今日の出来事
令和5年度 卒業証書授与式
みんなの憧れ、大好きな6年生が卒業しました。
卒業生は立派な態度で式に臨み、最後まで全校の見本となってくれました。
在校生も厳粛な雰囲気の中、「おめでとう」や「ありがとう」という気持ちを、姿勢や歌声で表すことがでました。
令和5年度卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
児童会引き継ぎ式
卒業式の予行練習の後、児童会の引き継ぎ式を行いました。
6年生から「や・か・た」の心のバトンを受け取り、5年生は最高学年としての自覚をさらに高めていました。
立派な6年生を見本に、全校の見本となる素敵な最高学年になろうと、意欲たっぷりの5年生です!
6年生を送る会
みんなの憧れ、大好きな6年生のために、5年生をリーダーとして6年生を送る会をしました。
どの学年も練習の成果を発揮して、素敵な発表をすることができました。
6年生に感謝とお祝いの気持ちが伝わる、とても温かな会となりました。
全校集会・児童集会
本年度最後の全校集会と児童集会がありました。
飼育園芸委員会の◯✕クイズや、後期委員長からの振り返り、企画運営委員会から、小中サミットでの話し合いを受けて決めた「国府っ子憲章」についての話など、児童からの発表や提案がありました。
自分たちから進んで発信ができる国府っ子はすばらしいですね!
スマイルフェスティバル
今回は5年生が、下級生のために、簡単な体を動かす遊びや工作のコーナーを作り、運営しました。
縦割り班の中で、6年生は見守り役、4年生がリーダーとなり、活動をしました。
「ありがとう!」「楽しかった!」という声が校内にあふれていました。
やかたミーティング
今回のやかたミーティングでは、前半は1・6年生、2・3年生、4・5年生、後半は1・2年生、3・4年生、5・6年生でグループを作り、お互いに1年間がんばったことを聞きあったり、来年度のことについて質問をしたりしました。
上学年の良いところを受け継ぎ、さらに成長していこうとする意欲をもつことができました。
5年生 冬の体験活動
5年生は大杉みどりの里で、クロスカントリースキーと、かんじき体験をしました。
初めてスキーを履いた子も多かったのですが、積極的に練習をして、上手に滑ることができるようになりました。
また、かんじきを履いて新雪の上を歩いたり、ソリで遊んだりと、冬の自然を存分に味わうことができました。
3学期始業式
新しい年が始まりました。今年もよろしくお願いいたします。
1~5年生は51日間、6年生は47日間と短い3学期ですが、次年度のための大切な学期です。
高い目標をもち、自分の力が最大限生かせるような3学期にしましょう。
大谷翔平選手からグローブが届きました
メジャーリーガーの大谷翔平選手に寄贈していただいたグローブが、国府小学校にも3つ届きました。
大谷選手、ありがとうございます!
休み時間に運動場でキャチボールができるように計画中です!
2学期終業式
81日間の2学期が終わりました。
終業式では冬休みの有意義な過ごし方を考えたり、学年代表の児童の2学期の頑張りを聞きあったりしました。
3学期は年明けの1月9日(火)から始まります。
冬休み明け、国府っ子の元気な笑顔を待っています!
小松市立国府小学校
〒923-0053
石川県小松市河田町40番地1
TEL:0761-47-2079
FAX:0761-47-4619
令和7年度の授業日
【1学期】4月7日(月)
~7月18日(金)
【夏休み】7月19日(土)
~8月31日(日)
【2学期】9月1日(月)
~12月24日(水)
【冬休み】12月25日(木)
~1月7日(水)
【3学期】1月8日(木)
~3月24日(火)
【卒業式】3月17日(火)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |