ブログ
学校日記
4年生 総合的な学習
11月20日、先日の点字体験に引き続き、福祉の学習で目の不自由な方のお話を伺いました。盲導犬の役割や、便利な道具、目の不自由な方へのお手伝いの仕方など、いろいろと知ることができました。
食育授業
11月19日、6年生が「オーフ観音下西尾(旧西尾小学校)」へ行き、”五味”の味覚体験授業を受けました。講師はオーフの総料理長、糸井シェフです。
初めに鰹節と昆布からとった出汁で「旨味」を感じた後、トマトに塩や砂糖、酢をかけて「塩味」「甘味」「酸味」を感じました。「苦味」はカカオ入りのチョコレートで感じました。出汁を飲んだ子どもたちは、「うま~い」と感動していました。「自分の体は、食べたものからできているから食事を大事にしてほしい」という言葉が心に残りました。
部活動体験
11月18日、6年生が板津中学校へ行き部活動を体験しました。希望の部活を2つを選んで、前半と後半でまわりました。6年生は少し緊張した様子でしたが、中学生が優しく接してくれたおかげで笑顔がたくさん見られました。
琴の演奏会
11月15日、「和音」の皆さんに来ていただきました。3・4・5・6年生が琴の演奏を聴いたり、各学年の代表数名が、琴爪をつけて演奏したりしました。
2年生 町の人にインタビューしよう
14日、生活科の町探検の学習で1学期に続き、今回は町の人にインタビューをしてきました。クリーニング屋さん、ミヤシタヘアーサロンさん、見守り隊の安田さん、城北南月さんのところへ、グループに分かれて行ってきました。町の皆さんがどんな思いで、お仕事をしているかなどを聞いていました。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
アクセスカウンター
2
1
4
3
0
6
8
検索ボックス
新着