今日の出来事
冬の体験活動
1.24(金)5年生が冬の体験活動で「大杉みどりの里」に行きました。先週までは雪があるのかなと心配でしたが、先日の寒波のおかげで雪がしっかりと積もっていました。かんじき体験、スキーでのクロスカントリー、みんなでお弁当、雪遊びと充実した自然体験活動ができました。所員の方も、丁寧に子どもたちに教えてくれました。ありがとうございました。
計算力検定
1.31(火)今日は、朝の「はかせタイム」に計算力を試す「はかせテスト」がありました。各学年1月の計算プリントを毎日取り組んできました。制限時間があるテストですが、学年の計算力がしっかり身についているか試すよい機会です。みんなしっかりできたかな。
サイエンスアドベンチャー
1.28(土)小松市サイエンスヒルズでサイエンスアドベンチャーが開催されました。国府小からは5年生3チームが出場して、よく回るこまを製作しました。30分という短い制限時間の中で、よくまわるコマにしようと、試行錯誤していました。こまの製作は大切ですが、こまをうまく回せる技術も重要でした。結果は、3,4,5位でした。ちょっと科学にふれる半日でした。
なわとび大会①
1.27(金)1年生と4年生のなわとび大会が行われました。学年で決められている共通種目と自分で選べる選択種目の2種目の回数を計測しました。学年の目標回数を目指してがんばりました。4年生は1年生の回数を数えました。異学年と交流することで気持ちが高まりますね。
最強寒波
1.25(水)今シーズン最強寒波で低温と暴風雪が予想され、休校となりました。翌日の学校の池の様子を見ると、確かに、最強寒波だったことがよくわかりました。池のそばの木やきんたろうさんがとても寒そうです。ここまで、凍ることはなかなかないですね。
クラブ活動最終日
1月23日(月)本年度のクラブ活動の最終日でした。今日は、3年生がクラブ見学を行いました。どんなクラブがあるのか、どんな活動をしているのか。わくわくしながら活動を見学する3年生でした。1年間クラブ活動を盛り上げてくれた6年生には感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
国府検定(トキ)
1月19日(木)国府検定(トキ検定)の表彰式がありました。冬休みにトキ検定の学習をした5,6年生がトキ検定を行い、満点だった児童を表彰しました。トキについてくわしくなれたかな。
ぴょんぴょんタイム
1月25日(水)のなわとび大会に向けて、長休みに全校でなわとび運動に取り組んでいます。教室、体育館、廊下の窓側。各学年決められた場所で音楽に合わせてぴょんぴょんしています。
朝の読書タイム
1月12日(木)毎週木曜日は朝読書の日です。全学年15分間の読書タイムに自分のすきな本をじっくりと読んでいます。読書タイムがきっかけになり、本の楽しさに気づいた児童は多く、図書室の貸し出し冊数はどんどん増えてきています。落ち着いた朝を過ごすことで1限目の授業も静かに始めることができます。
心をこめて
1月10日(火)始業式のあとは書初めの会がありました。冬休みに家庭で練習してきた成果を発揮して、とてもいい字を書いていました。目標をもって1年間生活していきましょう。
小松市立国府小学校
〒923-0053
石川県小松市河田町40番地1
TEL:0761-47-2079
FAX:0761-47-4619
入学式 4月6日(木) 9:40
(受付8:40~9:00)
令和4年度の授業日です。
【1学期】4月6日(水)
~7月20日(水)
【夏休み】7月21日(木)
~8月30日(火)
【2学期】8月31日(水)
~12月23日(金)
【運動会】10月1日(土)
【冬休み】12月26日(月)
~1月6日(金)
【3学期】1月10日(火)
~3月24日(金)
【卒業式】3月16日(木)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |