学校日誌

今日の出来事

3学期始業式・書き初めの会

3学期が始まりました。今年もよろしくお願いします。

新年を迎え、目標を立てたことでしょう。

その目標に向かってチャレンジを続けていきましょう!

始業式のあとは、教室や体育館で書き初めの会をしました。

一画一画丁寧に、練習の成果を発揮することができました。

 

2学期終業式

長い2学期が終わりました。

終業式では、代表の児童が、2学期頑張った行事や学習についてスピーチをしました。

冬休みも安全で楽しく、充実した日々にしてください!

今年の漢字は「金」でした。

自分自身に「金」賞をあげられる冬休みになるといいですね!

 

人権集会

人権についての話を聞いた後、子どもたちが作った人権標語を聞きあったり、「スマイル」を合唱したりしました。

子どもたちは、

「いろんな標語を聞いて、自分と違う考えを知ることができた」

「自分や友達の良いところを見つけていきたい」

「自分や友達の権利を守っていきたい」

と、振り返りを発表していました。

 

ブラス ラストコンサート

ブラスバンド部がラストコンサートをしました。

放課後の短い時間の中で、こつこつと練習を重ねてきた集大成を、全校や保護者の前で披露しました。

美しい音色に、大きな拍手が送られていました。

学校保健委員会

育友会の保健委員さんから、保護者・児童アンケートをもとに、歯を磨くタイミングや回数、歯間清掃用具の使用について、定期的な歯のメンテナンスの大切さを伝えていただきました。

その後、児童の保健委員が、各学年の学びをクイズ形式で紹介しました。

最後に「歯みがきで心と体を健やかに」と題して、石川県歯科衛生士会の久保田由美さんに講話をいただきました。

歯みがきの大切さを改めて学ぶことができました。