学校日誌

今日の出来事

スポーツフェスティバル 結団式

10月5日(土)のスポーツフェスティバルに向けて、結団式を行いました。

運営委員が「つながる絆で楽しさ全開 魅せろ国府っ子魂」というスローガンを発表し、団長・副団長からの挨拶の後、全校で「ゴーゴーゴー」の歌を歌いました。

両団とも気合十分!スローガンに向かって、最高のスポーツフェスティバルを全校で創り上げましょう!

 

人形劇ワークショップ

10月11日に「人形劇団京芸」さんに来ていただき、人形劇を鑑賞します。

6年生はその人形劇の冒頭で出演するため、劇団員の方とかっぱ人形を作りました。

劇で踊る踊りも楽しく踊り、来月の人形劇が楽しみになりました!

 

2学期始業式

1年で一番長く、大きな成長が期待できる2学期が始まりました。

2学期も目標に向かって一生懸命努力して、友達と一緒に強い心と体を作っていきましょう!

学年代表の児童が2学期頑張りたいことを発表しました。

目標を決めて勉強や行事をがんばりたい、友達と仲良くしたい、高学年として責任を持って学校に関わっていきたいという思いを伝えることができました。

 

1学期終業式

71日間の1学期が終わりました。

43日間の長い夏休みが始まります。

楽しい夏休みにするポイントを、6年生が劇で教えてくれました。

新しいことにチャレンジしたり、少し頑張ったらできることに進んで挑戦する、有意義な夏休みにしてください!

 

6年生 租税教室

税理士の方に講師に来ていただき、6年生は税について学びました。

1億円の見本を持たせてもらい、その大きさや重さに驚いていました。

税金がどのように使われているかを知り、より良い使い道を考えられる大人になっていきましょう!

 

舟見学級

舟見学級では、4~6年生がお家の方と一緒に、小松消防署の方に防災について教えてもらいました。

新聞紙を使った防災スリッパも作り、防災への意識を高めました。

これからも家庭、学校、地域が協力して、子どもたちの安全を守っていきましょう。

 

6月の全校集会・児童集会

    校長先生からは、金子みすゞさんの「私と小鳥と鈴と」の詩や、ヨシタケシンスケさんの「みえるとか みえないとか」という本をもとに、一人一人みんな違うから楽しくて、新しいことが分かったり、自分の考えが広がったりするという話がありました。一人一人の良さを生かしてもっと良い国府小学校にしていきましょう!

 児童集会ではSDGs委員会から、SDGsについてのクイズを通して、地球環境を考える発表がありました。学校の中で自分たちができる環境を守る取り組みについて考える機会となりました。

 

交通安全教室

1・2年生は道路の安全な歩行について、3~6年生は安全な自転車の乗り方について、河田駐在所と小松警察署交通安全課の警察の方に、教えていただきました。

事故に合わないことだけでなく、歩行者をけがさせないためにも交通ルールを守りましょうというお話を聞きました。

自転車点検をしっかりとし、事故に合わない、起こさないように、安全に自転車に乗りましょう。

 

不審者対応避難訓練

   小松警察署の警察の方に不審者役になっていただいて、不審者が侵入したことを想定しての避難訓練を行いました。

  その後、体育館で警察の方に、下校中に不審者に出会ってしまった時の対応の仕方を教えてもらいました。

  自分の身は自分で守れるように、「いかのおすし」を守っていきましょう。

 

集会・児童集会

5月の集会では、学級委員や委員会役員の任命式をしました。

児童集会では前期委員長から目標や取り組みの発表がありました。

また企画運営委員会から、全校で友達の良いところ見つけの活動の提案もありました。

国府っ子全員が、自分の役割をしっかりと果たして、みんなが元気で楽しい学校にしていきましょう!

