが、暑さのためか、枯れてしまいました。今回はうまく育つといいですね。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
アクセスカウンター
2
1
4
7
7
1
0
検索ボックス
新着