ブログ

学校日記

感謝の気持ちで食事しよう

 今月の給食目標です。1月8日の始業式で、保健給食委員が、はしやスプーン、お皿の返し方をみんなに知らせ、気をつけていこうと呼びかけました。

3学期スタート!

 1月8日、3学期の始業式では、次の学年に向けて目標をもって努力することを話しました。

 その後、書き初めの会がありました。体育館で行った3~6年生は、しーんとした緊張感の中、冬休みに練習してきた成果を発揮していました。

消防署見学

 12月12日、3年生が社会科の学習で行きました。地震や煙の怖さを体験したり、消火器を使って消火活動をしたり、消防車や救急車の中、隊員さんたちの部屋なども見せていただきました。体験したり、本物を見ることで子どもたちの目は、キラキラと輝いていました。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クラブ最終&見学

 12月11日、この日は今年度最後のクラブ活動でした。今年度は「クッキング」「スポーツ」「イラスト」「ボードゲーム」の4つのクラブがありました。4・5・6年生は最後のクラブを楽しんでいました。来年、クラブ活動に参加する3年生が見学にまわり、体験してみました。来年はどんなクラブができるか楽しみです。

 

食育の授業

 12月5・6日にかけて、1年生から5年生が芦城中学校の栄養教諭、山崎先生と一緒に食育の授業を行いました。

1年生:「やさいをたべよう」

2年生:「好き嫌いをなくそう」

3年生:「食べ物の3つの働きを知ろう」

4年生:「よくかんで食べよう」

5年生:「朝ごはんで朝からいきいき体づくり」