 

6年生 国府地区の歴史出前講座

埋蔵文化財センターの方に来ていただいて、国府地区の歴史について教えていただきました。

また、火起こし体験や、土器に触れさせてもらうことができ、地域の歴史について興味をもつことができました。

これからの社会や総合の学習に生かしていきます。

  

春の遠足

1年生はサイエンスヒルズこまつ、2年生はふれあい昆虫館、3年生は里山みらい館と五彩館、4年生は県庁といしかわ子ども交流センター、5年生は農業試験場と末佐美カントリーに遠足に行きました。

ルールや約束を守り、友達と仲良く交流したり、学んだりすることができました。

 

たてわり遊び

今年度初めてのたてわり遊びをしました。

名前を覚えたり、好きな動物や食べ物などを聞き合うゲームで楽しく遊びました。

笑顔いっぱいの温かい時間になりました。

令和6年度 新任式・始業式・入学式

新しい先生を迎え、新しい年度が始まりました。

校長先生から、「あいて意識」と「あたりまえ行動」の2つの『あ』をがんばっていこうというお話がありました。

新しい学年になり、やる気いっぱいの国府っ子です。

 

その後の入学式では、44名の新入生が元気に入学しました。

令和6年度は274名でスタートしました。

全校みんなで協力して、素敵な1年間を作っていきましょう!

 

令和5年度 修了式

令和5年度の修了式を行いました。

校長先生からは、1年間の学習面での成長と、来年度も全校で協力して頑張っていこうというお話がありました。

その後、各学年の代表児童が、今年度頑張ったことを発表しました。

勉強を頑張ったことや、行事で頑張ったことを振り返り、来年度も成長していきたいという思いを伝えることができました。

 

令和5年度 卒業証書授与式

みんなの憧れ、大好きな6年生が卒業しました。

卒業生は立派な態度で式に臨み、最後まで全校の見本となってくれました。

在校生も厳粛な雰囲気の中、「おめでとう」や「ありがとう」という気持ちを、姿勢や歌声で表すことがでました。

令和5年度卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

 

児童会引き継ぎ式

卒業式の予行練習の後、児童会の引き継ぎ式を行いました。

6年生から「や・か・た」の心のバトンを受け取り、5年生は最高学年としての自覚をさらに高めていました。

立派な6年生を見本に、全校の見本となる素敵な最高学年になろうと、意欲たっぷりの5年生です!

6年生を送る会

みんなの憧れ、大好きな6年生のために、5年生をリーダーとして6年生を送る会をしました。

どの学年も練習の成果を発揮して、素敵な発表をすることができました。

6年生に感謝とお祝いの気持ちが伝わる、とても温かな会となりました。 

全校集会・児童集会

本年度最後の全校集会と児童集会がありました。

飼育園芸委員会の◯✕クイズや、後期委員長からの振り返り、企画運営委員会から、小中サミットでの話し合いを受けて決めた「国府っ子憲章」についての話など、児童からの発表や提案がありました。

自分たちから進んで発信ができる国府っ子はすばらしいですね! 

スマイルフェスティバル

今回は5年生が、下級生のために、簡単な体を動かす遊びや工作のコーナーを作り、運営しました。

縦割り班の中で、6年生は見守り役、4年生がリーダーとなり、活動をしました。

「ありがとう!」「楽しかった!」という声が校内にあふれていました。

 

やかたミーティング

今回のやかたミーティングでは、前半は1・6年生、2・3年生、4・5年生、後半は1・2年生、3・4年生、5・6年生でグループを作り、お互いに1年間がんばったことを聞きあったり、来年度のことについて質問をしたりしました。

上学年の良いところを受け継ぎ、さらに成長していこうとする意欲をもつことができました。

 

5年生 冬の体験活動

5年生は大杉みどりの里で、クロスカントリースキーと、かんじき体験をしました。

初めてスキーを履いた子も多かったのですが、積極的に練習をして、上手に滑ることができるようになりました。

また、かんじきを履いて新雪の上を歩いたり、ソリで遊んだりと、冬の自然を存分に味わうことができました。

 

3学期始業式

新しい年が始まりました。今年もよろしくお願いいたします。

1~5年生は51日間、6年生は47日間と短い3学期ですが、次年度のための大切な学期です。

高い目標をもち、自分の力が最大限生かせるような3学期にしましょう。

 

2学期終業式

81日間の2学期が終わりました。

終業式では冬休みの有意義な過ごし方を考えたり、学年代表の児童の2学期の頑張りを聞きあったりしました。

3学期は年明けの1月9日(火)から始まります。

冬休み明け、国府っ子の元気な笑顔を待っています!

