学校日記
4年 点字体験
11月6日、4年生が、総合的な学習の時間で取り組んでいる福祉について、社会福祉協議会の方に来ていただき、点字を打つ体験をしました。点字を打つと「こつん!」という音がします。4年生のみんなは呑み込みが早く、あっという間に、自分の名前などを打っていました。「こつん!こつん!」という音が、教室に響いていました。
創立150周年記念事業
11月1日、創立150周年記念事業を無事に終えることができました。お力添えいただいた方々、出席していただいた方々ありがとうございました。
〇記念式典:宮橋小松市長はじめ、来賓、地域、保護者の皆様のご臨席を賜りました。
〇記念講演:フォトグラファー松本紀生氏によるアラスカフォトライブ!アラスカの大自然、生き物たち。美しく迫力ある映像と楽しいトークであっという間の時間でした。
〇タイムカプセル開封式:創立120周年の時に全校で埋めたものを掘り起こしました。残念ながら水が入っており、きれいな状態ではなかったですが。当時の卒業生の方が出席してくださいました。今タイムカプセルを埋めるとしたら、何を埋めるかを5・6年生と一緒に話し合いました。
スイートポテト作り
10月31日、ひまわり学級で育てたサツマイモを使って、スイートポテトを作りました。ちょうどよい甘さのスイートポテトができました。その後のハロウィンパーティーでい、おいしくただきました。
任命式
10月30日、後期の委員会と学級代表の任命式がありました。任命式の後は各委員会がめあてや活動内容を発表してくれました。合言葉「みんなが楽しい学校をみんなでつくる!」活躍が楽しみです
玄関花植え
みどりの少年団の5年生全員で、児童玄関前に飾る花を植えました。プランターに土を入れる人、花を植える人と手分けをして、素早く作業を進めていました。プランターの配置も考えてくれたので、育っていったらどんなふうに見えるのか楽しみです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |