ブログ

ブログ

感動と笑顔をありがとう!                    ~松東みどりんぴっく2021~

 10日(金)、本校初の体育祭が開催されました。今年は無観客でしたが、そんなことを忘れさせるほどの熱気と歓声と笑顔があふれていました。

 1年生から9年生までの児童生徒が一緒に参加する体育祭。準備段階から試行錯誤の連続で、全体のイメージは誰もつかめないまま本番に突入した感がありました。

  しかし、子どもたちも職員もそれぞれの立場で目の前の課題に懸命に取り組み、その努力が見事に実を結びました。 

 

 

 一番がんばってくれたのは、やはり応援団長をはじめとする9年生の生徒たちでしょう。昨年度までならば3つの学年をまとめていけばそれでよかったのですが、今年は全く状況が違います。

 9年生が振り返ると、そこには1年生から8年生までがずらっと並んでいます。身長差を見ただけでも思わずしり込みしてしまいそうな…そんなみんなをまとめ、リードしていくのは、相当に大変なことだったろうと思います。

 しかしこれも本校ならではの特色であり強みでもあります。体育祭までの取り組みを通して、様々な力をつけてくれたことだろうと思います。

 

 

 閉会式後の解団式では、どの団からも「楽しかった!」という声や9年生への感謝の言葉が次々に聞こえてきました。9年生からも下学年への心からの「ありがとう」の声。子どもたちの「やりきった!」という表情がとても印象的でした。

 未経験の事柄に挑み、義務教育学校として今後に続く体育祭の原点を築いてくれた子どもたち。

 素敵な笑顔と感動を本当にありがとう! 

  

 

 

 

 

0

☆松東みどりんぴっくの練習開始☆

8月27日(金)

8月25日からウォームアップ週間が始まり、各ステージごとに団活動やダンスなどの練習が始まりました。暑い中ではありますが、みんな真剣かつ一生懸命に頑張っています。また、各ステージリーダーが的確な指示を出したり丁寧に教えたりする姿が大変素敵でした☆これから少しずつ形になっていくのがとても楽しみです!

 

 

0

ひまわりの丘

 

8月19日(木)

  波佐谷地区の瀬領町にある「ひまわりの丘」が見頃を迎えています。

 2019年から地域住民やJAの方々が整備に取り組み、今年は3ヘクタールまで面積を広げて、約30万本のヒマワリが咲いています。

 休日には家族連れがたくさん訪れて、写真撮影を楽しんでいました。見頃は今週末頃までだそうです。近くへお越しの際は、ぜひ足を運んでみてください。付近には日陰がありませんので、お出かけの際は熱中症対策をお忘れなく!

 

 

0

落語はおもしろい‼

7月15日(木)

  今週の木曜日は木原浩二先生が来校され、3年生の子どもたちに落語絵本の読み聞かせをしてくださいました。読み聞かせといっても、ほとんど落語そのもの!ネタは古典落語の「初天神」です。木原先生の絶妙な語りと表情に、クスクス、アハハ、ゲラゲラ…と、最後まで笑いが絶えませんでした。

   

  

 古典落語なのでどの程度わかっているのかな?と思いましたが、ふりかえりの感想を聞くと、どの子も笑いのツボをしっかり分かっていました。落語の面白さに初めて触れた子どもたちは、落語絵本を紹介されると「読みた~い!」と目を輝かせていました。

 木原先生、これから本校に来ていただく際には、「緑風亭園笑(りょくふうてい・えんしょう)」さんとお呼びしてもよろしいでしょうか…?

0

第1回小中サミット

7月12日(月)

今回は5~9年生が参加し、前回よりもさらにパワーアップした小中サミットを行いました。実行委員も8人に増え、一度経験した8・9年生は段取りよく司会進行をすることができました。また、5~7年生はアイスブレイクを担当し、場を盛り上げてくれました。

 

 

次に縦割り班に分かれてワークショップが始まります。小中学生が笑顔で関わり合う姿、真剣に考える姿、頭を寄せ合ってよりよいものをつくろうと頑張る姿など、たくさんの素敵な姿が見られました。

 

そしていよいよ発表です!今回は16グループと数が多かったので、半分に分かれてそれぞれに発表を行いました。発表する方も聞く方も真剣です☆

 

その後、各グループで「発表がよかったな、おもしろかったな」と思ったものをシールで投票し、それぞれの代表を1班ずつ決めて全体の場で発表しました。かわいいイラストをたくさん描いたり、付箋を日本列島に見立てたりとそれぞれに個性が光っていましたね。

 

そして10月に予定されている第2回の小中サミットに向けて、実行委員会から話がありました。ゴレンジャーに姿を変え、わかりやすく説明できましたね。

最後にふりかえりを発表しました。「ネットのよいところと悪いところについて改めて考えることができた。」、「今回の活動をしてゲームをするときに気をつけたいことが見つかった。」などの感想をもち、児童生徒にとって有意義な時間を過ごせたようです。次の10月のサミットは今回をさらにパワーアップしたものにしていきましょう!!

 

0