 

ハッピーフェスティバル

5・6年生が様々な遊びのお店を開いてくれました。

1~4年生は、4年生をリーダーとして、工夫されたお店を楽しく回りました。

お互いに「ありがとう」という声が響き合う、楽しくて温かい時間となりました。

 

人権集会

国府小では、11月15日(水)~12月10日(日)を 人権週間として、人権について学んできました。

この日は人権集会を開き、学んできたことを深めたり、児童が作った人権標語を聞きあったり、歌を歌ったりしました。

お互いの違いを認めあって、さらに居心地の良い国府小学校にしたいという思いをもつことができる集会となりました。

 

ブラスバンド部 ラストコンサート

ブラスバンド部のラストコンサートがありました。

放課後の限られた時間を使って、積極的に練習をしてきました。

校歌をはじめ、4曲を演奏しました。

美しい合奏に大きな拍手が起こっていました。

 

学校保健委員会

前半は、育友会保健委員会や児童保健委員会から、親子間のコミュニケーションについて発表がありました。

後半は小松市学校メンタルコーチの沢田先生から、心がさわやかになるコミュニケーションの方法として、「『ない』より『ある』を数える」「プラスの声をかけを大事にする」ことについて、お話を聞きました。

よいコミュニケーションについて、親子で学ぶ機会となりました。

保護者の皆様、たくさんのご参加ありがとうございました。

  

劇団 羅針盤による劇を鑑賞しました

 劇団羅針盤の方に、国府小校区に伝わる歴史についての劇を演じていただきました。

子どもたちは自分たちの身近な地域の歴史を楽しく知ることができました。

新しい発見や驚いたことも多く、これからも自分たちが住む地域について調べてみたいという意欲をもっていました。

  

11月の集会・児童集会

後期の児童会の任命式がありました。

任命された責任を果たせるように、がんばっていきましょう!

児童集会では委員長から後期の委員会の取り組みについて発表したり、児童会からふわふわ言葉を増やす取り組みについての提案があったりしました。

子どもたちから活動を発信できる国府っ子は素敵ですね!

 

3年生 児童発表会の校内発表会

3年生は、総合的な学習の時間で学んできたことをまとめ、10月31日(火)の児童発表会で発表します。

今日は児童発表会に向けて、校内で全校の前で練習の成果を堂々と発表しました。

全校から励ましの言葉やアドバイスを受け、さらにやる気を出した3年生です!

タグラグビー体験会

5・6年生が、ラグビーフットボール協会の方々と石川安彦さんからタグラグビーの基礎を教えていただきました。

子どもたちは元気よく活動しながら、タグラグビーの楽しさを味わっていました。

ルールを守ることの大切さや、作戦を立ててプレーする良さについても教えていただき、よい学びとなりました。

 

芸術鑑賞巡回公演

谷桃子バレエ団の皆さんから、バレエのワークショップをうけた後、『白鳥の湖』を上演していただきました。

間近でバレエを見ることができて、子どもたちはとても真剣に、楽しそうに鑑賞していました。

子どもたちも出演させていただき、バレエの素晴らしさを直接体験することができました。

 

応援練習

スポーツフェスティバルに向けて、団長のもと、結団力が高まっています。

この日は運動場や体育館で赤団、白団全員が集まって、応援練習をしました。

大きな声が響き、赤白ともに気合十分です!

 

結団式

スポーツフェスティバルの結団式をしました。

児童会が、「心をひとつにつながろう国府~全力・協力・笑顔~」という今年度のスローガンを発表しました。

その後、団長がくじを引き、赤団・白団が決定しました。

スローガンのもと団結し、スポーツフェスティバルを成功させましょう!

 

谷桃子バレエ団 ワークショップ

10月3日(火)に、芸術鑑賞として、谷桃子バレエ団の方に公演をしていただきます。

今日はその公演に先がけて、5・6年生向けにバレエのワークショップを行っていただきました。

バレエの独特な動きに魅力を感じ、子どもたちは楽しそうに体を動かしていました。

 

2学期始業式

2学期がスタートしました!

2学期始業式では、校長先生から優しく温かい言葉があふれる2学期にしていこうというお話がありました。

友達への言葉かけ、授業中の反応など、2学期も意識していきましょう。

また、学年代表の児童が、2学期がんばりたいことを発表しました。

積極的なあいさつを頑張り、行事を通して成長したいという思いを聴き合いました。

 

ウォームアップ

8月24日(木)、25日(金)、28日(月)はウォームアップです。

熱中症予防のために2時間となりましたが、ウォームアップの期間を生かして、2学期に向けて心も体も整えていきましょう。

5、6年生は28日のたてわり遊びに向けて計画を立てました。

さっそく学校のために積極的に行動しようとする高学年の姿がとても頼もしいです!

1学期終業式

72日間の1学期が終わりました。

1学期終業式では校長先生から、「相手意識」「あたり前行動」の2つの「あ」について、振り返ってほしいというお話がありました。また、夏休みには自分の自信につながることを見つけてほしいと全校に呼びかけました。

そのあと、学年の代表児童が、1学期の自分の頑張りや2学期の目標について発表しました。

国府っ子は、1学期のがんばりを振り返り、2学期のさらなる成長につなげようと意識しているようでした。

 

5年生 心と体の健康講座

まき助産院の川島さんに講師になっていただき、性や生まれる命について学びました。

子どもたちは自分自身の価値を再認識することができ、自分の生き方も考えるきっかけを与えていただきました。

 

やかたミーティング

6年生が中心となって、「やかたミーティング」を行いました。

各学年の目標や、その目標達成のために、1学期間がんばってきたことを聴き合いました。

お互いのがんばりを認め合う、温かい時間となりました。

 

救命救急法講習会

育友会が主催し、救命救急士さんに講師になっていただき、救命救急法講習会を行いました。

たくさんの保護者の方のご参加ありがとうございました。

子ども達の安全のために、心肺蘇生法やAEDの使い方を学ぶ貴重な機会となりました。

 

授業参観・舟見学級

授業参観・舟見学級へのご参加ありがとうございました。

舟見学級では、埋蔵文化センター専門員の望月さんに講師となっていただき、「加賀国誕生と国府の歴史」について教えていただきました。

今年は加賀立国1200年です。

加賀立国のロマンについて学べる良い機会となりました。

 

奉仕作業・資源回収

土曜日の早朝から、奉仕作業・資源回収へのご協力ありがとうございました。

おかげ様で、学校の外も内もとてもきれいになりました。

きれいになった校舎で、これからも学習をがんばっていきます!

 

あいさつレインボーをかけよう

企画運営委員会が、「あいさつレインボー」という取り組みを企画しました。

「おはよう こんにちは さようなら」3つの挨拶ができたら学年の色のシールをはり、全校で大きな虹ができあがりました。

これからも、お互いに虹がかかるような挨拶をしていきましょう!

避難訓練(不審者侵入時)

不審者役を警察の方にしていただき、不審者が学校に侵入した時の避難の訓練をしました。

その後体育館で、警察の方に、登下校中やまちの中で不審者に出会った時に、「いかのおすし」を守って身を守るように教えてもらいました。

命を守る大切な訓練を真剣に行うことができました。

交通安全教室

1、2年生は道路での安全な歩行について、3~6年生は安全な自転車の乗り方やルールを、警察の方に教えていただきました。

1年生は道路での歩行実習を通して、交差点では止まったり、左右を確認したりして、安全に横断歩道を渡ることを学びました。

今日学んだことを忘れずに、いつも交通安全に気を付けていきましょう。

 

第一回クラブ活動

クラブ活動がスタートしました。

4~6年生がクラブ活動を行います。

第一回目の今日は、6年生が中心となって計画を立てた後、さっそく活動に取り組みました。

クラブによっては地域の方に講師となっていただいています。

楽しく、自主的に取り組んでいきましょう。

 

 

5年生 田植え体験

5年生は「食プロジェクト」の一環として、米作りについて調べています。

この日は地域の方やJAの方のご協力のもと、田植え体験をしました。

初めは恐る恐る田んぼに入っていた子ども達ですが、次第に積極的に、一生懸命苗を植えることができました。

 

たてわり遊び

6年生が企画運営をし、今年度初めてのたてわり遊びを行いました。

「みんなの名前を覚えよう」をねらいとして、楽しくゲームをしながら自己紹介をし合いました。

6年生が優しく声をかけている姿が素敵でした。

 

授業参観、総会、学級懇談会

 授業参観、育友会総会、学級懇談会へのご参加、ありがとうございました。

 新学期が始まり、3週間がたちました。子どもたちは新しい学年、クラスの中で張り切っています。

 子どもたちの「成長したい」という思いに寄り添い、教員一同努力していきます。今年度も学校教育活動へのご協力よろしくお願いいたします。

 

先生も勉強です

放課後、先生たちは授業の教え方を話し合っています。

今日は国語の説明文の音読のポイントを共通理解し、実際に先生も音読をしてみました。

音読名人がもっと増え、さらに国語が大好きな国府っ子を目指しましょう!先生たちもみなさんと一緒に頑張ります!

前期委員会スタート!

前期委員会が発足しました。

発足日の今日は、目標を決め、前期の活動の計画を立てました。

5、6年生が中心となり、全校のために学校生活がより楽しく、より充実したものになるように、これから力を合わせていきましょう!

 

令和5年度 新任式・始業式・入学式

いよいよ令和5年度が始まりました。

新しい先生を迎え、新し学年となった国府っ子は、前向きな気持ちで新任式と始業式を行いました。

新学期がんばっていこうとする気持ちが、良い姿勢や、お話を聞く態度に表れていましたね。

 

入学式では34名の1年生が元気に入学しました。

これからの学校生活が楽しみですね。

全校275名で令和5年度がスタートです。

「やかた」の姿を目指してがんばっていきましょう!

 

冬の体験活動

1.24(金)5年生が冬の体験活動で「大杉みどりの里」に行きました。先週までは雪があるのかなと心配でしたが、先日の寒波のおかげで雪がしっかりと積もっていました。かんじき体験、スキーでのクロスカントリー、みんなでお弁当、雪遊びと充実した自然体験活動ができました。所員の方も、丁寧に子どもたちに教えてくれました。ありがとうございました。

 

 

計算力検定

1.31(火)今日は、朝の「はかせタイム」に計算力を試す「はかせテスト」がありました。各学年1月の計算プリントを毎日取り組んできました。制限時間があるテストですが、学年の計算力がしっかり身についているか試すよい機会です。みんなしっかりできたかな。

 

サイエンスアドベンチャー

1.28(土)小松市サイエンスヒルズでサイエンスアドベンチャーが開催されました。国府小からは5年生3チームが出場して、よく回るこまを製作しました。30分という短い制限時間の中で、よくまわるコマにしようと、試行錯誤していました。こまの製作は大切ですが、こまをうまく回せる技術も重要でした。結果は、3,4,5位でした。ちょっと科学にふれる半日でした。

 

 

なわとび大会①

1.27(金)1年生と4年生のなわとび大会が行われました。学年で決められている共通種目と自分で選べる選択種目の2種目の回数を計測しました。学年の目標回数を目指してがんばりました。4年生は1年生の回数を数えました。異学年と交流することで気持ちが高まりますね。

 

最強寒波

1.25(水)今シーズン最強寒波で低温と暴風雪が予想され、休校となりました。翌日の学校の池の様子を見ると、確かに、最強寒波だったことがよくわかりました。池のそばの木やきんたろうさんがとても寒そうです。ここまで、凍ることはなかなかないですね。

  

クラブ活動最終日

1月23日(月)本年度のクラブ活動の最終日でした。今日は、3年生がクラブ見学を行いました。どんなクラブがあるのか、どんな活動をしているのか。わくわくしながら活動を見学する3年生でした。1年間クラブ活動を盛り上げてくれた6年生には感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

 

 

国府検定(トキ)

1月19日(木)国府検定(トキ検定)の表彰式がありました。冬休みにトキ検定の学習をした5,6年生がトキ検定を行い、満点だった児童を表彰しました。トキについてくわしくなれたかな。

 

ぴょんぴょんタイム

1月25日(水)のなわとび大会に向けて、長休みに全校でなわとび運動に取り組んでいます。教室、体育館、廊下の窓側。各学年決められた場所で音楽に合わせてぴょんぴょんしています。

 

 

朝の読書タイム

1月12日(木)毎週木曜日は朝読書の日です。全学年15分間の読書タイムに自分のすきな本をじっくりと読んでいます。読書タイムがきっかけになり、本の楽しさに気づいた児童は多く、図書室の貸し出し冊数はどんどん増えてきています。落ち着いた朝を過ごすことで1限目の授業も静かに始めることができます。 

 

心をこめて

1月10日(火)始業式のあとは書初めの会がありました。冬休みに家庭で練習してきた成果を発揮して、とてもいい字を書いていました。目標をもって1年間生活していきましょう。

 

 

 

3学期が始まりました

1月10日(火)今日から3学期が始まりました。学年のまとめであると同時に次の学年への準備の期間です。3学期は短い期間ですが、6年生を送る会や卒業式といった大きな行事があります。クラスで学年で力を合わせて行事ごとのめあてを達成していきましょう。

 

令和5年

新年あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

国府小学校 職員一同

2学期終業式

12月23日(金)2学期の終業式がありました。5年生の歌の発表、表彰式、校長先生のお話、生活や健康のお話、学年代表の2学期の振り返りの発表など盛りだくさんでした。みんな2学期の自分を振り返ったり、冬休みの生活について考えたりしながらお話を聞いていました。冬休みを安全に健康に過ごして、また、3学期に会いましょう。

 

 

 

読み聞かせ

11月24日(木)読書月間に合わせて全クラスで先生が本の読み聞かせをしました。読み聞かせをしてくれた先生は担任の先生ではなく、他クラス他学年の先生でした。普段と違う先生に読み聞かせをしてもらうのも楽しいですよね。

 

ハッピーフェスティバル

11月22日(火)縦割り遊び「ハッピーフェスティバル」が行われました。たてわりグループ各班の56年生が1~4年生を楽しませるための簡単なゲームを考えて、それぞれの教室でお店を開きました。4年生が1~3年生を引率していろいろなお店をまわります。工夫されたゲームを体験しながら、たのしい時間を過ごすことができました。56年生ありがとう!

 

目を大切にしよう

11月5日(土)授業参観の後、学校保健委員会がありました。本年度のテーマは「目の健康」です。人が認識する情報の8割は視覚からといわれています。近年は視力が低下している小学生児童も多くなっているそうです。目は大切にしたいものですね。今日は、保健委員会児童の発表や講師の先生のお話から目の健康について考えることができました。

 

本番!

11月2日(水)持久走大会当日です。みんな学年で設定された距離を自分の目標記録目指して走り切りました。

 

長い距離に慣れよう

Run★Runタイムが毎日長休みに行われています。11月2日に行われる持久走大会に向けて、長い距離の走り方を身につけたり、長い距離に慣れたり、それぞれめあてをもって毎日走っています。本年度は、晴れの日が続き、毎日走ることができています。走ることが得意な児童も苦手な児童も自分の目標に向かってがんばっています。

 

スポーツフェスティバル

10月1日(土)すばらしい秋晴れの中、スポーツフェスティバルが開催されました。児童が主体となって計画したり、練習したりして本番を迎えました。今日は、練習の成果が発揮されたすばらしい演技や競技を見ることができました。

 

 

 

 

 

小松市科学作品展

9.3(土)~9.8(木)の期間、「サイエンスヒルズこまつ」において小松市小中学校科学作品展が開催されます。本校からも出品されています。市内の学校からたくさんの科学作品、科学工作が出品されていますので、ぜひ、ご覧ください。

自由水泳

7.21(木)今日から夏休みです。夏の自由水泳を7月だけですが行います。今日は、初日子どもたちの楽しそうな声がたくさん聞こえました。監視当番の保護者の協力で開くことができました。ありがとうございました。

 

同好の友達と楽しみましょう

7.11(月)今日は1学期最後のクラブ活動です。体を動かしたり、静かに読書をしたり、タブレットを操作したり、作品をつくったり、それぞれ同好の士が集まり1時間を過ごしました。同年齢が集まった学級もいいけれど、同好で集まったクラスも居心地がいいですよね。

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

七夕(しちせき)の節句

7.7(木)今日は七夕の節句です。短冊に願い事を書いて笹の葉に結びつけました。みんなどんなお願い事をしたのでしょうか。願い事がかなうように自分自身を磨いていきましょうね。

 

国府検定

7.1(金)1学期の漢字50問テストを国府検定で行いました。子どもたちは、この日を目指して毎日自学で漢字の学習をしてきました。今日は、自分の学習の仕方や定着を図るいい機会です。自分で進んで学習した成果を確認し、これからの家庭学習の仕方をよりよくしていきましょう。

 

 

たてわりで遊ぼう

6.24(金)昼休みにたてわりグループで遊びました。6年生が遊びの計画を立ててくれ、グループのみんなで楽しみました。それぞれのグループで1年生から5年生が楽しめる遊びを計画してあり、とてもあたたかい時間を過ごせました。6年生のみなさん、ありがとうございました。

 

 

 

小中で「おはようございます」

6.23(木)中学校の生徒会の生徒と一緒に朝のあいさつ運動を行いました。国府小は毎朝6年生を中心に自分たちであいさつ運動を続けています。もちろん、国府中の生徒も小学校時代には毎朝あいさつ運動をしていました。今日は、そんな中学校の生徒が小学校に来てくれて、一緒にあいさつをしました。子どもたちは、中学生のあいさつを見て、自分達のあいさつをふり返ることができました。これからは、校内だけでなく地域でもしっかりとあいさつができるといいなと思います。

 

3年社会科見学

6.21(火)3年生が社会科見学に行きました。小松市の農業について学習した3年生。実際のトマト農園や野菜集出荷場を見学して、働いている方々から、仕事の工夫やこれからの農業について話を聞きました。教室で学習するだけでなく、地域の方に直接話を聞くことでより理解が深まりますね。快く学習に協力していただき、ありがとうございました。

 

 

古の火起こし

6月20日(月)埋蔵文化財センターの職員を講師にお招きし、6年生が火起こし体験と土器の鑑賞を行いました。社会科の授業で学習した古代のくらしと現代のくらしの違いで最も大きいのは火起こしでしょうか。苦労しながら、火をつけていました。現代なら、スイッチ一つでつくのにね…。

 

大きくなったかな

6月20日(月)1年生が中庭でアサガオの観察をしました。春に種を植えて早くも3か月がたち、アサガオたちも大きく成長しました。1年生もアサガオも立派に成長していますね。

 

まだ冷たいかぁ

6月17日(金)にプール開きがありました。気温、水温合わせて50℃だったので少し冷たかったかもしれませんが、久しぶりに子どもたちの声がプールに響きました。コロナ禍で制限のある活動になりますが、子どもたちが自分の命を自分で守れるように、水に浮いたり、水の中を進んだりできるようになっていければと思います。もちろん、泳力アップもがんばりましょう。なによりも、安全に楽しんでくれれば一番です。

 

器械体操を学ぼう

6月10日(金)に器械体操講習会がありました。地域の体操教室の先生が講師として3,4年生に跳び箱運動の基礎を教えに来てくれました。子どもたちは、楽しそうに基本の運動から開脚とびまで練習していました。技術も大切ですが、安全に楽しく活動できるのが一番いいですね。どんな活動でも楽しんでくれればうれしいです。

 

【PTA】舟見学級

6月15日(水)本日、2回目の授業参観後、舟見学級が行われました。これは、PTAの生活教養委員会が主催する「子育て講座」になります。今年は、沢田先生をお招きしての講話でした。たくさんの保護者の方に参加していただきありがたかったです。これからも学校と保護者と地域が協力して子どもたちを育てていけたらと思います。

 

プールをきれいにしましょう

6月10日(金)5,6年生がプール掃除をしてくれました。1年間のよごれを落としてくれて、きれいなプールになりました。2カ月程度の水泳授業ですが、気持ちよく始められそうです。5、6年生のみなさん、ありがとうございました。

 

久しぶりの鑑賞です

6月9日(木)午前1,2,3年生、午後4,5,6年生と分散型で観劇を行いました。コロナ過の中、なかなか開催できませんでしたが、久しぶりに本物を目の前で見ることができ、児童は楽しそうでした。劇団員さんの動き方や声の出し方、身振り手振りなど、自分を表現する方法を目の当たりにすることができました。高学年は、それらを意識して授業や課外活動で自分を表現していけたらいいなと思います。劇団員さん、ありがとうございました。

 

 

6月全校集会と児童集会

6月8日(水)に全校集会と児童集会が行われました。全校集会では、校長先生からのお話、生活目標についてのお話がありました。その後の児童集会では、保健委員会から熱中症とマスクについての注意喚起、美化委員会からそうじの仕方についてのお知らせがありました。各委員会、それぞれ国府小学校をよりよくしようという気持ちでしっかりと活動できていました。

 

 

宿泊体験活動

6月2日(木)3日(金)に6年生の宿泊体験活動を行いました。コロナ禍の中で2年ほど日帰りでの体験活動でしたが、本年度は宿泊体験をすることができました。子どもたちは、当日までに自分たちで活動の計画をし、楽しい時間を過ごすことができました。小学校最後の1年間。これからもお互いに仲良く過ごしていきましょう。

 

 

 

 

 

公共施設ってどんなところ?

6月2日(木)3年生が社会科見学に行きました。社会科で学習した公共施設について学びに行きました。小松市の市役所、芦城公園、空とこども絵本館に見学させてもらいました。公共施設やその役割について理解を深めることができた…のかな。たくさんの人が働いていていた。絵本館にまたいってみたい。気持ちのいい公園だった。いろんな感想がありました。

 

 

国府の町を探検しよう

6月2日(木)2年生が町探検に行きました。今まで育ってきた国府の町には何があるのかな。くわしく探検したことがなかったので、生活科で探検です。交通安全に気をつけて、国府の町を探検しました。

 

先生、お兄さん、お姉さん探検

5月~6月にかけて、1年生が国府小の先生探検、お兄さん、お姉さん探検を行いました。休み時間に先生やお兄さん、お姉さんを見つけて、挨拶と自己紹介をしてサインをもらう。サインを求められたお兄さん、お姉さんはとてもうれしそうでした。ステキな活動でした。

  

  

国府検定です

5月31日(月)本年度1回目の国府検定を行いました。この日のために、毎日自学で学習を続けてきました。定期的に自分の学習の成果を確かめるために行っています。今回は2~6年生で取り組みました。2年生は。時刻。3年生は、国語辞典の使い方。4年生はローマ字の書き。5,6年生は都道府県。それぞれ学習の成果を発揮できたかな。玄関には、児童会企画委員会の人たちが応援メッセージを書いてくれました。全校で取り組んでいます。

 

 

「や・か・た」の取組を交流しよう

5月23日(月)24日(火)と2日間に分けて「やかた集会」を開きました。23日が1~6年の1組、24日が1~6年の2組で集会をしました。今回は、それぞれのクラスの学級目標を発表しました。その後、クラスの中でがんばっている友だちを紹介しました。全体で紹介された子は「これからもがんばっていきたい」と話していました。全校で1つ1つを認あえるのが素敵ですね。

 

1年生を迎える会

2年生が「1年生を迎える会」を開いてくれました。2年生が自分たちで計画して、会を進めていました。とてもりっぱでした。会では、1年生との交流と学校案内をしました。これからも1年生にいろいろと教えていきましょう。

 

おいしいお米になーーれ

5月12日(木)5年生の田植え体験がありました。田んぼに入るのが初めての子が多い中、はだしで田んぼに入り、しっかりと苗を植えました。これから秋の収穫まで、どのように成長するのか。観察記録をつけていきましょう。秋にはおいしいお米ができているといいね。 

  
 

 

安全に登下校するために

5月12日(木)交通安全教室が行われました。小松署から講師をお招きし、交通安全について話してもらいました。その後、1,2年生は実地訓練。教わったことを実際の歩行で実践できるか練習しました。今日の学びは自分や友達の命を守ることにつながります。みんながいつも安全に登下校できるように交通ルールを守っていきましょう。

   

 

第1回全校集会・児童集会

5月11日(水)全校集会と児童集会がありました。全校集会では、本年度の委員会役員と学級委員の任命式が行われました。その後の児童集会では、企画運営委員から本年度の児童会目標が発表されました。全校で児童会目標を達成できるように、委員会や学級でさまざまな取組をしていきましょう。